• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ニワトリ初期胚における胚葉の成立と分化

研究課題

研究課題/領域番号 07262215
研究種目

重点領域研究

配分区分補助金
研究機関東京都立大学

研究代表者

八杉 貞雄  東京都立大学, 理学部, 教授 (70011591)

研究期間 (年度) 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
1995年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
キーワードニワトリ胚 / 内胚葉 / 分化 / sonic hedgehog / CdxA / ペプシノゲン
研究概要

本研究の目的は、ニワトリ胚において胚葉が成立し、部域を生じ、分化していく過程を分子的に明らかにすることである。特に、従来から私の研究室で解析がすすでいる消化管の形成と分化に注目した。消化管は最初、内臓板が左右から褶曲して中央で融合し、原始的な管となる。その後管は、食道、前胃、砂嚢、小腸、大腸などの消化器官に分化し、固有の形態と機能を獲得する。このような過程では消化管を構成する上皮と間充織の相互作用が重要であることが既に明らかになっている。本研究では、内胚葉の部域化に関わると思われるいくつかの遺伝子に注目し、その発現と間充織による制御を検討した。胚発生で後方の構造を決定することが知られているCdxA遺伝子は。発生のきわめて初期から発現して、胚や神経系の前後軸の決定に関わることが示唆された。内胚葉では、早くから将来小腸に分化する領域に発現し、器官形成がおきてからは小腸の消化酵素であるスクラーゼの発現調節に関与するというデータが得られた。神経系の発生などに重要であることなどから近年注目されているSox2遺伝子はCdxAと相補的に内胚葉の前半で発現し、しかも前胃腺上皮では特異的に消失するという興味深いパターンを示した。さらに、sonic hedgehogは消化管上皮の全体にわたって発現するが、やはり前胃腺上皮では発現が消失する。このように、消化管の領域を特異的に区別する遺伝子群が存在することが明らかになり、このことは、胚葉の成立と分化を分子的に解析する上できわめて有用な手がかりとなることが期待される。

報告書

(1件)
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] Wada,S.: "Spatially and temporally vegulated expression of the LIM class homeoboxgene Hrlim suggests multiple distinct functions in development of the ascidian, Halocynthia roretzi" Mechanisms of Development. 51. 115-126 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Yasugi,S: "Differentiation of avion digestive tract epithelium in vitro" Tissue Culture Research Communication. 14. 177-184 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Katsuyama,Y.: "Expression of the labial group Hox gene Hr Hox-1 and its alteration induced by retinoic acid in developmentof the ascidan,Halocynthia roretzi" Development. 121. 3197-3205 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Jin,D,-Y.: "Localization of DNA-synthesizing cells and cell proliferation pattern in developing proventricular (glandular stomach)epithelium of embryonic and hatched chickens" Development,Growth and Differentiation. 38. 1-8 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Takiguchi-Hayashi,K.: "Cytokeratin expression in the stomach epithelia of the chicken embryo is regulated by epithelial-mesenchymal interactions" Zoological Science. 13(印刷中). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Urase,K.: "Analysis of mesenchymal influence on the pepsinogen gene expression in the epithelium of chicken embryonic digestive tract" Rouxs Archives of Developmental Biology. (印刷中). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Fukuda,K.: "Aspartic Proteinases:Structure,Function,Biology and Biomedical Implications" Plenum Press, 629 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi