• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

多段階発がんの各段階に対するDNA修復の関与

研究課題

研究課題/領域番号 07273234
研究種目

重点領域研究

配分区分補助金
研究機関京都大学

研究代表者

武部 啓  京都大学, 医学研究科, 教授 (10028318)

研究分担者 巽 純子  京都大学, 医学研究科, 助手 (80128222)
宮越 順二  京都大学, 医学研究科, 講師 (70121572)
八木 孝司  京都大学, 医学研究科, 助教授 (80182301)
研究期間 (年度) 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
4,100千円 (直接経費: 4,100千円)
1995年度: 4,100千円 (直接経費: 4,100千円)
キーワード多段階発がん / 色素性乾皮症 / DNA修復 / P53 / 紫外線
研究概要

1.研究目的
本研究は(1)ヒト腫瘍組織およびヒト細胞内p53およびras遺伝子の修復の効率を比較して遺伝子突然変異におけるDNA修復の役割を解明する。(2)色素性乾皮症患者の皮膚がんおよび培養細胞において、紫外線によってDNA複製エラー(RER)が生じるか、それは正常細胞よりも高頻度であるかを調べる。(3)遺伝子発現へのDNA修復の関与の多段階発がんにおける意義を明らかにする。
2.研究成果と考察
(1)色素性乾皮症(XP)患者の皮膚がんでは直径が大きく(6mm以上)、かつ組織分化の低下(進行型)しているものほどp53遺伝子の突然変異か高頻度に見出された。p53突然変異は早い段階でない可能性を示した。ras遺伝子の突然変異はまれであった。
(2)XP患者でない通常人の皮膚がんでは日光露光部にはピリミジンが2個並んだ部位の紫外線型の突然変異が多く、非露光部ではその割合が小さかった。このことはDNA修復が正常な通常人でもXP患者と同様の機構で紫外線発がんが生じていることを示している。ミスマッチ修復の関与(RERの検出)は1例もみられていない。
化学物質による遺伝子発現誘導が電磁場で促進されることを見出し、それはきわめて早い反応(1時間以内)であった。電磁場は突然変異を誘発するがそれはepigeneticな作用の結果と考えられ、DNA修復は関与していない。

報告書

(1件)
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] 松村 康洋: "High prevalence of mutation is the p53 qene in poorly differentiated squamous cell carciomas in xeroderma pigmentosum patients." J.Invest.Dermatol.105. 399-401 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 塚田 俊彦: "Vasoactive intestinal peptide gene expression in the rat pheochromcytoma cell line Pc12." Mol.Cell.Endocrinol.107. 231-239 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 松田 知成: "Molecular analysis of mutations induced by 2-chloroacetaldehyde, the ultimato carcinogenic form of vinyl chloride, in human cells using shuttle vectors." Carcing.16. 2389-2394 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 宮越 順二: "Changes in radiation sensitivity of human osteosarcoma cells after p53 introduction." Jpn.J.Cancer Res.86. 711-713 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 山岸 伸行: "Modification of the radiosensitivity of human cells to which simian virus 40 T-antigen was transfected." J.Radiat Res.36. 239-247 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 大津 修二: "Enhancement of β-galactosidase gene expression in rat pheochromocytoma cells by exposure to extremely low frequency magnetic fields." Biochem.Biophys.Res.Commun.212. 104-109 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi