• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

減数分裂の特性とその制御

研究課題

研究課題/領域番号 07283102
研究種目

重点領域研究

配分区分補助金
研究機関東京大学

研究代表者

山本 正幸  東京大学, 大学院・理学系研究科, 教授 (40114706)

研究分担者 西田 栄介  京都大学, 大学院・理学研究科, 教授 (60143369)
岸本 健雄  東京工業大学, 生命理工学部, 教授 (00124222)
佐方 功幸  九州大学, 大学院・理学研究科, 教授 (80142024)
小川 智子  国立遺伝学研究所, 細胞遺伝研究系, 教授 (80028208)
松本 邦弘  名古屋大学, 大学院・理学研究科, 教授 (70116375)
飯野 雄一  東京大学, 遺伝子実験施設, 助教授 (40192471)
研究期間 (年度) 1995 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
310,200千円 (直接経費: 310,200千円)
1998年度: 62,000千円 (直接経費: 62,000千円)
1997年度: 62,700千円 (直接経費: 62,700千円)
1996年度: 76,000千円 (直接経費: 76,000千円)
1995年度: 109,500千円 (直接経費: 109,500千円)
キーワード減数分裂 / 分裂酵母 / 出芽酵母 / 線虫 / アフリカツメガエル / 卵成熟 / Mos / RNA / ヒトデ / MAPキナーゼ / meiRNA / 微小管結合蛋白質 / MPF / RNA結合蛋白質 / 細胞分裂周期 / 無細胞系 / cdc2キナーゼ
研究概要

本研究で得た主要な成果は以下の通りである。1.分裂酵母における減数分裂のマスター制御因子であるMei2タンパク質はリン酸基が外れると減数分裂誘導機能を発揮する。Mei2はRNA結合タンパク質で、meiRNAと協同して減数第一分裂を誘導するが、meiRNAはMei2を核に輸送するための補助因子であり、それがこのRNAの本質的な機能である。2.アフリカツメガエルの卵成熟機構を検討した結果、従来の通説を覆す結果を得た。第一に、卵成熟の開始にcAMP依存症プロテインキナーゼ(PKA)活性の低下は必須条件ではない。第二に、Mosが分裂停止因子(CSF)活性を発揮する際にcdk2キナーゼ活性は関与していない。第三に卵成熟に核の内容が関与する証拠を得た。3.無脊椎動物のヒトデからMosホモログをクローン化し、卵成熟過程で減数第二分裂中期停止をおこす脊椎動物以外にもMosが存在することを証明した。Mosは減数第一分裂終了時に初期胚型体細胞周期に移行する潜在能力をを抑えて減数第二分裂を誘起すると考えられた。4.減数分裂M期を制御するサイクリンB1に核外移行シグナル(NES)があることを見出し、NESによる核外移行機構がDNA損傷チェックポイントに関与している可能性を示した。5.出芽酵母の減数分裂組換えは、組換えのホット・スポットにおける二重鎖切断と、その末端の消火で始まる。Mrellp、Rad50p、Xrs2pは両反応に関与するが、それぞれの場合で異なったタンパク質複合体を形成して働いている興味深い事実を示した。6.線虫においてRNA結合タンパク質をコードするdaz-1遺伝子の機能が、卵形成時の減数分裂には必須であるが、精子形成時の減数分裂には不要である事を示した。daz-1遺伝子を欠くと、雌の減数分裂は第一分裂前期の太糸期で停止した。

報告書

(5件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 1996 実績報告書
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (36件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (36件)

  • [文献書誌] Okumura,E.: "Initial triggering of M-phase in starfish oocytes:A possible novel component of MPF besides cdc2 kinase"Journal of Cell Biology. 132. 125-135 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Watanabe,Y.: "Phosphorylation of RNA-binding protein controls cell cycle switch from mitotic to meiotic in fission yeast"Nature. 386. 187-190 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Furuno,N.: "Meiotic cell cycle Xenopus oocytes is independent of cdk2 kinase"EMBO Journal. 16. 3860-3865 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamashita,A.: "RNA-assisted nuclear transport of meiotic regulator Mei2p in fission yeast"Cell. 95. 115-123 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Usui, T.: "Complex formation and functional versatility of Mrell of budding yeast in recombination"Cell. 95. 705-716 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takenaka,K.: "Activation of the protein kinase p38 in the spindle assembly checkpoint and mitotic arrest"Science. 280. 599-602 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okumura, E., Sekiai, T., Hisanaga, S., Tachibana, K. and Kishimoto, T.: "Initial triggering of M-phase in starfish oocytes : A possible novel component of MPF besides cdc2 kinase"Journal of Cell Biology. 132. 125-135 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Watanabe, Y., Shinozaki-Yabana, S., Chikashige, Y., Hiraoka, Y. and Yamamoto, M.: "Phosphorylation of RNA-binding protein controls cell cycle switch from mitotic to meiotic in fission yeast"Nature. 386. 187-190 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Furuno, N., Ogawa, Y., Iwashita, N., Nakajo, N. and Sagata, N.: "Meiotic cell cycle in Xenopus oocytes is independent of cdk2 kinase"EMBO Journal. 16. 3860-3865 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamashita, A., Watanabe, Y., Nukina, N. and Yamamoto, M: "RNA-assisted nuclear transport of the meiotic regulator Mei2p in fission yeast"Cell. 95. 115-123 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Usui, T., Ohta, T., Oshiumi, H., Tomizawa, J., Ogawa, H. and Ogawa, T.: "Complex formation and functional versatility of Mre11 of budding yeast in recombination"Cell. 95. 705-716 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takenaka, K., Moriguchi, T. and Nishida, E.: "Activation of the protein kinase p38 in the spindle assembly checkpoint and mitolic arrest"Science. 280. 599-602 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamashita,A.: "RNA-assisted nuclear transport of the meiotic regulator Mei2p in fission yeast." Cell. 95. 115-123 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Okano-Uchida,T: "In vivo Regulation of cyclin A/Cdc2 and cyclin B/Cdc2 through meiotic and early cleavage cycles in starfish." Developmental Biology. 197. 39-53 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Takenaka,K.: "Activation of the protein kinase p38 in the spindle assembly checkpoint and mitotic arrest." Science. 280. 599-602 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Kondo,T.: "Role of a complex containing Rad17,Mec3 and Ddc1 in the yeast DNA damage checkpoint pathway." Molecular and Cellular Biology. 19. 1136-1143 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Usui,T.: "Complex formation and functional versatility of Mrell of budding yeast in recombination." Cell. 95. 705-716 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Hayashizaki,S.: "Characterization of the C.elegans gap-2 gene encoding a novel Ras-GTPase activating protein and its possible role in larval development." Genes to Cells. 3. 189-202 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Yamashita,A.: "Microtubule-associated coiled-coil protein Ssm4 is involved in the meiotic development in fission yeast." Genes to Cells. 2. 155-166 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Kitayama,C.: "Type II myosin heavy chain encoded by the myo2 gene composes the contractile ring during cytokinesis in Schizosaccharomycespombe." Journal of Cell Biology. 137. 1309-1319 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Furuno,N.: "Meiotic cell cycle in Xenopus oocytes is independent of cdk2 kinase." EMBO Journal. 16. 3860-3865 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Tachibana,K.: "MAP kinase links the fertilization signal transduction pathway to the G1/S-phase transition in starfish eggs." EMBO Journal. 16. 4333-4339 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Takenaka,K.: "MAP kinase is required for the spindle assembly checkpoint but is dispensable for the normal M phase entry and exit in Xenopus egg cell cycle extract." Journal of Cell Biology. 136. 1091-1097 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Sugimoto,K.: "Rfc5,replication factor C component,is required for regulation of Rad53 protein kinase in the yeast checkpoint pathway." Molecular and Cellular Biology. 17. 5905-5914 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Watanabe,Y.: "Phosphorylation of RNA-binding protein controls cell cycle switch from mitotic to meiotic in fission yeast." Nature. (印刷中). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Yabana,N.: "Schizosaccharomycespombe mapl^+ encodes a MADS-box family protein required for cell-type-specific gene expression." Molecular and Cellular Biology. 16. 3420-3428 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Chikashige,Y.: "Meiotic nuclear reorganization:Switching the position of centromeres and telomeres in the fission yeast Schizosaccharomycespombe." EMBO Journal. 16. 193-202 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Okazaki,K.: "Isolation of a cDNA encoding the Xenopus homologue of mammalian Cdc25A that can induce meiotic maturation of oocytes." Gene. 178. 111-114 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Kosako,H: "Isolation and characterization of neutralizing single-chain antibodies against Xenopus mitogen-activated protein kinase kinase from phage display libraries." Biochemistry. 35. 13212-13221 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Shibuya,H.: "TAB1:an activator of the TAK1 MAPKKK in TGF-β signal transduction." Science. 272. 1179-1182 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Iino, Y.: "The role of cdc2 and other genes in meiosis in Schizosaccharomyces pombe." Genetics. 140. 1235-1245 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Izumiya, H.: "Cloning and functional analysis of the ndk1 gene encoding nucleoside diphosphate kinase in Schizosaccharomyces pombe." Journal of Biological Chemistry. 17. 27859-27864 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Okazaki, K.: "The Mos/MAP kinase pathway stabilizes c-Fos by phosphorylation and augments its transforming activity in NIH3T3 cells." EMBO Journal. 14. 5048-5059 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Okumura, E.: "Initial triggering of M-phase in starfish oocytes: A possible noval component of MPF besides cdc2 kinase." Journal of Cell Biology. 132. 125-135 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Gotoh, Y.: "Initiation of Xenopus oocyte maturation by activation of the mitogen-activated protein kinase cascade." Journal of Biological Chemistry. 270. 25898-25904 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Yamaguchi, K.: "Identification of a member of the MAPKKK family as a potential mediator of TGF-β signal transduction." Science.270. 2008-2011 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2019-02-15  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi