研究課題/領域番号 |
07277106
|
研究種目 |
重点領域研究
|
配分区分 | 補助金 |
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
速水 正憲 京都大学, ウイルス研究所, 教授 (40072946)
|
研究分担者 |
岩倉 洋一郎 東京大学, 医科学研究所, 教授 (10089120)
田中 勇悦 北里大学, 理学部, 助教授 (30163588)
木梨 達雄 東京大学, 医科学研究所, 助手 (30202039)
見上 彪 東京大学, 農学部, 教授 (20091506)
向井 鐐三郎 国立感染症研究所, 筑波支所, 主任研究官 (90133040)
|
研究期間 (年度) |
1995 – 1997
|
研究課題ステータス |
完了 (1997年度)
|
配分額 *注記 |
124,500千円 (直接経費: 124,500千円)
1997年度: 40,600千円 (直接経費: 40,600千円)
1996年度: 40,100千円 (直接経費: 40,100千円)
1995年度: 43,800千円 (直接経費: 43,800千円)
|
キーワード | サル免疫不全ウイルス / ネコ免疫不全ウイルス / キメラウイルス / トランスジェニックマウス / スキッドマウス / ヒト免疫不全ウイルス / マウスエイズ / 後天性免疫不全症 / ヒト免疫不全ウィルス / サル免疫不全ウィルス / ネコ免疫不全ウィルス / チロシンキナーゼ |
研究概要 |
HIVの感染・発症機序の解明さらに治療薬・ワクチン開発の為に以下の動物モデルを用いた研究を実施した。 1.サル (1)サル免疫不全ウイルス(SIV):SIVの経膣感染の際にウイルス集団が制限されるが、必ずしもマクロファージ指向性SIVが感染しなかった (速水)。6-C1-ddGを感染初期と中期に投与したところ、ウイルス量の低下や症状の軽減が認められた (向井)。 (2)HIV-1/SIVキメラウイルス (SHIV):IIIb型のHIV-1envをもつSHIVの免疫ザルでは、MN型に対する中和抗体も誘導され、その攻撃接種に抵抗性を示した。また種々の性状をもつHIV-1envを組込んだSHIVは、サル細胞でも同様な性状を示した (速水) 2.ネコ ネコ免疫不全ウイルス(FIV)の経粘膜感染系を確立し、さらにAP-1結合部位欠損変位株が経粘膜感染防御ワクチンとなりうる可能性を示した。また粘膜免疫を誘導できるネコヘルペスウイルスI型をベクターとしたFIVのGag,Envを発現するウイルスを作出した (見上)。 3.マウス (1)スキッドマウス:hu-PBL-スキッドマウスにおいて、nefのacidic domain, serin kinase association domainがHIV-1の増殖と病原性に関与することを示した (田中)。 (2)トランスジェニックマウス:ヒトCD4とCXCR4,CCR3,CCR5を共発現するマウスを作成した。感染初期は再現できたが、プロウイルス化の効率が低下し、子孫ウイルスの産生は認められなかった。またvpr遺伝子導入マウスで、胸腺細胞のアポトーシスの亢進とその萎縮及び末梢T細胞の減少が認められた (岩倉)。 (3)マウス・エイズ:ブルトン型チロシンキナーゼ (Btk) に1アミノ酸置換をもつ変異Btkをもつマウスでは、発症の遅延が認められた (木梨)。
|