• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

戦前期中国実態調査資料の総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 07301075
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 東洋史
研究機関(財)東洋文庫

研究代表者

本庄 比佐子  (財)東洋文庫, 研究部, 研究員 (50106639)

研究分担者 奥村 哲  東京都立大学, 人文学部, 教授 (80144187)
久保 亨  信州大学, 人文学部, 教授 (10143520)
坂野 良吉  埼玉大学, 教養学部, 教授 (30022205)
三谷 孝 (三谷 孝、)  一橋大学, 社会学部, 教授 (40126371)
内山 雅生  宇都宮大学, 国際学部, 教授 (30151905)
研究期間 (年度) 1995 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
4,100千円 (直接経費: 4,100千円)
1997年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
1996年度: 2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
キーワード旧中国実態調査資料 / 中国社会 / 中国農村
研究概要

1.明治以降1945年にいたる時期に、日本の政府および民間の諸機関は中国各地で各種の実態調査を行った。その成果をまとめた調査資料あるいは調査報告書は、日本の中国認識を跡づけるに役立つ資料であるだけでなく、経済、政治、地理など各方面にわたり当時の中国社会の状況を知り得る資料である。本研究は、これら調査資料の有効活用のために、中国主要部(華北、華中、華南)に関する調査資料について、解題つき目録を作成するための準備作業を行うことを目的とした。
2.メンバーの役割分担を地域と分野別に行ったのち、調査資料を利用した研究報告を通して、資料の性格と資料的価値、利用にあたっての問題点について討議を重ねた。そのなかで明らかになったことは、資料の系統的な把握には調査者(機関)についての知識が必要であるが、満鉄を除いては、東亜研究所について関係者の回想と記録があるので、興亜院やその他民間の機関の調査活動については殆ど研究が進んでいない状況にあるということである。今後の課題として研究を続けたい。
3.山口大学東亜経済研究所、京都大学経済学部図書館、同農学部図書館、および東洋文庫においてメンバー合同の資料調査を行い、資料の内容と書誌的事項について記録をとった。山口大東経研では、第一次大戦中から直後にかけて日本の青島守備軍が山東省各地で行った調査の報告書が多数あることに注目した。軍の調査活動については我々の研究対象に入っていなかったが、今後の重要な研究課題とすべきであると考えている。

報告書

(4件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (30件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (30件)

  • [文献書誌] 内山 雅生: "近代化と農村社会" 『中国近代化の歴史と展望』(法律文化社). 202-218 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 内山 雅生: "現代中国における農業の集団化と『共同関係』" 宇都宮大学国際学部研究論集. 3. 117-144 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 吉田 浤一: "近現代中国の土地制度改革" 静岡大学教育学部研究報告(人文・社会科学編). 46. 1-20 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西村 成雄: "20世紀東アジア空間における日本と中国" 『世界の中の日中関係』(法律文化社). 248-265 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 三谷 孝: "天門会再考-現代中国民間結社の一考察" 社会学研究. 34. 43-90 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 曽田 三郎: "日本政治視察と清末省行政組織の改編" 広島東洋史学報. 2. 1-16 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 夏井 春喜: "江蘇『二五減租』-南京国民政府の成立と蘇南農村" 『阿頼耶順宏・伊原澤周両先生退休記念論集』(汲古書院). 101-115 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 今井 駿: "中華民国期の四川省における哥老会の組織・活動の実態について" 静岡大学人文論集. 48-1. 197-208 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 坂野 良吉: "中国国民革命-戦間期東アジアの地穀変動" 法政大学出版局, 428 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Uchiyama Masao: "Modernization and Rural Society." Chugoku Kindaika no Rekishi to Tenbo(Horitsu Bunkasha). 202-218 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Uchiyama Masao: "Collectivization of Agriculture and "Cooperative Relationship"in Contemporay China." Utsunomiya Daigaku Kokusai Gakubu Kenkyu Ronshu. 3. 117-144 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshida Koichi: "Reform of Land System in Modern and Contemporay China." Shizuoka Daigaku Kyoikugakubu Kenkyu Hokoku. 46. 1-20 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishimura Shigeo: "Japan and China in Twentieth-century East Asia." Sekai no Naka no Nicchu Kankei(Horitsu Bunkasha). 248-265 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mitani Takashi: "Reconsidering Tian-men-hui ; A Study of Private Society in Contemporary China." Shakaigaku Kenkyu. 34. 43-90 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Soda Saburo: "Inspection of Japanese Politics and Reorganization of Provincial Administrative Organization late Qing Period." Hiroshima Toyoshi Gakuho. 2. 1-16 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Natsui Haruki: ""Reduction of Rent at 25 percents"in Jiangsu ; the Establishment of Nanking Government and Rural Communities in Southern Jiangsu" Araya Junko, Ihara Takushu Ryo Sensei Taikyu Kinen Ronshu(Kyuko Shoin). 101-115 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Imai Shun: "On the Organization and Activities of "Gelaohui"in Sichuan during Republican Periond." Shizuoka Daigaku Jinbun Ronshu. 48-1. 197-208 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Banno Ryokichi: Nationalist Revolution of China ; Changes in Political Lithosphere in East Asia between the Wars.Hosei Daigaku Shuppankyoku, 428 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西村 成雄: "″20世紀中国地域研究″の新たな視界" 池田修監修『世界地域学への招待』(嵯峨野書院). 99-120 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 西村 成雄: "方法としての中国20世紀史の試み" 野草. 61. 24-40 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 川井 伸一: "中国私営企業の経営資源分析-資金調達と資金効率" 愛知経営論集. 135・136. 189-220 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 曽田 三郎: "日本政治視察と清末省行政組織の改編" 広島東洋史学報. 2. 1-16 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 曽田 三郎: "清末民初の官制改革と中央-地方関係" シリーズ中国領域研究. 7. 23-29 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 夏井 春喜: "江蘇『二五減租』-南京国民政府の成立と蘇南農村" 『阿頼耶順宏・伊原沢周両先生退休記念論集、アジアの歴史と文化』(汲古書院). 101-115 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 今井 駿: "中華民国期の四川省における哥老会の組織・活動の実体について" 静岡大学人文論集. 48-1. 197-208 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 川井 伸一: "中国私営企業と経営-概説と資料" 愛知大学経営総合科学研究所, 220 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 曽田 三郎: "中国近代化過程の指導者たち" 東方書店, 289 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 坂野 良吉: "中国国民革命-戦間期東アジアの地殻変動" 法政大学出版局, 428 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 内山雅生: "現代中国における農業の集団化と「共同関係」" 宇都宮大学国際学部研究論集. 3. 1-30 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 夏井春喜: "辛亥革命と蘇州農村" 史朋. 28. 1-28 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi