研究課題/領域番号 |
07263205
|
研究種目 |
重点領域研究
|
配分区分 | 補助金 |
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
奥脇 明嗣 東北大学, 工学部, 教授 (70005320)
|
研究分担者 |
吉岡 敏明 東京大学, 工学部, 助手 (30241532)
|
研究期間 (年度) |
1995
|
研究課題ステータス |
完了 (1995年度)
|
配分額 *注記 |
2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
1995年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
|
キーワード | ケミカルリサイクリング / 廃プラスチック / 農業用塩ビフィルム / 液相酸化法 / 高温水溶液 / フタル酸 / チャー化 |
研究概要 |
PVCは燃焼により塩化水素を発生し、焼却炉を腐食し、ダイオキシン等の微量な有害物質を副生するため、エネルギー回収率を高めることが困難である。本研究では、農業用ポリ塩化ビニル(農ビ)フィルムをの化学原料への再資源化を目的とし、高温アルカリ水溶液中における分解挙動を検討した。 その結果、150〜250℃、1〜7M NaOHにおいて農ビフィルムを処理することにより、フタル酸、イソオクタノールとチャー化した残留物が得られた。フタル酸のイソオクタノールは、フイルム中32.4%含まれる可塑剤のジオクチルテレフタレート(DOP)加水分解によって生成し、フタル酸収率は、DOPに対して定量的であり、再資源化が可能であったが、イソオクタノールは一部が揮発生成物に分解されるか、チャー化した残留物に取り込まれるため収率は45%であった。 また、フィルム中のPVCの脱塩化水素率は3、5及び12時間で各々67、83及び95%であり、脱塩化水素は1次反応で進行した。この時150〜250℃において求めた見掛けの活性化エネルギーは29kcal/molであった。チャー化した残留物は、PVCの脱塩化水素により生成したものであり、1-5μmの細孔が見られ、時間とともに細孔径は小さくなった。この細孔は、塩ビフィルムマトリックスからDOPが加水分解したために生成したと考えられ、時間とともに孔径が小さくなったのは、PVCの脱塩化水素によって炭素-炭素間の架橋が発達したためと考えられる。
|