• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

生体内防御因子の合成促進による制がん剤の副作用軽減

研究課題

研究課題/領域番号 07274208
研究種目

重点領域研究

配分区分補助金
研究機関東北大学

研究代表者

永沼 章  東北大学, 薬学部, 教授 (80155952)

研究期間 (年度) 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
1995年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
キーワードメタロチオネイン / 副作用軽減 / 制がん剤 / 合成誘導剤 / スクリーニング / PF1070
研究概要

メタロチオネイン(MT)は重金属毒性軽減作用を有する蛋白質として知られているが,我々は,この蛋白質が数種の制がん剤の副作用を顕著に抑制することを明らかにした。そこで,臨床応用可能なMT合成誘導剤を開発することを目的として,MT遺伝子のプロモーターに作用してMT合成を誘導する化合物を検索したところ,数百種類の化合物の中から,微生物培養液柱から単離された新規化合物であるPF1070が強いMTプロモーター活性化作用を有することを見出した。今年度は,本物質のMTプロモーター活性化機構と制がん剤副作用軽減剤としてのヒトへの応用の可能性について検討した。その結果,PF1070は既知のMT合成誘導剤である亜鉛やデキサメタゾンとは異なるプロモーター領域に作用してMTプロモーターを活性化させる全く新しいタイプのMT合成誘導剤であることが明らかになった。PF1070はカドミウム(亜鉛と同様にMTプロモーター上の重金属感応部位(MRE)を活性化する)によって既に充分にMTプロモーターが活性化されているような状態の細胞においてもMT合成誘導作用を示すことから,カドミウムが比較的高濃度に体内に蓄積している一般的な日本人の体内MT濃度も,PF1070のような化合物をMT合成誘導剤として利用することによって効率良く上昇させることが可能であると考えられる。

報告書

(1件)
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (5件)

  • [文献書誌] Nakagawa,I.: "Effect of preinduction of metallothionein synthesis on clastogenicity of anti-cancer drugs in mice" Mutat.Res.348. 37-43 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Nakagawa,I.: "Induction of renal metallothionein synthesis by cis-diammine-dichloroplatinum(II) in glutathione depleted mice" J.Trace Elements Exp.Med.(印刷中). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Nakagawa,I.: "Effect of glutathione depletion on metallothionein synthesis induced by paraquat in mice" Tohoku J.Exp.Med.177. 249-262 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Nakagawa,I.: "Enhancement of paraquat toxicity by glutathione depletion in mice in vivo and in vitro." J.Toxicol.Sci.20. 557-564 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Thoyama,C.: "Reduced retention of cadmium in the liver of metallothionein-null mice" Environ.Toxicol.Pharmacol.(印刷中). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi