• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ポリ(ADP・リボース)合成阻害剤による癌遺伝子排除の分子機構とその応用

研究課題

研究課題/領域番号 07274235
研究種目

重点領域研究

配分区分補助金
研究機関京都大学

研究代表者

上田 國寛  京都大学, 化学研究所, 教授 (00027070)

研究分担者 安達 喜文  京都大学, 化学研究所, 助手 (50201893)
研究期間 (年度) 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
1995年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
キーワードポリ(ADP-リボース)シンテターゼ / テトラカルシノーマ細胞 / 阻害剤 / 分化誘導 / all-transレチノイン酸 / 自己修飾 / NAD / アポトーシス
研究概要

(1)ポリ(ADP-リボース)シンテターゼ阻害剤による癌細胞の分化誘導-前年度、テラトカルシノーマEC細胞の培養系にベスナリノンやPhIP(ヘテロサイクリックアミンのひとつ)などの弱いポリ(ADP-リボース)シンテターゼ阻害剤を与えると、分化誘導できることを示したが、その後、この分化がこの種の細胞で稀な神経系中心であることを見出した。
(2)癌細胞の分化誘導過程におけるポリ(ADP-リボース)代謝の解析-テラトカルシノーマ細胞を誘導剤all-transレチノイン酸で分化させる際、ごく初期にポリ(ADP-リボース)合成の一過性亢進がみられることを前年報告したが、その後、この亢進がシンテターゼの自己修飾によることを見出した。また、この一過性亢進に伴い、細胞内NAD濃度の著明な減少を観察した。
(3)癌細胞の分化に伴うポリ(ADP-リボース)シンテターゼの分解-テトラカルシノーマ細胞をall-transレチノイン酸で分化誘導させる上記の系において、ポリ(ADP-リボース)シンテターゼの挙動をウエスタンブロット法で解析した結果、自己修飾したシンテターゼ(115Kb)が速やかに限定分解を受け、85〜90Kbの断片(アポトーシスに特徴的とされる分解産物)を生じることを見出した。
癌細胞の分化誘導によるアポトーシスの誘導-テラトカルシノーマ細胞をベスナリノンやPhIP、あるいはall-transレチノイン酸で分化誘導させる際、必ず一方で核凝縮の特徴なアポトーシス細胞を大量に生じることが明らかとなった。
(5)代謝標識法によるポリ(ADP-リボース)アクセプターの解析-培養細胞に^3H-アデノシンなどの標識前駆体を与え、in vivoで代謝系を介してポリ(ADP-リボシル)化蛋白質を標識する系を構築した。この解析から、内因性アクセプターとして、ポリ(ADP-リボース)シンテターゼとヒストン以外に、数種の蛋白質バンドを分離することに成功した。

報告書

(1件)
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] Ueda,K.,et al.: "Cell differentiation induced by poly (ADP:ribose) synthetase inhibitors." Biochimie. 77. 369-373 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Kido,T.,et al.: "Western blotting for specific detection of active from of protease." Clin.Chim.Acta. 237. 31-41 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 木戸隆宏ほか: "ポリ(ADP-リボシル)化阻害剤による細胞分化の誘導" 生化学. 67. 904 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Banasik,M.,et al.: "Dual inhibitory effects of dimethyl sulfoxide on poly (ADP-ribose) synthetase." J.Enz.Inhib.(in press). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Hamakubo,T.: "Measurement and characteristics of ADP-robosylation systems." Method in Enzymol.10(in press). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Kawamata,J.: "Detection of superoxide dismutase-1 gene resulting in frame-shift mutation in a patient with familial amyotrophic lateral sclerosis." Human Mut.(in press). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Ueda,K.: "Quality Control in the Clinical Laboratory '95:Toward a New QC-QA-QM Paradigm" Excerpta Medica, 501 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Ueda,K.,et al.: "Inhibitors of mono ADP-ribosyltransferase." Springer Verlag (in press), (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi