• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

生殖細胞の成立の分子機構

研究課題

研究課題/領域番号 07283104
研究種目

重点領域研究

配分区分補助金
研究機関岡崎国立共同研究機構

研究代表者

長濱 嘉孝  岡崎国立共同研究機構, 基礎生物学研究所, 教授 (50113428)

研究分担者 松居 靖久  大阪府立母子保健総合医療センター, 研究部長 (40241575)
小林 悟  筑波大学, 生物科学系, 講師 (90225508)
安部 真一 (阿部 真一 / 安部 眞一 / 阿部 眞一)  熊本大学, 大学院・自然科学研究科, 教授 (90109637)
西宗 義武  大阪大学, 微生物病研究所, 教授 (80029793)
井上 邦夫  奈良先端科学技術大学院大学, バイオサイエンス研究科, 助手 (40252415)
研究期間 (年度) 1995 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
297,400千円 (直接経費: 297,400千円)
1998年度: 60,200千円 (直接経費: 60,200千円)
1997年度: 62,700千円 (直接経費: 62,700千円)
1996年度: 76,000千円 (直接経費: 76,000千円)
1995年度: 98,500千円 (直接経費: 98,500千円)
キーワード生殖細胞の成立 / 生殖腺の構築 / 性分化 / 脊椎動物 / 精子形成 / ショウジョウバエ / 始原生殖細胞 / ホルモン / 生殖細胞 / 卵形成 / 極細胞 / 体細胞 / 減数分裂
研究概要

生殖細胞の成立の制御機構を、ショウジョウバエ、魚類、両生類、哺乳類を実験対象として、分子・細胞学的研究法、細胞培養法などを駆使して研究し、以下の成果を挙げた。1.11-ケトテストステロン(11-KT)で誘起されるウナギの精子形成開始に関わる因子として、11-KT受容体、アクチビンB受容体、種々のCDK/サイクリン複合体を同定した。さらに、ティラピアの卵巣形成にエストロゲンが不可欠であること、また卵成熟時及び受精時におけるMPFの活性化、不活性化機構を明らかにした。2.イモリの精巣の培養系を用い、FSHの刺激によってセルトリ細胞で産生される増殖因子(減数分裂誘導因子)としてWT-1、アクチビン、IGF-Iを同定するとともに、プロラクチンが精原細胞のアポトーシスを起こすことを示した。3.ショウジョウバエの生殖細胞形成において、極細胞が生殖巣へ移動する際にNanosとPumilio蛋白質が関与することを明らかにするとともに、新規遺伝子として単離したindoraが極細胞の分化に必須であることを示した。4.マウスにおいてNeuregulin-b/ErbB3が、生殖隆起内での始原生殖細胞の増殖または生存を支持することを示すとともに、5.5から6.0日胚の間に胚体外外胚葉の作用によりエピブラスト上端部に始原生殖細胞の分化に必要な局所環境が誘導されることを示唆した。5.ショウジョウバエX/A比によるSxl遺伝子の初期胚型転写調節機構を明らかにするとともに、ゼブラフィッシュの予定生殖細胞の移動過程にDazl遺伝子が関与することを示唆した。6.マウスの受精に精細胞で発現するCalmeginが重要な役割を果たすことを示すとともに、半数体精子細胞特異的ライブラリーから、半数体精子細胞特異的遺伝子群を約80種類単離し、その構造解析を進めた。

報告書

(5件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 1996 実績報告書
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (37件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (37件)

  • [文献書誌] Kobayashi,S.: "Essential role of the posterior morphogen nanos for germline development in Drosophila"Nature. 380. 708-711 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ikawa,M.: "The putative chaperone calmegin is required for sperm fertility"Nature. 387. 607-611 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ikeuchi,T.: "cDNA cloning of a novel androgen receptor subtype"Journal of Biological Chemistry. 274. 25205-25209 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakayama,Y.: "IGF-I,IGF-II and insulin promote differentiation of spermatogonia to primary spematocytes in organ culture of newt testes"International Journal of Developmental Biology. 43. 343-347 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohno,H.: "Members of ErbB receptor tyrosine kinases are involved in germ cell development in fetal mouse gonads"Developmental Biology. 215. 399-406 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Maekawa,S.: "Maternal mRNA localization of zebrafish DAZ-like gene"Mechanisms of Development. 81. 223-226 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kobayashi, S., Yamada, M., Asaoka, M. and Kitamura, T.: "Essential role of the posterior morphogen nanos for germline development in Drosophila"Nature. 380. 708-711 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ikawa, M., Wade, I., Kominami, K., Watanabe, D., Toshimori, K., Nishimurie, Y. and Okabe, M.: "The putative chaperone calmegin is required for sperm fertility"Nature. 387. 607-611 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ikeuchi, T., Todo, T., Kobayeshi, T. and Nagahama, Y.: "cDNA cloning of a novel androgen receptor subtype"Journal of Biological Chemistry. 274. 25205-25209 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakayema, Y., Yamamoto, T. and Abe, S.: "IGF-I, IGF-II and insulin promote differentiation of spermatogonia to primary spermatocytes in organ culture of newt testes"International Journal of Developmental Biology. 43. 343-347 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohno, H., Obinata, M. and Matsui, Y.: "Members of ErbB receptor tyrosine kineses are involved in germ cell development in fetal mouse gonads"Developmental Biology. 215. 399-406 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Maekawa, S., Yasuda, K. and Inoue, K.: "Maternal mRNA localization of zebrafish DAZ-like gene"Mechanisms of Development. 81. 223-226 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kobayashi,T.et al.: "A novel specific antiger is expressed only in early stages of spermatogenesis in Japanese eel,Anguilla japonica testis" Molecular Reproduction and Development. 51. 355-361 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Ito,R. and Abe,S.I.: "FSH-initialted differentiation of newt spermatoguia to primary spematocytes in germ-samatic cell reaggregates cultured within a collagen mai" International Journal of Developmental Biology. (in press).

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Tsuchida,T.et al.: "Molecular cloning and characterization of meichroacidin(male meiotic metaphase chromosome-associsted protein)" Developmental Biology. 197. 67-76 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Hudai,C.et al.: "Cloning and characterization of developmental endothelial locus-1:An embryonic endothelial cell protein that binds the arb3 integrin gene" Gene and Development. 12. 21-33 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Iida,T. and Kobayashi,S.: "Essential role of mitochandrially-enriched large rRNA for germ line formation in Drosophila embryos" Proceedings of National Academy of Sciences,USA. 95. 11274-11278 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Maekawa,S.et al.: "Maternal mRNA localigation of zebrafish DAZ-like gene" Mechanism of Development. 81. 227-230 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Tokumoto,T.et al.: "Initiation of cyclin B degradation by the 26S proteasome upon egg activation." Gournal of Cell Biology. 138 (6). 1313-1322 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshinobu,K.et al.: "Primary structures of aperm-speicfic basic nuclear proteins and those gene expressions in Japanese newt,Cynops pyrrhogaste" Molecular Reproduction and Development. 46. 243-251 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Ikawa,M.et al.: "The putative chaperone calmegin is required for sperm fertility" Nature. 387. 607-611 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Matsui,Y.: "Developmental fate of the mouse germ cells" International Journal of Developmental Biology. in press (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Endo,K.et al.: "Mdes : a mouse homologue of the Drosophila dogeneratlue spermato cyte gene is expressed during mouse spermato genesis" Development,Growth & Differerentiation. 39. 399-403 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Nagahama,Y.et al.: "The role of activin in spermatogenesis in fish" Proceedings of Serono Symposium. 196-203 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Fukada,S.et al.: "Isolation,Characterization,and expression of cDNAs eucoding medaka (Oryzia Latipes) ovavian follide cytodnome P-450 aromatage." Molecular Reproduction and Development. 45. 285-290 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Nakamura,A.et al.: "A non-coding RNA component of Drosophila polar granules required for germ cell establishment" Sceince. 274. 2075-2079 (1966)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Furukawa,K.et al.: "Genesis of axial fiber of newt sperm : cDNA cloning and expression of a 29kDa protein,a major component of the axia fiber daring the spermatogenesis" International Journal of Development Biology. 40. 1109-1118 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Furuchi,T.et al.: "Inhibition of testicular germ cell apoptosis and differen fiation in mice misexpressing Bcl-2 in spermatogenesis" Development. 122. 1703-1709 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Kobayashi,S.et al.: "Essential role of the posterior morphogen nanos forgerm cell development in Drosophila" Nature. 380. 708-711 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Matsubara,N.et al.: "A receptor trypsine kinase,sky,and its ligand gas 6 are expressed in gonads and supportprimordial germ cell growth or survival in culture." Developmental Biology. 180. 499-510 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 岡田益吉・長濱嘉孝: "生殖細胞-形態から分子へ-" 共立出版, 223 (1966)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Nagahama,Y.et al.: "Regulation of oocyte maturation in fish" Current Topics in Developmental Biology. 30. 103-145 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Katsu,Y.et al.: "Moleuclar cloning and immunological analysis of goldfish cyclin A during oocyte naturation" Developmental Biology. 170. 616-625 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Maekawa,K.et al.: "Proliferation of newt spermatogonia by mammalian FSH via sertoli cells in vitro" Journal of Experimental Zoology. 272. 363-373 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Kobayashi,S.et al.: "Mislocation of oskar product in the anterior pole vesults in ectopic localization of mitochondrialarge rRNA in Dcosophila embryas." Developmental Biology. 169. 384-386 (1994)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Matsubara,M.et al.: "Murine pole like Kinase 1 gene is expressed in meiotic testicular germ cells and oocytes" Molecular Reproduction and Development. 41. 407-415 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Inoue,K.et al.: "Aspects of splice site selection in constitutive and alternative pre-mRNA splicing" Gene Expression. 4. 177-182 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2019-02-15  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi