• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

花葉化遺伝子のクローニングとその解析

研究課題

研究課題/領域番号 07281203
研究種目

重点領域研究

配分区分補助金
研究機関東京大学

研究代表者

難波 成任  東京大学, 農学部, 教授 (50189221)

研究期間 (年度) 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
1995年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワードファイトプラズマ / 花器官分化 / I群ファイトプラズマ / garland chrysanthemum / periwinkle / イネ黄萎病ファイトプラズマ
研究概要

本研究はファイトプラズマゲノムのライブラリーを作製し、その中から花器官分化抑制能を植物寄生性細菌を用いた発現系および植物発現系を用いてスクリーニングすることにより、花器官分化抑制に関与するクローンを突き止め、花器官分化抑制遺伝子を解明し、植物の花器官分化のメカニズムを明らかにするための基礎的知見を得ることを目的として行った。本研究ではまず、I群ファイトプラズマに感染した植物に媒介昆虫のleafhopper(Macrosteles orientalis)を吸汁させ、潜伏期間を経た後、保毒虫となったことを確認した時点で、periwinkle(Catharanthus roseus)あるいはgarland chrysanthemum(Chrysanthemum coronarium)に感染・発病させた。発病植物より全DNAを抽出した後、ファイトプラズマゲノムDNAのAT含量の違いを用いて、ATペアのみに結合する色素(bisbenzimide)を全DNA試料に加え、AT含量の高いDNAの比重を減少させてこの違いに基づき平衡密度勾配遠心によりファイトプラズマゲノムを分離した。このファイトプラズマゲノム精製試料を用いてパルスフィールド電気泳動を行い、ゲノムサイズを測定した。その結果、イネ黄萎病ファイトプラズマ(Phytoplasma oryzae)のゲノムは約580kbpであることが明らかになった。

報告書

(1件)
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Namba,S.: "Family description:Capillovirus.In Classification and Nomenclature of Viruses,VIth ICTV Report." Archives of Virology. Supplementum. 465-467 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Candresse,T.,Namba,S.and Martelli,G.P.: "Family description:Trichovirus.In Classification and Nomenclature of viruses,VIth ICTV Report." Archives of Virology. Supplementum. 468-470 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Ohira,K.,Namba,S.,Rozanov,M.,Kusumi,T.and Tsuchizaki,T.: "Complete sequence of an infectious full-length cDNA clone of citrus tatter leaf capillovirus:comparative sequence analysis of capillovirus genomes." J.General Virol.76. 2305-2309 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 難波成任: "ファイトプラズマ研究の新展開" 植物防疫. 49. 11-14 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 難波成任: "植物病理学辞典" 養賢堂(岸 國平他編), 15 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 難波成任: "ウイルス学" 朝倉書店(畑中正一編), 11 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi