• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

造血幹細胞の増殖と分化を制御するシグナル伝達分子群の解析

研究課題

研究課題/領域番号 07269214
研究種目

重点領域研究

配分区分補助金
研究機関久留米大学

研究代表者

吉村 昭彦  久留米大学, 分子生命科学研究所, 教授 (90182815)

研究期間 (年度) 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
1995年度: 2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
キーワードサイトカイン / シグナル伝達 / エリスロポエチン / STAT / プロモーター / GAS / オンコスタチンM
研究概要

我々はサイトカイン受容体からのシグナル伝達を解明するためエリスロポエチン(EPO)受容体を介して初期応答遺伝子を検索し、SH2ドメインを有する新規分子CISおよびマウス・オンコスタチンM (OSM)をクローニングした。CISはチロシンりん酸化されたEPO受容体やIL3受容体と強く結合しその機能を調節した。CISおよびOSMはEPO, IL2, IL3, GM-CSFで誘導されたがG-CSF, IL6, SCFなどでは誘導されなかった。CISおよびOSMのプロモーター領域には転写開始部位付近に複数のGAS(インターフェロンγ活性化部位)様配列が存在しサイトカインによる転写促進に必須であることがわかった。COS細胞ではこれらのプロモーターはSTAT5とEPO受容体の共発現によってEPO依存性に活性化された。STAT5は多くのサイトカインで共通に活性化されることからCISおよびOSMの転写調節にSTAT5が関与することが強く示唆された。しかしCISとOSMの誘導の時間変化などは異なっており、STAT5以外の要素も関与するものと考えられる。

報告書

(1件)
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (4件)

  • [文献書誌] Yoshimura, A.: "Mouse oncostatin M: an immediate early response gene induced by multiple cytokines through the JAKs/STAT5 pathway." EMBO Journal. 15(印刷中). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshimura, A.: "A novel cytokine-inducible gene CIS encodes an SH2-contanining protein that binds to tyrosine-phosphorylated interleukin 3 and erythropoietin receptors." EMBO Journal. 14. 2816-2826 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Hara, T.,: "Molecular cloning and functional characterization of a novel member of the C-C chemokine family." Journal of Immunology. 155. 5352-5358 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 吉村昭彦: "サイトカインレセプターとシグナル伝達" 炎症と免疫. 4. 140-149 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi