• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

HLA-A26拘束性扁平上皮癌特異的癌退縮抗原遺伝子の同定

研究課題

研究課題/領域番号 07274269
研究種目

重点領域研究

配分区分補助金
研究機関久留米大学

研究代表者

伊藤 恭悟  久留米大学, 医学部, 教授 (50125499)

研究分担者 今井 康久  久留米大学, 医学部, 助手 (90268847)
中尾 真修  久留米大学, 医学部, 助手 (40258447)
研究期間 (年度) 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
4,000千円 (直接経費: 4,000千円)
1995年度: 4,000千円 (直接経費: 4,000千円)
キーワード癌退縮抗原 / 遺伝子クローニング / 扁平上皮癌 / HLA-A2601拘束性 / キラーT細胞 / 抗原ペプチド
研究概要

HLA-A2601拘束性扁平上皮癌特異的癌退縮抗原遺伝子と考えられるcDNA (6A1と仮称)を以下の方法を用いてクローニングした。
1)一次スクリーニング: HLA-A2601 gene及びcDNAライブラリーのVA13 cellsへのdouble transfection及びCTLとIFNγELISAによるスクリーニング。リポフェクチン法にてHLA-A2601 geneとKE4癌細胞株cDNAライブラリーをVA13 cellにdouble transfectした。HLA-A2601拘束性CTL (10000 cells/well/200μl)を加えてさらに18時間培養し、上清中のIFNγ値をELISAにて測定した。
2)二次スクリーニング:一次スクリーニングにて陽性であった4 wellsからのcDNAライブラリーをさらに二次スクリーニングに提供し、合計800個(4×200)のコロニーよりプラスミドDNAを作成しHLA-A2601とともにVA13 cellsにdouble transfectionし1)同様の操作にて約20個の陽性クローンを得た。
3)三次スクリーニング:二次スクリーニングにて陽性であった20個のクローンを再度検定し2個のクローン(6A1と14G1)をえた。これらの遺伝子をSP6及びT7プライマーを用いて搬入遺伝子の塩基配列を自動塩基配列解析装置(pharmacia社)を用いて決定した。
4) 6A1は1.2kb, 14G1は3.2kbのこれまでに報告されてない塩基配列であった。両クローンを再度検定し、活性のより明確な6A1を先発して研究を推進させつつある。即ちdeletion mutantを作成しHLA-A2601結合性癌抗原ペプチド及びNortherh Blot法にて組織分布を実施中である。以上要約すると6A1遺伝子は約1.2kbより成り膜貫通部分と思われる構造を有し、Gene Bankでの検索では新規のものと考えられる。

報告書

(1件)
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] Shichijo, S.: "Detection of MAGE-4 protein on lung cancers." Int. J. Cancer. 64. 158-165 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Shichijo, S.: "Establishment of an enzyme-linked immunosorbent assay (ELISA) for measuring cellular MAGE-4 protein on human cancers" J. Immunol. Meth.186. 137-149 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Yamada, A.: "Expression of MAGE genes in ovarian tumors." Int. J. Cancer. 64. 388-393 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Takahashi, K.: "Identification of MAGE-1 and-4 proteins in spermatogonia and primary spermatocytes of testis." Cancer Res.55. 3478-3482 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Nakao, M.: "HLA A2601-restricted cytotoxic T lymphocytes recognizing a peptide antigen expressed on squamous cell carcinoma." Cancer Res.55. 4248-4252 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Sugita, S.: "Melanocyte Lysis by CTL Recognizing the MART-1 Melanoma Antigen in HLA-A2 Patients with Vogt-Koyanagi-Harada (VKH) Disease." Int. Immunol.8(in press). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Itoh, K.: "Biology of Renal Cell Carcinoma" Ronald M. Bukowski, James H. Finke, Eric A. Klein, Springer-Verlag, 1995

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Itoh, K.: "International Reviews of Immunology." (eds) Kumagai, K., Kasakura, S., Springer-Verlag (in press), (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi