• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

細胞および生体レベルにおけるFas抗原の作用機構

研究課題

研究課題/領域番号 07274233
研究種目

重点領域研究

配分区分補助金
研究機関京都大学

研究代表者

米原 伸  京都大学, ウイルス研究所, 教授 (00124503)

研究分担者 酒巻 和弘  京都大学, ウイルス研究所, 助手 (20271017)
研究期間 (年度) 1995 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
34,800千円 (直接経費: 34,800千円)
1997年度: 12,000千円 (直接経費: 12,000千円)
1996年度: 10,800千円 (直接経費: 10,800千円)
1995年度: 12,000千円 (直接経費: 12,000千円)
キーワードアポトーシス / Fas / プロテインキナーゼ / MST / ras / カスパーゼ / Fas抗原(Fas) / HTLV-1(成人T細胞白血病ウイルス) / Tax / 卵巣 / gldマウス / lymphopadenopathy
研究概要

Fasを介するアポトーシス誘導のシグナル伝達糸と、そのシグナルを阻害する細胞内分子機構を解析し、以下の諸点を明らかにした。
1.Fasを介するアポトーシス誘導刺激で特異的に活性化されるプロテインキナーゼを精製し、部分アミノ酸列配を決定した。そして、これが酵母STE-20のファミリーに属する哺乳類のプロテインキナーゼMST/Krsであることを明らかにした。また、クローニングしたMSTのcDNAを発現させる実験によって、分子量55kDaのMSTがアポトーシス誘導時にカスパーゼの作用によって切断され、分子量34kDaの活性化したキナーゼとなることを明らかにした。
2.がん化していない線維芽細胞マウス3T3を用いて、Fasを介するアポトーシス誘導シグナルに抵抗性を与えるcDNAを発現クローニング法でクローニングした。その結果、がん遺伝子c-K-rasが線維芽細胞でFasを介するアポトーシス誘導シグナルを抑制することを明らかにした。また、活性化型ras(ras12V)は、より強い抵抗性を与え、ドミナントネガティブのrasであるras17Nを発現させると、Fasを介するアポトーシス感受性が高まった。一方、癌化した細胞株jurkatではc-K-rasはFasを介するアポトーシスを抑制できなかったが、活性化型のras12Vは抑制活性を示した。rasが活性化して癌化した細胞では、細胞傷害性T細胞が誘導するFasを介するアポトーシスに抵抗性を示すことが明らかとなった。

報告書

(3件)
  • 1997 実績報告書
  • 1996 実績報告書
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] Shuji Kishi: "Resistance to Fas-mediated apoptosis of peripheral T-cells in HTLV-1 transgenic mice with autoimmune arthropathy" Journal of ExperimentalMedicine. 186巻. 57-64 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshiko Nishimura: "In vivo analysis of FAS antigen-mediated apoptosis : effects of agonistic anti-mouse Fas mAb on thymus,spleen and liver" International Immunology. 9巻. 307-316 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Fazuhiko Sakamaki: "Involvement of Fas antigen in ovarian follicular atresia and luteolysis" Melecular Reproductionand Development. 47. 11-18 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshiko Nishimura-Morita: "A melioration of systemic autommune disease by the stimulation of apoptosis-promoting receptor Fas with anti-Fas mAb" International Immunology. 9巻. 1793-1799 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Kyung-Kwon Lee: "Proteolvtic activation of MST/Krs,STE20-related protein kinase,by caspase during apoptosis" Oncogene. (in press).

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshiko Nishimura: "In vivo analysis of Fas antigen-mediated apoptosis : effects of agonistic anti-mouse Fas mAb on thymus,spleen and liver" International Immunology. 9(2). 307-316 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Kazuhiro Sakamaki: "Involvement of Fas antigen in ovarian follicular stresia and luteolysis" Molecular Reproduction and Development. (in press).

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshiko Nshimura: "Expression and function of mouse Fas antigen on immature and mature T cells" The Journal of Immunology. 154. 4395-4403 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi