• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小脳求心性投射の形成と安定化の分子機構

研究課題

研究課題/領域番号 07279244
研究種目

重点領域研究

配分区分補助金
研究機関岡崎国立共同研究機構

研究代表者

湯浅 茂樹  岡崎国立共同研究機構, 生理学研究所, 助教授 (70127596)

研究期間 (年度) 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
1995年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワード小脳発生 / Bergmannグリア / アストログリア / tenascin / プルキンエ細胞 / 帯状構造 / rhombotin / リーラーミュータントマウス
研究概要

小脳求心性回路形成の分子機構を明らかにするため、小脳皮質形成においてプルキンエ細胞の配列の位置情報を呈示すると考えられるBergmannグリアの発生機構の解析を行なった。さらに、求心性投射の標的であるプルキンエ細胞の帯状分化の機構を解明するため、プルキンエ細胞の正常分化過程ならびに小脳皮質の遺伝的形成障害を示すリーラーミュータントマウスにおけるプルキンエ細胞-アストログリアの細胞間相互作用について検討した。
1.Bergmannグリアの発生機構:細胞外基質接着因子tenascinが胎生期放射状グリアならびに幼若アストログリアに発現することから、tenascin遺伝子発現を早期の指標としてin situ hybridization、免疫組織化学により小脳Bergmannグリアの発生を形態学的に検討した。tenascin免疫陽性の胎生期放射状グリアはプルキンエ細胞の皮質への移動をガイドしたのち突起を短縮した。そして、tenascin遺伝子を発現した細胞体は皮質へと放射状に移動しプルキンエ細胞層に配列した。これらの細胞は生後、アストログリアマーカーであるglial fibrillary acidic protein(GFAP)陽性のBergmannグリアに分化した。
2.プルキンエ細胞の帯状分化:プルキンエ細胞マーカーとしてL7遺伝子発現を指標としてin situ hybridizationにより正常分化過程を検討すると、プルキンエ細胞が移動中である胎生15日にすでに帯状分化が認められ、皮質に配列後も帯状の発現様式を示した。また、生後小脳外顆粒層では転写因子rhombotin遺伝子の帯状発現が認められた。リーラーミュータントの生後小脳では、L7遺伝子を発現したプルキンエ細胞は皮質下に帯状の集塊を形成し、tenascin遺伝子を発現したBergmannグリアは皮質に分布して形成異常を示していた。また、アストログリアはプルキンエ細胞塊の内側のものが占める領域ではGFAP陽性を示したが、外側塊の領域ではGFAP陽性であった。
以上の所見から、Bergmannグリアは小脳発生において放射状グリアに起源を有し、プルキンエ細胞の皮質への配列過程の制御に関与するとともに、プルキンエ細胞の帯状分化とアストログリア分化に相関のあることが明らかになった。

報告書

(1件)
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] Yuasa,S.: "Neuron-glia interrelations during migration of purkinge cells in the mouse embryonic cerebellum." International Journal of Developmental Neuroscience. (in press). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Yuasa,S.: "Bergmann glial development in the mouse cerebellum as revealed by tenascin expression." Anatomy and Embryology. (in press). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 湯浅茂樹: "末梢神経再生におけるNGF産生と細胞接着因子tenascin発現の相関" 末梢神経. (印刷中). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 湯浅茂樹: "小脳系神経回路の発生機構" 日本神経精神薬理学雑誌. 15. 177-183 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 湯浅茂樹: "海馬発生における神経細胞移動とグリアの分化" 神経研究の進歩. 39. 801-813 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 吉野薫: "生後発達期末および成体マウスの帯状へ移植された不死化神経細胞株V1の移動、分化と宿主神経構築への統合" 脳と神経. 47. 1149-1157 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 川野仁: "ドーパミンニューロンの移動と接着因子:神経組織の再生と機能再建" 西村書店(印刷中),

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi