• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

九州における仏教美術の遍在と偏在-中央様式と地方様式の関係を中心に-

研究課題

研究課題/領域番号 07301065
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 美術史
研究機関九州大学

研究代表者

菊竹 淳一  九州大学, 文学部, 教授 (10000374)

研究分担者 有木 芳隆  熊本県立美術館, 学芸課, 主任学芸員
竹下 正博  佐賀県立博物館, 学芸課, 学芸員
井手 誠之輔 (井出 誠之輔)  東京国立文化財研究所, 情報資料部, 主任研究官 (30168330)
大倉 隆二  熊本県立美術館, 学芸課, 主事
錦織 亮介  北九州大学, 文学部, 教授 (80047729)
緒方 知美  九州大学, 文学部, 助手 (00263989)
研究期間 (年度) 1995 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
1997年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
1996年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワード仏教美術 / 中央様式 / 地方様式 / 遍在 / 偏在 / 慶派仏師 / 院派仏師 / 涅槃図像 / 仏伝図 / 媽祖神像 / 院派系仏像 / 慶派系仏像 / 梵鐘 / 浬築国像 / 仏教彫刻 / 仏教絵画 / 東アジア美術
研究概要

九州南部(宮崎県・鹿児島県・沖縄県)の仏教美術の調査を行なったところ、九州における宗教美術の極めて興味ぶかい状況が明らかとなった。
1.宮崎県下には、中央様式と仏像(院派系仏像・慶派系仏像)と地方様式の仏像が混合して遍在する。
2.鹿児島県下には、廃仏運動の結果、仏教美術の現存作品が少ないものの中央様式(院派系仏像)と地方様式の仏像が併存する一方、東アジア(中国南部)にみられる媽祖神像が偏在している。又、特異な図像を持つ涅槃図や仏伝図が偏在しており、注目される。
3、沖縄県下には戦災による文化財損失が大きいが、鋳造年や鋳造仏師名を記した梵鐘が現存し、琉球の仏教美術の特殊性を反映している。
以上のことから、九州南部とくに鹿児島と沖縄における仏教美術は、日本と中国・東アジアの文化交流の中で国際的な位置にあったことが知られ、今後、全く新しい視点からの考察が強く望まれる。

報告書

(4件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (23件)

  • [文献書誌] 菊竹 淳一: "高麗時代の毘慮舎那仏画像" 大和文華. 95. 20-32 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 井手誠之輔: "多様のなかの統一 -高麗仏画の領分-" 高麗・李朝の仏教美術展図録(山口県立美術館). 88-94 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 楠井 隆志: "高麗朝鮮仏教美術仏来考" 高麗・李朝の仏教美術展図録(山口県立美術館). 95-105 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 有木 芳隆: "観音菩薩と地蔵菩薩概説" 第20回熊本の美術展“観音菩薩と地蔵菩薩". 131-143 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大倉 隆二: "南関町史 別冊 仏神像" 熊本県立玉名郡南関町史. 1-65 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 緒方 知美: "佐賀高伝寺の紺紙金字法華経見返絵" 仏教芸術. 224. 84-105 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jun'ichi Kikutake: "Painted image of Vairokana in the Koryo period" Yamato bunka. no.95. 20-32 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Seinosuke Ide: "The unity in the diversity, Buddhist art of Chosen dinasties" Korea (Exivision catalog) the Yamaguchi prefectural museum of art. 88-94 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi Kusui: "A study on the buddhist art of Chosen dinasties, Korea, Buddhist art of Chosen dinasties" Korea (Exivision catalog) the Yamaguchi prefectural museum of art. 95-105 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshitaka Ariki: "General remarks on the Kannnon-bosatsu and the Jizo-bosatu" The 20th. exivision of Kumamoto "the Kannnon-bosatsu and the Jizo-bosatu". 131-143 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ryuji Okura: "buddhist and Sinto sculpture" The historiograhy of Nankan town in the Tamana rural district, Kumamoto prefecture. 1-95 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 井手 誠之輔: "多様のなかの統一-高麗仏画の領分-" 高麗・李朝の仏教美術展図録(山口県立美術館). 88-94 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 楠井 隆志: "高麗朝鮮仏教美術伝来考" 高麗・李朝の仏教美術展図録(山口県立美術館). 95-105 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 有木 芳隆: "観音菩薩と地蔵菩薩概説" 第20回熊本の美術展″観音菩薩と地蔵菩薩″. 131-143 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 大倉 隆二: "南関町史 別冊 仏神像" 熊本県玉名群南関町史. 1-65 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 菊竹 淳一: "高麗時代の昆盧舎邦仏画像" 大和文華. 95. 20-32 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 大倉 隆二: "細川藩御用絵師矢野家における雪舟流回帰について" 美学. 186. 24-36 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 大倉 隆二: "細川藩御用絵師・矢野派における雪舟流画風の再興と継承" 第19回熊本の美術“細川藩御用絵師・矢野派". 81-94 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 竹下 正博: "佐賀の信仰と美術" 佐賀の信仰と美術-いのりのかたち-廣型録. 93-105 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 楠井 隆志: "東寺講堂諸像の作風的系譜" 密教図像. 15. 1-19 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 緒方 知美: "佐賀高伝寺の紺紙金字法華経見返絵" 佛教藝術. 224. 84-105 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 緒方 知美: "佐賀高伝寺の紺紙金字法華経見返絵" 佛教藝術. 224. 84-105 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 菊竹 淳一: "高麗時代の毘盧舎那仏画像" 大和文華. 95. (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi