• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヒト造血系の動物モデルを利用したHIV感染ならびに発症機構の解析

研究課題

研究課題/領域番号 07277202
研究種目

重点領域研究

配分区分補助金
研究機関筑波大学

研究代表者

中内 啓光  筑波大学, 基礎医学系, 教授 (40175485)

研究分担者 中村 幸夫  筑波大学, 基礎医学系, 講師 (60231479)
研究期間 (年度) 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
1995年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
キーワードHIV / HIVベクター / T細胞指向性 / マクロファージ指向性 / トランスジェニックマウス / IL-3 / GM-CSF / サイトカイン
研究概要

ヒトIL-3遺伝子とヒトGM-CSF遺伝子のcDNAをchicken albumin promoterの下流に組み込み、マウス受精卵にマイクロインジェクションすることによりそれぞれの遺伝子を発現するトランスジェニックラインを確立した.確立したトランスジェニックマウスではそれぞれ共に約30ng/mlという極めて高濃度のヒトGM-CSFおよびIL-3が血清中に検出されたが、これらのマウスを詳しく解析したところマウスの造血系には全く影響を与えていないことが判かり、ヒトとマウスのGM-CSFならびにIL-3がマウスのそれぞれの受容体と全く交差反応しないことが確認された.今年度はさらにこれらのトランスジェニックマウスをSCIDマウスと交配することによりヒトサイトカイン遺伝子ををホモにもつSCIDマウスを作製した.さらに両方のヒトサイトカイン遺伝子をホモに持つSCIDマウスを作製中である.一方で、β-gal遺伝子、マウスCD8α鎖遺伝子、マウスThy-1遺伝子、あるいはGFP耐性遺伝子を組み込んだT細胞指向性HIVベクターおよびマクロファージ指向性HIVベクターを作製し、COSおよびHeLa由来の細胞株にそれぞれ感染させた。その結果、HeLa由来の細胞株ではT細胞指向性のHIVによるβ-galの発現を誘導することができた。しかし、マクロファージ指向性HIVではβ-galの発現は誘導されず、感染が成立していないことが確認できた.今後は両方のサイトカイン遺伝子を持つトランスジェニックSCIDマウスラインが確立し次第、ヒト造血幹細胞からマクロファージへの分化誘導を試み、マクロファージ指向性HIVベクターを利用してHIV感染およびAIDS発症におけるマクロファージの役割を明らかにしていきたい.

報告書

(1件)
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] Hideki Taniguchi: "Presence of hematopoietic stem cells in adult liver." Nature Medicine. 2. 198-203 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Hideki Taniguchi: "Reconstitution ratio is cretical for alloreactive T cell deletion and skin graftsurvival in mixed bone marrow chimeras." J. Immunol.155. 5631-5636 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Hideki Taniguchi: "Evidence for the presence of hematopoietic stem cells in the adult liver." Transplant. Proc.27. 196-199 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Akira Shibuya: "Lymphokine requirement for the generation of NK cells from CD34+Hematopoietic Progenitor" Blood. 85. 3538-3546 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Seuug Yong Park: "Developmental Defects of Lymphoid Cells in Jak3 Kinase-Deficient Mice." Immunity. 3. 771-782 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Masatake Osawa: "In vivo self-renewal of c-Kit+Sca-1+Linlo/-hematopoietic stem cells." J. Immunol.(in press).

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 松崎 有未: "“造血機構・造血因子からみたモデル動物(3)Bcl-2欠損マウスにおける造血能",造血因子" メディカルレビュー社, 8 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 大沢 匡毅: "“造血幹細胞の純化と増幅",「Annual Review血液1995」" 中外医学社, 11 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi