• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

発達史的観点を取り入れた地熱構造の解明とその地熱資源探査への応用に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 07305048
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 資源開発工学
研究機関九州大学

研究代表者

江原 幸雄  九州大学, 工学部, 教授 (10002346)

研究分担者 田口 幸洋  福岡大学, 理学部, 教授 (00108771)
糸井 龍一  九州大学, 工学部, 助教授 (50108768)
茂木 透  九州大学, 工学部, 助手 (80182161)
藤光 康宏  九州大学, 工学部, 助教授 (10264095)
研究期間 (年度) 1995 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
10,600千円 (直接経費: 10,600千円)
1997年度: 3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
1996年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
1995年度: 5,200千円 (直接経費: 5,200千円)
キーワード地熱系 / 地熱資源 / 熱水系モデリング / 地熱構造 / 火山活動 / マグマ
研究概要

本研究で得られた成果は以下のようにまとめられる。
1.我が国の地熱系とくに九重火山周辺の地熱系とその資源について総括的にまとめ、その地熱資源量評価を行い、地下3km深までに、1200MW・30年、地下10km深までに14000MW・30年の電気出力に相当する地熱資源が賦存することを明らかにした。
2.九州中部地域の重力的構造を述べるとともに、九重火山・阿蘇火山・雲仙火山における地震学的・電磁気学的・熱学的構造について述べた。
九州中部地域の第四紀テストニクスを論じ、この地域に発達する火山・地熱地域の構造的背景を明らかにした。
4.九州中部地域に存在するいくつかの地熱地域を例にとり、流体挙動の実際を実証的に述べるとともに、深部流体に関する基本的な課題についても論じた。また、さらに、火山噴気による酸性雨・酸性土壌あるいは地熱流体生産に伴う地下流体挙動の変動など、火山活動あるいは地熱開発に伴う環境への影響に関する問題を実証的に明らかにした。
5.九州中部地域における最も代表的な地熱系である大岳・八丁原地熱地域の地熱系発達時期を明らかにするとともに、1995年九重火山噴火に伴う地熱系発達の初期過程を総合的な観測に基づいて多面的にかつ実証的に明らかにした。
6.より一般的な地熱系発達の数値モデル化を試みるため、非定常3次元気液2相の流体流動を扱える数値シミュレーターを作成し、九重火山の熱過程解明を行った。

報告書

(4件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (34件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (34件)

  • [文献書誌] 江原 幸雄: "Effect of development on geothermal system deduced from gravity and thermal measurements:Japanese case studies" Proc.of NEDO Int.Geothermal Symp.235-241 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 江原 幸雄: "九重火山下の熱過程と1995年噴火" 月刊地球(号外). 17号. 106-111 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小野 暁: "FT-IRによる九重硫黄山におけるCOガスの遠隔観測" 火山. 42. 47-51 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 茂木 透: "九州西部地域の電気伝導度構造" 月刊地球(号外). 17号. 117-122 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 楠本 成寿: "重力異常からみた九州中部地域東部の第四紀テクトニクス" 地学雑誌. 106. 635-643 (1977)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 波多江 憲治: "九重火山1995-96年噴火活動に伴う火山灰中の発泡ガラス含有量の時間変化" 火山. 42. 345-353 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Ehara et al: "Effect of development ofn geothermal system deduced from gravity and thermal measurements" Proc.NEDO Geothermal Symposium. 235-241 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Ehara and A.Singarimbun: "Thermal processes beneath Kuju volcano and its 1995 eruption" Gekkan Chikyu. No.17. 106-111 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Ono et al.: "Remote obsevation of CO gas using FT-IR at Kuju-iwoyama" Kazan. Vol.42, No.1. 47-51 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Mogi et al.: "Electical conductivity structure in the western part opf Kyushu" Gekkan Chikyu. No.17. 117-122 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Kusumoto et al.: "Quaternary tectonic interpretation around the eastern part of central Kyushy, Japan, besed of gravity analysis" Jourmal of Geology. Vol.106, No.5. 635-643 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Hatae et al.: "Variation in content of vesiculated glasses in volcanic ash erupted from Kuju volcano in 1995-96, Japan" Kazan. Vol.42, No.5. 345-353 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Singarimbun et al.: "A numerical model of magmatic hydrothermal system and its application to Kuju volcao" Mem., Fac.Engi.Kyushu Univ.Vol.56, No.4. 229-243

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Ehara et al.: "Proposal for scientific drilling on Kuju volcano, central Kyushu, Japan" Proc. VIII Int Symp. on the Observation of the Continental Crust through Drilling. 127-130 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Ehara: "Geothermal resources of Kyshu, southwest Japan with special foucus on the Kuju volcanic region" Geothermal Resouces Council Transactions. Vol.19. 305-310 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Ehara and Y.Fujimitsu: "The nature and occurrence of geothermal resources of Japan-A review-" Geothermal Resouces Council Transactions. Vol.19. 311-316 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 江原幸雄: "Effect of development on geothermal system deduced from gravity and thermal measurements Japanese case studies" Proc.of NEDO Int.Geotherm.Symp.235-241 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 江原幸雄: "九重火山下の熱過程と1995年噴火" 月刊地球(号外). 17号. 106-111 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 小野 暁: "FT・IRによる九重硫黄山におけるCOガスの遠隔観測" 火山. 42巻1号. 47-51 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 茂木 透: "九州西部地域の電気伝導度構造" 月刊地球(号外). 17号. 117-122 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 楠本成寿: "重力異常からみた九州中部地域東部の第四紀テクトニクス" 地学雑誌. 106巻 45号. 635-643 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 波多江憲治: "九重火山1995-96年噴火活動に伴う火山灰中の発泡ガラス含有量の時間変化" 火山. 42巻 5号. 345-353 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 江原幸雄: "Proposal for Scientific Drilling on Kuju Volcano,Central Kyushu,Japan" Proc.VIII Int.Sympo.on Observation of the Continental Crust Througe Drilling. 127-130 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 江原幸雄: "1995年九重火山噴火-噴火前の活動予測と噴火後の活動推移の予測-" 自然災害西部地区部会報・論文集. 20号. 114-122 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 神宮司元治: "最大噴気直径を利用した火山噴気放出量及び放熱量測定法" 火山. 41巻1号. 23-29 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 茂木 透: "Three-dimensional Modeling of Magnetotelluric Data Using Finite Element Method" Jour.Applied Geophysics. Vol.35. 185-189 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Singarimbun,A.: "A Numerical Model of Magmatic Hydrothermal System and Its application to Kuiu Volcano" Mem.Fac.Eng.Kyushu Univ.V.56,No.4. 1-15 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 高木康宏: "雲仙火山下の熱構造" 地熱. 33巻4号. 54-66 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 江原幸雄: "Thermal structure of kuju volcano, Central Kyushu, Japan an Estimation of the Heat Extraction Rate from Volcanic Geothermal Reservoir" Proc. World Geothermal Congress. 4. 2719-2722 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 江原幸雄: "Geothermal Resources of Kyushu, Southwest Japan with Special Focus on the Kuju Volcanic Region" Geothermal Resources Council Transactions. 19. 305-310 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 江原幸雄: "The Nature and Occurrence of Geothermal Resources of Japan -A Review-" Geothermal Resources Council Transactions. 19. 311-316 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 高木康宏: "雲仙火山下の熱構造モデリング" 九大地熱研究報告. 4. 144-158 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 由佐悠紀: "Deep structure of the Beppu Hgdrothermal System, Kyushu, Japan" Geothermal Resources Council Transactions. 19. 383 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 江原幸雄: "1995年九重火山噴火" 火山. 40. 425-427 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi