研究課題/領域番号 |
07300026
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
研究機関 | 学術情報センター |
研究代表者 |
根岸 正光 学術情報センター, 研究開発部・研究動向調査研究系, 研究主幹 (90114602)
|
研究分担者 |
山崎 茂明 東京慈恵会医科大学, 医学情報センター, 講師 (40246450)
小澤 宏 東京大学, 大型計算機センター, 助手 (10013749)
石井 啓豊 図書館情報大学, 図書館情報学部, 教授 (70232238)
太田和 良幸 学術情報センター, 研究開発部・研究動向調査研究系, 助教授 (60270443)
宮澤 彰 学術情報センター, 研究開発部・学術情報研究系, 教授 (80099928)
|
研究期間 (年度) |
1995 – 1996
|
研究課題ステータス |
完了 (1996年度)
|
キーワード | 研究動向 / ビブリオメトリックス / データベース / 情報検索 / 学術論文 / 国際比較 / 学術情報 |
研究概要 |
本研究は、学術論文を対象とする、文献抄録型データベースと引用索引型データベースを組織的に検索して、学術研究活動を反映する各種の統計値を析出し、その国際比較を試み、また、欧米における学術情報データベースの構築・流通の実態を調査して、これとの比較において、わが国の学術研究活動の特質を明らかにしつつ、学術研究基盤の整備方策に関わる諸指標を得ることを目的としたものである。まず、海外製の有力な文献抄録データベースにおける採録論文数の調査によって、わが国は、1976年から93年の間を通じて、順調な論文数の伸びを維持し、93年時点では、理学、工学、医学の29分野のうち、医学の3分野を除いて、各分野で米国に次ぐ第2位となっていることが判明した。この間、世界の論文に占めるわが国の論文の割合(占有率%)は、平均して1.7倍の増加を見、90年代に入って、多くの分野において2桁の占有率を獲得していることが分かった。しかし、引用索引データベースによる引用度合いの調査では、わが国の論文は好調とは言い難く、この点に鑑み、わが国の学会誌掲載論文を対象とする、国内的な引用態様調査を行って、国際化との関連を追究した。 次に、海外での学術情報データベースの構築・流通に関する調査では、インターネットの影響から、研究者自身によるデータベースの構築活動の進展が看取された。これは、研究活動とデータベース活動の一体化であり、研究費に占めるデータベース関連経費の割合を調査して、これに関する経費面での指標を得た。学術情報データベースにおけるこのような分権的状況では、データベース整備における標準化が特に重要性を増しており、これに関する事例を収集した。これらにより、わが国の学術研究活動の促進に資するべき有用な資料・データが得られたので、その分析をさらに進めてゆく予定である。
|