• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

神経回路形成に関与する分子の局在についてのコロイド金免疫電顕による解析

研究課題

研究課題/領域番号 07279232
研究種目

重点領域研究

配分区分補助金
研究機関九州大学

研究代表者

小坂 俊夫  九州大学, 医学部, 教授 (00126054)

研究期間 (年度) 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1995年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワード辺縁系 / 海馬 / グルタミン酸受容体 / 免疫細胞化学 / 共焦点レーザー顕微鏡 / 電子顕微鏡 / シナプス
研究概要

AMPA型グルタミン酸レセプターサブユニットGluR1、2/3、4のマウス海馬における分布を、共焦点レーザー顕微鏡による多重免疫組織化学染色及び凍結置換-低温紫外線重合-コロイド金免疫細胞化学法を用い、海馬を構成する多様なニューロン群との関連で解析を進めた。
共焦点レーザー顕微鏡を用いた包埋前免疫細胞化学法による解析では、海馬本体のAMPA型グルタミン酸レセプターの分布は新皮質ともまた海馬形成の他の領域とも非常に異なっており、免疫細胞化学的には極めて高い染色性を示していた。細胞レベルではGluR1、2/3、4いずれの細胞体及び樹状突起の細胞質と考えられる部分がかなり瀰慢性に染まっていたが、それぞれ非常に異なった分布パターンを示した。特に、GluR4ではいわゆる主ニューロンは陰性-弱陽性であり、強陽性の細胞のかなりがカルシウム結合蛋白parvalbuminあるいはsomatostain含有GABAニューロンであった。GluR1では海馬全領域がかなり強く染色され、ほとんどのニューロンが陽性であった。その中で、一部の細胞は他より強陽性であった。これらもやはり、大部分は非主ニューロンと考えられたが、化学的性質に基づく特定のニューロン群との一定の関連はなかった。GluR2/3陽性細胞はほとんどが主ニューロンであったが、GluR2/3陽性非主ニューロンも同定できた。
コロイド金を用いた包埋後免疫細胞化学は固定液の組成、プロセッシング等の検討を進め、解析に耐える標本ができはじめた。包埋後免疫細胞化学では、コロイド金標識はGluR1、GluR2/3、GluR4すべていわゆる非対称性シナプスに集中し、GluR1、GluR2/3は主ニューロン由来と考えられる樹状突起上のシナプスに主に分布し、GluR4は明らかに非ニューロン由来と考えられる樹状突起上のシナプスに主に分布していた。

報告書

(1件)
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (5件)

  • [文献書誌] N. FUJISE: "Distribution of the calcium binding proteins, calbindin D-28k and parvalbumin, in the subicular complex of the adult mouse." Neuroscience Research. 22. 89-107 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] K. KOSAKA: "Chemically defined neuron groups and their subpopulations in the glomerular layer of the rat main olfactory bulb." Neuroscience Research. 23. 73-88 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Y. LIU: "Distribution of calretinin immunoreactivity in the mouse dentate gyrus: I." Experimental Brain Research. (in press). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] K. TOIDA: "Electron microscopic serial-sectioning/reconstruction studies of Parvalbumin-containing neurons in the external plexiform layer of the rat olfactory bulb." Neuroscience. (in press). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Y. FUJIMARU: "The distribution of two calcium binding proteins, calbindin D-28k and parvalbumin, in the entorhinal cortex of the adult mouse." Neuroscience Research. (in press). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi