• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

西欧中世における小経営統合に関する研究:家族経営・市場・制度

研究課題

研究課題/領域番号 07303010
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 経済史
研究機関九州大学

研究代表者

田北 廣道 (1997)  九州大学, 経済学部, 教授 (50117149)

森本 芳樹 (1995-1996)  九州大学, 経済学部, 教授 (30037105)

研究分担者 藤井 美男  九州産業大学, 経済学部, 教授 (70183928)
関 哲行  流通経済大学, 社会学部, 教授 (60206620)
山田 雅彦  熊本大学, 文学部, 助教授 (90202382)
斎藤 絅子  明治大学, 文学部, 教授 (90022467)
丹下 栄  下関市立大学, 経済学部, 教授 (10179921)
田北 廣道  九州大学, 経済学部, 教授 (50117149)
研究期間 (年度) 1995 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
5,900千円 (直接経費: 5,900千円)
1997年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
1996年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
1995年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
キーワード小経営 / 市場 / 権力 / 制度 / 聖・俗 / 周縁民 / 社会統合 / システム
研究概要

研究の最終仕上げの年にあたる本年度は、2度の研究会を開いて各分担者の成果の集約をはかり、年度末の「報告書」作成と来年度の論文集刊行にむけた準備を行った。(1)研究成果の総括にあたり注意すべきは、研究計画で当初に掲げていた「小経営統合」を越える問題の所在である。(1)中世初期の領主制の担う広域・在地的流通の組織者としての重要な機能、狭義の領主・農民関係には収まり切れない広範な保有民の存在、都市的定住における多様な地誌・社会的結合の検出(森本、丹下)、(2)中世盛期の流通の広域的展開と対応した商業組織の整備、商業的権益をめぐる社会諸層の結合と反発、市場を焦点とした領域国家(権力)と市民・農民の複合的関係、領域国家・都市の拡充と慣習法の体系化・宗教的な再編成(斎藤、山田、岡崎、岡村)、(3)中世後期の手工業・商業を起点とした都市内の階層分化と共同体の再編、都市の市場を核とした周辺諸候・都市・農村の統合、都市の行財政制度の改革や巡礼の隆盛を支える聖俗諸層の広範な結合(田北、関、藤井、奥西、花田)などを、その代表例とする。したがって、これまでの「小経営統合」にかわり「社会統合」をテーマに据え、経済・社会・法制・宗教・地誌と結合の絆こそ違え、「領主制・共同体、都市・農村、広域・在地、聖・俗」にまたがる社会諸層の結合・反発・再編の史的追究を課題とする必要をつよく感じた。(2)そこで、これまで森本芳樹氏を代表者として組織されてきた「西欧中世史料・社会経済史研究会」の構成メンバー数人にも参加いただき、『中・近世西欧における社会統合の諸相』(平成10年度の科学研究費補助・一般学術図書に申請中)として研究成果の集成し刊行することにした。

報告書

(4件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (59件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (59件)

  • [文献書誌] 田北 廣道: "問題提起(市場史の射程)" 社会経済史学. 63-2. 1-9 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田北 廣道: "中世後期ケルン空間における経済・社会・制度-社会統合論としての市場史研究に向けて" 社会経済史学. 63-2. 56-80 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 森本 芳樹: "イギリス中世初期社会経済史への新しい視角-ヨーロッパ大陸との比較から" 久留米大学比較文化研究所紀要. 20. 1-20 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 丹下 栄: "西欧中世初期における市場の地位-カロリング期パリ地方を中心として" 社会経済史学. 63-2. 10-31 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 斎藤 絅子: "中世後期エノ-伯領における農村共同体-「判告書」に見られる「自由と自治」" 明治大学人文科学紀要. 40. 150-176 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山田 雅彦: "中世中期における市場と権力-12世紀フランドル伯領を中心に" 社会経済史学. 63-2. 32-55 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岡村 明美: "中世盛期都市ポワチエに関する一考察" 史学研究. 215. 1-16 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岡崎 敦: "中世史科学の日本と西欧" 歴史学研究. 706. 36-44 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 奥西 孝至: "中世末期フランデルンにおける穀物供給" 国民経済雑誌. 175-4. 45-63 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 花田 洋一郎: "フランス中世都市の財政と「自治」-プロヴァンスの都市会計簿を素材として" 社会経済史学. 61-5. 54-81 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岡崎 敦: "新考 西洋の歴史(南窓社)第6章担当" 長島武之・柳澤伸一・大津正道(共編), 9 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 関 哲行: "歴史を読む(東洋書林)「中小都市のユダヤ人社会を読む」" 堀越孝一(編), 49 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 藤井 美男: "中世後期南ネ-デルラント毛織物工業史研究(九州大学出版会)" 藤井美男, 320 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TAKITA,H.: "Introductory Report to the general thema "Perspectives of Market History"" SOCIO-ECONOMIC HISTORY. 63-2. 1-9 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TAKITA,H.: "Economy, society and institutions in late medieval Cologne." SOCIO-ECONOMIC HISTORY. 63-2. 56-80 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MORIMOTO,Y.: "A new angle on the Socio-Economic History in England during early middle ages." BULLETIN OF THE RESEARCH INSTITUT FOR THE COPARATIVE CULTURE RESEARCH (Kurume-Uni.). 20. 1-20 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TANGE,S.: "The position of the market in early medieval Europe." SOCIO-ECONOMIC HISTORY. 63-2. 10-31 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SAITO,K.: "The village community in country HAINAUT during the late Middle Ages." BULLETIN OF THE RESEARCH INSTITUT FOR THE LITERATURE (Meiji-Uni.). 40. 150-276 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] YAMADA,M.: "Market and feudal powers in the classical middle ages." SOCIO-ECONOMIC HISTORY. 63-2. 32-55 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] OKANURA,A.: "A consideration on the medieval town Poitiers in high middle ages." SIGAKU-KENKYU (JOURNAL OF HISTORICAL RESEARCHES). 215. 1-16 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] OKAZAKI,A.: "Pragmatic literacy and written precords in medieval Europe." REKISHIGAKU KENKYU (JOURNAL OF HISTORICAL STUDIES). 706. 36-44 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] OKUNISHI,K.: "Grain supplies in late medieval Flanders." KOBE UNIVERSITY ECONOMIC REVIEW. 175-4. 45-63 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] HANADA,Y.: "Finances and town autonomy in medievan France." SOCIO-ECONOMIC HISTORY. 61-5. 54-81 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SEKI,T: Interpretting the Jewish societies in medium and small towns.HORIKOSHI,K.(ed.) INTERPRETTING THE HISTORY.Toyoshorin, 173-221 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] FUJII,Y.: A Study on the Woolenindustry in the Southem Netherlands durging the late Middle Ages.Kyushu University Press, 310 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田北 廣道: "問題提起(市場史の射程)" 社会経済史学. 63-2. 1-9 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 田北 廣道: "中世後期ケルン空間における経済・社会・制度-社会統合論としての市場史研究に向けて" 社会経済史学. 63-2. 56-80 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 丹下 栄: "西欧中世初期における市場の地位-カロリング期パリ地方を中心として" 社会経済史学. 63-2. 10-31 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 斎藤 絅子: "中世後期エノ-伯領における農村共同体-判告書に見られる共同体の「自由と自治」" 明治大学人文科学紀要. 40. 150-176 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 山田雅彦: "中世中期における市場と権力-12世紀フランドル伯領を中心に" 社会経済史学. 63-2. 32-55 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 岡崎 敦: "中世史料学の日本と西欧" 歴史学研究. 706. 36-44 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 奥西 孝至: "中世末期フランデルンにおける穀物供給" 国民経済雑誌. 175-4. 45-63 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 岡崎 敦: "新考西洋の歴史(南窓社)第6章" 長崎武之・柳澤伸一・大津正道(共編), 9 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 関 哲行: "歴史を読む(東洋書林)「中小都市のユダヤ人社会を読む」" 堀越孝一(編), 49 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 藤井 美男: "中世後期南ネ-デルラント毛織物工業史研究(九州大学出版会)" 藤井 美男, 310 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 森本 芳樹: "「週に命じられただけ賦役する」;不定量賦役か、週賦役か" 土地制度史学. 152. 34-47 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 丹下 栄: "西欧中世初期における市場の地位-カロリング期パリ地方を中心として" 社会経済史学. 63-2(印刷中). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 斎藤 絅子: "中世後期エノ-伯領における農村共同体-判告書にみられる共同体の自由と自治」" 明治大学人文科学研究所紀要. 40. 150-176 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 山田 雅彦: "13世紀バポ-ムの通過税-制度変容の社会史のための-試論" 西洋史学論集(九州西洋史学会). 34. 28-50 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 岡崎 敦: "パリ司教座教会参事会における共同生活(9-12世紀)" 西洋史学論集(九州西洋史学会). 34. 1-27 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 岡村 明美: "中世盛期都市ポワチエに関する-考察-サン・ティレール教会とモンティエルヌス修道院の都市内財産の分析" 央学研究. 215. 1-16 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 山田 雅彦: "西欧中世中期における市場と権力-フランドルを中心として" 社会経済史学. 63-2(印刷中). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 田北 廣道: "市場史の射程(問題提起)" 社会経済史学. 63-2(印刷中). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 田北 廣道: "中世後期ケルン空間における経済・社会・制度-社会統合論としての「市場史」研究に向けて" 社会経済史学. 63-2(印刷中). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 関 哲行: "中世スペイン都市の女性労働" 歴史学研究. 697(印刷中). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 花田洋一郎: "15世紀中葉プロヴァン都市会計簿の分析-中世後期フランス都市財政の1例" 経済論究(九州大学大学院経済学会). 94. 435-458 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 田北 廣道: "中世後期ライン地方のツンフト「地域類型」の可能性(九州大学出版会)" 田北 廣道, 340 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 丹下 栄: "西欧中世初期における塩の生産と流通" 下関市立大学論集. 39. 35-54 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 山田 雅彦: "12世紀後半フランドルにおける新港の社会経済史的意義" 熊本大学文学部論叢. 53. 45-74 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 岡崎 敦: "中世盛期パリ地方における修道院の小教区所有と司教裁治権" 史学雑誌. 104. 1247-1283 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 岡村 明美: "西欧中世都市における商取引と外来商人" (九州産業大学)産業経営研究所報. 28(印刷中). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 田北 廣道: "中世後期ケルンにおけるツンフトと政治統合" (九州大学)経済学研究. 61. 237-263 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 藤井 美男: "西欧中世都市における商業組織の研究" (九州産業大学)産業経営研究所報. 27. 157-171 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 奥西 孝至: "ベルギーにおける中世価格研究の動向" 国民経済雑誌. 171-3. 99-125 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 佐藤彰一・早川良弥 編,森本 芳樹: "『西欧中世史』上、(5章担当)" ミネルヴァ書房, 275 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] J. M. Duvosquel/E. Thoen(ed.), 森本 芳樹: "Peasant & Townmen in Medieval Europe. (3章第5論文)" Ghent, 785 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 佐藤彰一・早川良弥 編,丹下 栄: "『西欧中世史』上、(6章担当)" ミネルヴァ書房, 275 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 江川温・服部良久 編,山田 雅彦: "『西欧中世史』中、(5章担当)" ミネルヴァ書房, 292 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 朝治啓三・江川温・服部良久 編,田北 廣道: "『西欧中世史』下、(4章担当)" ミネルヴァ書房, 323 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi