• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

液胞の分化からみた植物器官形成

研究課題

研究課題/領域番号 07270221
研究種目

重点領域研究

配分区分補助金
研究機関岡崎国立共同研究機構

研究代表者

西村 いくこ  岡崎国立共同研究機構, 基礎生物学研究所, 文部教官助手 (00241232)

研究期間 (年度) 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
1995年度: 2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
キーワード液胞 / プロテインボディ / 液胞膜タンパク質 / 液胞プロセシング酵素 / タンパク質の成熟化 / 前駆体タンパク質 / 器官特異的発現 / αTIP
研究概要

液胞形成に関わる液胞プロセシング酵素と液胞の機能的な変換における膜タンパク質の変動と主要膜タンパク質の構造解析について下記の成果が得られた.
1.細胞が機能的な転換を図ろうとするとき,不要になった細胞内成分の積極的な分解が必須であるが,この選択てきな分解に液胞プロセシング酵素(VPE;Vacuolar processing enzyme)が関わっている可能性を検討した.液胞プロセシング酵素は液胞タンパク質の成熟化に関与する酵素である.アラビドプシスのゲノミックライブラリーから単離した3種類の液胞プロセシング酵素の遺伝子(αVPE,βVPE,γVPE)のプロモーターにGUS遺伝子をつないでシロイヌナズナとタバコに導入し,それぞれの発現様式を解析した.その結果,αVPEとγVPEのプロモーターが老化子葉などの組織で発現していたが,γVPEプロモーターは特に老化が始まる前から強い発現が見られた.一方,βVPEプロモーターは上記の種子細胞の液胞変換時に働いていることが分かった.
2.液胞-プロテインボディ相互変換における膜タンパク質の役割を解明する目的で,膜成分の解析を行った.種子細胞において,プロテインボディから液胞への変換が起こる過程で,膜の流動性が上昇すること,またトノプラストのタンパク質が大きく入れ替わることを示した.乾燥種子のプロテインボディに特異的に蓄積する4種類の膜タンパク質(MP23,MP27,MP28,MP32)のcDNAを単離し,それらの構造を明らかにした.MP27とMP32はプロテインボディ膜の内側に表在しているが,一本のポリペプチドとして合成され液胞へ輸送された後に,液胞プロセシング酵素によって2本のタンパク質に分断されることが分かった.一方,MP23とMP28は6つの膜貫通領域を有するα-TIP(tonoplast intrinsic protein)であるが,種子の液胞に特異的なα-TIPの生理学的な機能を解明する目的で,MP23とMP28の2つの膜タンパク質を酵母の液胞膜で発現させることに成功した.

報告書

(1件)
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] 西村いくこ: "種子タンパク質の合成と集積(1)前駆体の細胞内輸送と液胞内でのプロセシング" 種子のバイオサイエンス(学会出版センター、東京). 65-70 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 西村いくこ: "液胞プロセシング酵素-液胞における前駆体タンパク質のプロセシング-" 生化学(日本生化学会、東京). 67. 372-377 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 西村いくこ: "液胞の機能分化" 細胞工学別冊「植物の分子細胞生物学」(秀潤社、東京). 99-109 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 西村いくこ: "種子タンパク質の改変K種子細胞内おけるプロセシングの制御にむけて" 機能性食品の研究(学会出版センター,東京). 244-248 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Inoue,K.: "Molecular characterization of proteins in protein-body membrane that disappea most rapidly during transformation of protein bodies into vacuoles." Plant J.7. 235-243 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Hara-Nishimura,I.: "Vacuolar processing enzyme responsible for maturation of seed proteins." J.Plant Physiol.145. 632-640 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Strzalka,K.: "Changes in physical properties of vacuolar mebrane during transformation of protein bodies into vacuoles in germinating pumpkin seeds." Biochim.Biophys.Acta. 1239. 103-110 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Inoue,K.: "Characterization of two integral membrane proteins located in the protein bodies of pumpkin seeds." Plant Mol.Biol.28. 1089-1101 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Kinoshita,T: "Homologues of a vacuolar processing enzyme that are expressed in different organs in Arabidopsis thaliana." Plant Mol.Biol.29. 8-89 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Kinoshita,T: "The sequence and expression of the g-VPE gene,one member of a family of three genes for vacuolar processing enzymes in Arabidopsis thaliana." Plant Cell Physiol.36. 1555-1562 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi