• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

幾何学と種々の数学の関わり

研究課題

研究課題/領域番号 07304010
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分総合
研究分野 幾何学
研究機関京都大学

研究代表者

深谷 賢治  京都大学, 大学院・理学研究科, 教授 (30165261)

研究分担者 山口 孝男  九州大学, 大学院・数理学研究科, 教授 (00182444)
中島 啓  東京大学, 大学院・数理科学研究科, 助教授 (00201666)
大鹿 健一  東京工業大学, 理学部, 助教授 (70183225)
小島 定吉  東京工業大学, 大学院・情報理工学研究所, 教授 (90117705)
満渕 俊樹  大阪大学, 大学院・理学研究科, 教授 (80116102)
研究期間 (年度) 1995 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
1996年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1995年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワードゲージ理論 / 弦理論 / 幾何学的群論 / シンプレクティック幾何学 / 双曲幾何学 / ハミルトン系 / フレア-ホモロジー / クライン群 / 位相的場の理論 / モ-ス理論 / 量子群 / アレクサンドロフ空間 / モース理論
研究概要

平成7年度
深谷はY. Ohと共同で余接束上の種数0の開いた弦理論が,多様体の有理ホモトピー型と等価であることを証明した.(平成9年度にAsian Journal of Mathematics誌上で発表される.)また,種数の高い場合を研究し,チャーンサイモンズ摂動理論との関係を明らかにした.
本研究研究計画の本年度の中心として,小島・大鹿らを中心に,無限群と幾何学という名前の研究会を催し,250ページの報告集を作成した.現在活発に進展中のこの分野に対する,研究者の間の理解を高めるのに大きな成果があったと考える.
平成8年度
深谷は小野と共同でシンプレクティック多様体の周期ハミルトン系の周期軌道に関するア-ノルドの予想を証明した.また,グロモフ・ウィッテン不変量の任意のシンプレクティック多様体に対する構成を行った.
また,深谷はA無限大圏のホモロジー代数とその境界付き多様体のフレア-ホモロジーへの応用についての,論文を執筆した.
分担者はそれぞれの,研究を発展させたが,それらに加えて,本研究研究計画の本年度の中心として,深谷は古田らと主に,物理学,特に,超対称性を持つゲージ場の理論,超弦理論に関する,セミナーを行なった.それをもとに,3月末に,サイバーグ・ウィッテン理論についての,報告会を行い,数学者の多くが超対称性を持つゲージ場の理論,超弦理論等についての,物理学の思考を理解し,それを自らの研究に生かすことができるように,努力した.
また,同時にゲージ理論・弦理論における双対性などの数学の言葉での解説を中心とした,250ページ程度の報告集を作成した.数学者からの関係する物理学へのアプローチとしてユニークな価値を持つものと信ずる

報告書

(3件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (32件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (32件)

  • [文献書誌] K. Fukaya: "Floer homology of connected sum of homology 3-spheres" Topology. 35. 88-136 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Fukaya & Y. Oh: "Zero-loop open string on cotangent bundle and Morse homotopy" Asian Journal of Mathematics. 1-105 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Fukaya: "Symplectic S-cobordism conjecture-summary-" Geometry and Physics. 209-220 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Fukaya: "Morse homotopy and Chern-Simons Perturbation theory" Commun. of Math. Phys.84. 37-91 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Kojima at al: "Immersed geodesic surfaces in hyperbolic 3-manifolds" Complex Variables. 26. 45-58 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Nakajima: "Heisenberg Algebra and Hilbert Schemes of Points on Projective Surfaces" Annals of Mathematics. (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 深谷賢治: "ゲージ-理論とトポロジー" シュプリンガー東京, 456 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小島定吉: "多角形の現代幾何学" 青雲社, 166 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Fukaya: "Floer homology of connected sum of homology 3-spheres" Topology. 35. 88-136 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Fukaya & Y.Oh: "Zero-loop open string on cotangent bundle and Morse homotopy" Asian Journal of Mathematics. 1-105 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Fukaya: "Symplectic S-cobordism conjecture-summary" Geometry and Physics. 209-220 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Fukaya: "Morse homotopy and Chern-Simons Perturbation theory" Commun.of Math.Phys.84. 91-37 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Kojima at al.: "Immersed geodesic surfaces in hyperbolic 3-manifolds" Complex Variables. 26. 45-58 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Nakajima: "Heisenberg Algebra and Hilbert Schemes of Points on Projective Surfaces" Annals of Mathematics. (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Fukaya: Gauge Theory and Topology. Springer Tokyo, (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Kojima: Modern Geometry of Polygons. Seiunsha, (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Fukaya: "Floer homology of connected sum of homology 3-spheres" Topology. 35. 88-136 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] K.Fukaya & Y.Oh: "Zero-loop open string on cotangent bundle and Morse homotopy" Asian Journal of Mathematics. 1-105 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] K.Fukuya: "Sympletic S-cobordism conjecture-summary-" Geometry and Physics.209-220 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] K.Fukaya: "Morse homotopy and Chern-Simons Perturbation theory" Commun.of Math.Phys.84. 37-91 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] S.Kojima at al: "Immersed geodesic surfaces in hyperbolic 3-manifolds" Complex Variables. 26. 45-58 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] H.Nakajima: "Heisenberg Algebra and Hilbert Schemes of Points on Projective Surfaces" Annals of Methematics. (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 深谷賢治: "ゲージ-理論とトポロジー" シュプリンガー東京, 456 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 小島定吉: "多角形の現代幾何学" 青雲社, 166 (1993)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] K. Fukaya: "Floer homology of connected sum of homology 3-spheres" Topology. 35. 88-136 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] H. Nakajima: "Homology of Moduli spaces of Instantons on ALE spaces I" Journal of Differnetial Geometry. 40. 105-127 (1994)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] K. Fukaya: "Symplectic S-cobordism conjecture-summary-" to appear in Proceeding of Geometry and Physics.1-11 (1997)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] K. Fukaya: "Morse homotopy and Chern-Simons Perturbation theory" to appear in Commun. of Math. Phys.1-65 (1997)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] K. Ohshika: "Divergent sequences of Kleinian Group" Warwick Preprint. 53. 1-28 (1993)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Y. Imayoshi, T. Mabuchi: "A Trelli Type Theorem for Stable Curve" in“Geometry and Analysis on complex manifolds". 75-96 (1994)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 深谷賢治: "ゲージー理論とトポロジー" シュプリンガー東京, 456 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 小島定吉: "多角形の現代幾何学" 青雲社, 166 (1993)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi