• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

建築的場所論の展開の可能性に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 07305030
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分総合
研究分野 建築史・意匠
研究機関京都大学

研究代表者

加藤 邦男  京都大学, 工学研究科, 教授 (20025927)

研究分担者 西垣 安比古  広島工業大学, 環境学部, 助教授 (10208168)
奥 哲治  大阪産業大学, 工学部・環境デザイン学科, 講師 (00224147)
伊従 勉  京都大学, 人間環境学研究科, 助教授 (00151689)
前田 忠直  京都大学, 工学研究科, 講師 (20111940)
前川 道郎  大阪産業大学, 環境デザイン学科, 教授 (30026736)
研究期間 (年度) 1995 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
4,800千円 (直接経費: 4,800千円)
1996年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
1995年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
キーワード場所 / 建築論 / 空間 / 同一性 / 場所性 / 実存 / 建築
研究概要

本研究においては、(1)具体的個別的な課題に各研究者が論及してそれぞれの「建築的場所」像を呈示すること、(2)これら多様な「建築的場所」像の展開を、従来の建築思想の流れや隣接する諸学問領域とのかかわりを射程に入れた上で、建築的「場所」概念の基礎的な枠組みや研究方法に論及して基礎理論を呈示することに努めた。その際、(1)と(2)の研究が相互に支え合うものとして各研究者間で自覚され、報告がまとめられた点にその特色を有する。(1)の個別的具体的研究の課題は、西洋近世ルネッサンス建築理論(松本)、西洋近代フランス建築理論(白井)、ジョン・ソーンの建築(内丸)、ル・コルビュジエの建築(河内)、ルイス・カーンの建築(前田)、西洋近代ドイツ教育思想(奥)、北ユーラシア民家(垂井)、朝鮮民家(西垣)、日本の集住(土井)、朝鮮民家(西垣)、沖縄の祭忌(伊従)、江戸時代教育施設(島岡)等にわたり、多様な成果をえた。各報告においては、それぞれの建築的現象の意味発生の核心に「場所」概念が位置し、「場所」概念の重層する豊かさが確認された。(2)の基礎理論の研究では、建築論における空間論から場所論への展開(前川)、「場所」概念の多様性についての哲学等隣接学問領域での展開の概観(前川)、総括としての建築的「場所」概念の基礎理論(加藤)の構築という成果がもたらされた。これらは、人間存在のあり方と建築的現象のあり方とに共通する地盤の核心に「場所」概念があることを確認するものである。この確認が(1)の各研究者の多様な論考にひとつの共有の方向を与えた。報告書掲載の諸発表の論考は、建築的場所論の多様な展開と基礎的な核心についての呈示の成果である。

報告書

(3件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (48件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (48件)

  • [文献書誌] 内丸 恵一: "ジョン・ソーンにおける個体空間の生成に関する研究(1)" 日本文理大学紀要. 第25巻第1号. 107-116 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 内丸 恵一: "ジョン・ソーンにおける個体空間の生成に関する研究(2)" 日本建築学会九州支部研究報告. 第36号. 561-564 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 河内 浩志: "『モデュロール』の記述にみる「調和的なること」の考察" 日本建築学会計画系論文報告集. 第496号. 231-236 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 島岡 成治: "中井覆軒の住まいについての場所論的研究" 日本建築学会九州支部研究報告. 第36号. 537-540 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 前川 道郎: "場所の意味について" 日本建築学会近畿支部研究報告集. 第37号. 773-776 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 前川 道郎: "建築面における空間論から場所論への展開" 日本建築学会九州支部研究報告. 第36号. 521-524 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 前田 忠直: "コ-マン邸のフォーム・主寝室の成立とデンの機能 ルイス・カーンの住宅作品におけるフォーム生成過程の研究2" 日本建築学会近畿支部研究報告集計画係. 第36号. 1317-1320 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 前田 忠直: "スターン邸のフォーム(1)・コートの成立 ルイス・カーンの住宅作品におけるフォーム生成過程の研究3" 日本建築学会近畿支部研究報告集計画係. 第36号. 1321-1324 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 前田 忠直: "スターン邸のフォーム(2)・断面の成立 ルイス・カーンの住宅作品におけるフォーム生成過程の研究4" 日本建築学会近畿支部研究報告集計画係. 第36号. 1325-1328 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 前田 忠直: "エシェリック邸のフォーム・ふたつの暖炉とふたつの庭 ルイス・カーンの住宅作品におけるフォーム生成過程の研究5" 日本建築学会近畿支部研究報告集計画係. 第36号. 1329-1332 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西垣 安比古: "明恵上人の臨終の場所としての禅堂院をめぐって" 日本建築学会1995年度大会学術講演梗概集. 305-306 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 島岡 成治: "懐徳堂絵図における講堂と住まいの研究" 日本文理大学紀要. 第25巻第1号. 117-126 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松本 静夫: "ルネサンス建築理論における問題の所在と場所について" 日本建築学会中国支部研究報告集. 第20号. 549-552 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 奥 哲治: "教育的環境における「物」と「場所」のあり方 教育的環境の建築学的研究に向けて-17-" 日本建築学会近畿支部研究報告集計画係. 第36号. 1225-1228 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 奥 哲治: "教育的環境における「庭Garten」のあり方 教育的環境の建築学的研究向けて-18-" 日本建築学会1996年度大会学術講演梗概集. 257-258 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西垣 安比古: "世界象徴としての家-『四輪亭記』をめぐって" 高麗美術館館報. 第31号. 3-6 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西垣 安比古: "明恵の「すまい」の場所と『明恵上人歌集』" 日本建築学会1996年度大会学術講演梗概集. 271-272 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 前田 忠直: "17住宅のフォームの意味 ルイス・カーンの住宅作品におけるフォーム生成過程の研究1" 日本建築学会近畿支部研究報告集計画係. 第36号. 1313-1316 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 伊従 勉: "年中祭祀に見る沖縄本島島尻地方の生活世界と風水序説" 研究成果報告書(別添)課題番号:07305030. 111-152 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 白井 秀和: "フランス18世紀の建築書に見られる建築内部空間の場所論的研究-間取りの概念をめぐって-" 研究成果報告書(別添)課題番号:07305030. 19-32 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 垂井 洋蔵: "北ユーラシア地域民家内部の場所秩序について" 研究成果報告書(別添)課題番号:07305030. 73-79 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 土井 崇司: "日本における伝統的な集住の場所の「中心」について" 研究成果報告書(別添)課題番号:07305030. 80-110 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 加藤 邦男: "建築家の行為を巡る、ヴァレリーの錯綜体とプラトンのコーラ" 研究成果報告書(別添)課題番号:07305030. 1-5 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] UCHIMARU Keiichi: "Study on Forming of the Individual Space of John Soane (1)." AIJ,Kyushu. vol.36. 107-116 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] UCHIMARU Keiichi: "Study on Forming of the Individual Space of John Soane (2)." AIJ,Kyushu. vol.36. 561-564 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KOUCHI Hiroshi: "(PRESUPPPOSED-HARMONIA) UNDER DESCRIPTION OF "LE MODULOR"." J,Archit.Plann.Environ.Eng, AIJ. No.496. 231-236 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SHIMAOKA,Seiji: "Study on the Dwelling Place of Nankai Riken." AIJ,Kyushu. vol.36. 537-540 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MAEKAWA Michio: "On the Meaning of Place." AIJ,Kinki. vol.37. 773-776 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MAEKAWA Michio: "From theory of space to theory of place in architecture." AIJ,Kyusyu. vol.36. 521-524 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MATSUMOTO Shizuo: "Topical Questions and the place in Italian renaissance architectural theories." AIJ,Chugoku. vol.20. 549-552 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] OKU Tetsuji: "Meanings of "thing" and "place" in educational environment, Toward an architectural theory of educational environment -17-." AIJ,Kinki. vol.36. 1225-1228 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] OKU Tetsuji: "Meaning of "garaden" in educational environment, Toward an architectural theory of educational environment -18-." AIJ,Annual Meeting. 257-258 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] NISHIGAKI Yasuhiko: "On a dwelling house as the world symbol in the note about the pavilion with four wheels." Bulleten of Korai Museum. vol.31. 3-6 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] NISHIGAKI Yasuhiko: "Topo-logical Study on Myoue's Dwelling Place in Kozanji Temple." AIJ,Annual Meeting. 271-272 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MAEDA Tadanao: "The Form of 17 Houses, A Study on the Form-making Modifications in Kahn's Works (1)." AIJ,Kinki. vol.36. 1313-1316 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 前田忠直: "17住宅のフォームの意味 ルイス・カーンの住宅作品におけるフォーム生成過程の研究1" 日本建築学会近畿支部研究報告集. 第36号. 1313-1316 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 前田忠直 他: "コ-マン邸のフォーム・主寝室の成立とデンの機能 ルイス・カーンの住宅作品におけるフォーム生成過程の研究2" 日本建築学会近畿支部研究報告集. 第36号. 1317-1320 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 前田忠直 他: "スターン邸のフォーム(1)・コートの成立 ルイス・カーンの住宅作品におけるフォーム生成過程の研究3" 日本建築学会近畿支部研究報告集. 第36号. 1321-1324 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 前田忠直 他: "スターン邸のフォーム(2)・断面の成立 ルイス・カーンの住宅作品におけるフォーム生成過程の研究4" 日本建築学会近畿支部研究報告集. 第36号. 1325-1328 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 前田忠直 他: "エシェリック邸のフォーム・ふたつの暖炉とふたつの庭 ルイス・カーンの住宅作品におけるフォーム生成過程の研究5" 日本建築学会近畿支部研究報告集. 第36号. 1329-1332 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 奥 哲治: "教育的環境における「物」と「場所」のあり方 教育的環境の建築的研究に向けて -17-" 日本建築学会近畿支部研究報告集. 第36号. 1225-1228 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 奥 哲治: "教育的環境における「庭 Garten」のあり方 教育的環境の建築学的研究に向けて -18-" 日本建築学会1996年度大会学術講演梗概集. 257-258 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 西垣 安比古: "明恵の「すまい」の場所と『明恵上人歌集』" 日本建築学会1996年度大会学術講演梗概集. 271-272 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 西垣 安比古: "世界象徴としての家 -『四輪亭記』をめぐって" 高麗美術館館報. 31号. 3-6 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 加藤邦男 他: "作品と現成と建築家を巡る場所的考察の試み ル・コルビュジエのCouvent de la Touretteの制作を通して" 日本建築学会論文報告集. NO.494 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 伊従勉: "祭場の赤い天蓋と白い天幕" 日本研究. 第12集. 121-157 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 奥哲治: "教育的環境における「植物」のあり方" 日本建築学会学術講演梗概集. 287-288 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 西垣安比古: "李朝時代における士大夫の住まい-風水思想をめぐって-" 月刊 韓国文化. Vol.17 No.1. 20-26 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi