• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新規RhoGAPによるホスホリパーゼC活性化機構の解析

研究課題

研究課題/領域番号 07273275
研究種目

重点領域研究

配分区分補助金
研究機関福島県立医科大学

研究代表者

本間 好  福島県立医科大学, 医学部, 教授 (60192324)

研究分担者 榎森 康文  東京大学, 大学院理学研究科, 助教授 (60160389)
研究期間 (年度) 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
1995年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
キーワードイノシトールリン脂質 / 細胞内情報伝達 / G蛋白質 / 細胞運動 / 転移
研究概要

本研究では、我々が独自に見いだしたPLCδ結合性タンパク質p122RhoGAPの生理機能を解析し、p122RhoGAPによるPLCδ活性化の意義やp122-PLCδ系の癌転移における役割を明らかにすることを目的とした。現在まで以下の結果が得られている。
1.PLCδ1に結合する新規タンパク質p122はRhoのみならずCdc42Hs対してもGAP活性を示すことや、p122がPLCアイソフォームのうちPLCδ1のPIP_2水解活性を特異的に促進することが明らかになった。
2.p122-過剰発現COS細胞においては、p122とPLCδ1の分子会合が検出され、また過剰発現細胞のIP_3レベルがコントロール細胞に比して有意に高いことが観察された。しかしp122過剰発現していない細胞で、刺激依存的にp122が直接PLCδ1を活性化することを示唆する結果は現在までのところ得られていない。
現時点で、PLCδの活性化メカニズムや結合タンパク質に関する報告は皆無である。本研究により、PLCδ1がp122により特異的に活性化されることや、p122がRhoまたはCdc42HsのGAP活性を示すことがin vitro で明らかにされた。これらをふまえ、[Rho/Cdc42→p122→PLCδ1のシグナル経路が細胞内で機能しているのか]という問題の解決が、これからの最重要課題であると考えられる。またPLCdがアクチン調節に関与するPIP_2をターゲットとすることができるかどうかについても解析する必要がある。このような研究により、細胞運動や癌転移におけるイノシトールリン脂質情報伝達系の役割が解明できると考えられる。

報告書

(1件)
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Homma,Y.and Emori,Y.: "A dual functional signal mediator showing RhoGAP and phospholipase C-d stimulating activities." EMBO J.14. 286-291 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Tsutsumi,T.et al.: "A lysophosphoinositide-specific phospholipase C distinct from other phospholipase C families in rat brain." Arch.Biochem.Biophys.317. 331-336 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Iiri,T.et al.: "Potentiation of Gi-mediated PLC activation by retinoic acid in HL-60 cells:Possible role of G(g2)." J.Biol.Chem.270. 5901-5908 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Takata,M.et al.: "Requirment of phospholipase C-g2 activation in surface IgM-induced B cell apoptosis." J.Exp.Med.182. 907-914 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Homma,M.K.et al.: "Growth inhibition by phospholipase C inhibitor peptides of colorectal carcinoma cells derived from familial adenomatous polyposis." Cell Growth and Differentiation. (印刷中). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 本間 好: "ホスホリパーゼC" 実験医学. 14. 192-194 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi