• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

FAS-FASリガンド実験系を用いたアポトーシスによる癌治療の基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 07274219
研究種目

重点領域研究

配分区分補助金
研究機関東京大学

研究代表者

松澤 昭雄  東京大学, 医科学研究所, 助教授 (50012745)

研究分担者 清水 本武  都臨床医学総合研究所, 研究員 (10124463)
善本 隆之  東京大学, 医科学研究所, 助手 (80202406)
研究期間 (年度) 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
3,800千円 (直接経費: 3,800千円)
1995年度: 3,800千円 (直接経費: 3,800千円)
キーワードアポトーシス / Fas / 抗Fas抗体 / lpr / gld / 肝癌 / 癌治療 / 遺伝子治療
研究概要

アポトーシスはネクローシスと共に重要な細胞死である。しかし、アポトーシスによる細胞死と抗腫瘍効果の関係はまだ明らかにされていない。そこで、FAS抗原-FASリガンド系によるアポトーシスを腫瘍細胞で人工的に起こさせて、in vivoにおける抗腫瘍効果の発現を検討した。
1.CBA-lpr^<cg>/lpr^<cg>をC3Hマウスに交配し、F2でリンパ節腫脹をおこした個体を選択し、再度C3Hと交配する。この操作を12回反復して、C3H-lpr^<cg>/lpr^<cg>コンジェニックマウスを作出した。C3H-gld/gldとC3H-lpr/lprの交配で作出したF1をC3H-gld/gldと戻し交配し、その子孫の中からリンパ節腫脹を起こし、かつFAS発現が半分の個体をFACSで選択し、それらの個体同士(gld/gld lr/+)の交配から得られたマウスでFAS発現を欠損する個体を選んでC3H-gld/gld lpr/lprを作出した。
2.C3Hマウスに同系腫瘍のマウス肝癌MH134を材料として用いた。MH134は悪液質を誘導し、転移しやすく、悪性度の高い腫瘍である。FAS抗原陰性のMH134培養細胞にマウスFAS抗原とNeo耐性のcDNAを電気穿孔法で導入した後、G418耐性株を選択した。抗マウスFAS抗体Jo2によるフローサイトメトリー法でFAS発現株を選択し、限界希釈法でクローンを得た。FAS抗原発現クローンF6bは抗FAS抗体処理で、細胞死の誘導と核の断片化が認められた。そこで、上述のように作出したFAS抗原とFASリガンドを欠損するC3H-gld/gld lpr/lprマウスにF6b肝癌を移植し、抗FAS抗体の投与による治療実験を行ったところ、核の断片化と著しい抗腫癌効果が認められた。
FAS抗原陽性の腫瘍細胞が、二重ミュータント系統gld/gld lpr/lprマウスを宿主として、抗FAS抗体で著しく増殖抑制された。従って、本研究によって、FAS抗原およびFASリガンドによる悪性腫瘍の新しい遺伝子療法の可能性が示唆された。

報告書

(1件)
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] A.Matsuzawa: "Biology of mouse mammary tumor virus" Cancer Letters. 90. 3-11 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Takeda: "Progression toward metastatic phenotype with loss of growthinhibiting tumor-cell/cell interactions in vivo" International Journal of Cancer. 62. 579-584 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] K.Sayama: "Effects of an antibiotic protease inhibitor,actinonin on the growth within collagen gels of mammary tumors of the same origin" Cancer Letters. 94. 171-177 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] A.Matsuzawa: "Dramatic hyperplasia of Mtv-2^+ LN grafts in Mtv-2^- recipients and selective stimulation of Vβ14^+ T cells in recipients'LN" Journal of Immunology. 154. 1644-1652 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] M.Shimizu: "Augmentation of antitumor immunity with bacterial superantigen staphylococcal enterotoxin B-bound tumor cells" Cancer Research. Under revision

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] M.A.Mieza: "The selective reduction of V 14+ NK T cells prededing disease development in autoimmune-prone mice" Journal of Experimental Medicine. (In press). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] A.Matsuzawa: "Establishment of tumor dormant state following clinically complete cure of disseminated leukemia by chemotherapy" R.G.Landes Company,Austin,Texas,USA.(In press), (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi