• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

生体システムを利用した植物生産工学に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 07306012
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 農業機械学
研究機関東京農工大学

研究代表者

笹尾 彰  東京農工大学, 農学部, 教授 (70032993)

研究分担者 林 孝洋  京都大学, 大学院・農学研究科, 講師 (40173009)
近藤 直  岡山大学, 農学部, 助教授 (20183353)
酒井 憲司  東京農工大学, 農学部, 助教授 (40192083)
村瀬 治比古  大阪府立大学, 農学部, 教授 (20137243)
澁澤 栄 (澁沢 栄)  東京農工大学, 大学院・生物システム応用科学研究科, 助教授 (50149465)
鳥居 徹  東京大学, 大学院・農学生命研究科, 助手 (60172227)
大角 雅晴  石川県農業短期大学, 助教授 (40203715)
関本 均  宇都宮大学, 農学部, 助教授 (10261819)
清水 浩  京都大学, 大学院・農学研究科, 助手 (50206207)
研究期間 (年度) 1995 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
17,800千円 (直接経費: 17,800千円)
1997年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
1996年度: 4,400千円 (直接経費: 4,400千円)
1995年度: 10,400千円 (直接経費: 10,400千円)
キーワードファイトテクノロジー / 植物との対話 / 生物モデル / 生体情報 / 耕地 / 栽培システム / 自律システム / ロボット / 生態系
研究概要

本研究は,ファイトテクノロジー研究を生物生産場面へ応用するための基礎として実施した。そのため,植物状態の認識,そのモデリング,農作業の自動化・ロボット化,ほ場管理技術の展開という一連の研究展開を藤一的に管理する必要があった。そこで,「生体情報解析グループ」,「生物モデリンググループ」,「耕地栽培システム解析グループ」,及び「自立性産システムグループ」という4つのプロジェクト研究グループを結成し,全般的目標と具体的課題を連携させながら研究展開できるようにした。具体的な研究成果は次の通りである。
1)生体情報解析グループ:静磁場及び音波に対する植物応答特性の計測と同定に成功し,また温度環境変化に対する植物応答の画像計測,及び有限要素・遺伝的アルゴリズムを利用した植物組織内の熱的環境最適化アルゴリズムの構築にそれぞれ成功した。
2)生物モデリンググループ:Lシステムを利用した花序発達・開花のモデル,相互相関関数を利用した根診断モデル,生態力学系のカオス制御モデル,根系の成長場モデル,などを構築した。
3)耕地栽培システム解析グループ:オ-ガニツクマルチを利用した不耕起栽培システム,土壌肥沃性の可視化と診断手法の開発,ほ場の土壌パラメータ時空間変動の計測,水稲の葉色測定法の開発などの諸課題を達成した。
4)自律生産システムグループ:キクの挿し木ロボットの製作,接ぎ木苗生産システムにおける活着過程の改善,画像処理による果実の認識などに関する諸成果を得た。
以上の成果に基づいて,生体システムを利用した植物生産工学に関連するファイトテクノロジーの研究法論上の整理を行い,また精密ほ場管理(Prcision Farming)の学問的特徴を解明した。最終年度末には,研究成果をとりまとめ,報告書を出版した。

報告書

(4件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (32件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (32件)

  • [文献書誌] A.Sasao: "Effect of Magnetic Field on Germination and Plant Growth" Acta Horticulturae. 339. 143-147 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Shibusawa: "Impacts of mechanial soil impedence on Maize root system pattern" Proceedings of International Symposium on Automation and Robotics in Bioproduction and Processing,Kobe. 2. 153-160 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 清水 浩: "ロ-パスフィルタ遮断周波数の調整による植物生長時系列データのノイズ除去法" 植物工場学会誌. 8・4. 140-145 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大角 雅晴: "画像処理による水稲の葉色測定に関する研究(第3報)-水稲群落の葉色値の測定-" 農業機械学会誌. 58・5. 65-70 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Nishiura: "Design of an acclimation system capable of controlling carbon dioxide concentration" Acta Horticultirae. 440. 316-319 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Kondo: "Visual feedback guided robotic cherry tomato harvesting" Transactions of the ASAE. 39・6. 2331-2338 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 編集代表 笹尾 彰: "ファイトテクノロジーの研究(第4集)-農業機械分野のおけるファイトテクノロジーの試み-" 農業機械学会, 120 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Sasao: "Effect of Magnetic Field on Germinataion and Plant Growth" Acta Horticulturae. 339. 43-147 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Shibusawa: "Impacts of Mechanical Soil Impedance on Maize Root System Pattern" Proceedings of International Symposium on Automation and Robotics in Bioproduction and Processing, Kobe. 2. 143-160 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Simizu: "Noise Reduction Method for Tome Series Data of Plant Growth with Adjustment of Cut off Frequency of Low Pass Filter" J.SHTA. 8-4. 140-145 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Okado: "Studies on the Measurement of Color of Rice Leaves by Image Processing(Part 3)Measurement of the Color of Leaves on Rice Colony" J.JSAM. 58-5. 65-70 (1965)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Nishiura: "Design of an Acclimation System Capable of Controling Carbon Dioxide Concentration" Acta Horticulturae. 440. 316-319 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Kondo: "Visual Feedback Guided Robotic Cherry Tomato Harvesting" Transaction of the ASAE. 39-6. 2331-2338 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Sasao: "Research Report on Phytotechnology (Psrt 4) Exploring Phytotechnology toward Agricultural Machinery Advancement" JSAM. 120 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 澁澤 栄: "植物の根に関する諸問題(53)作物根系の形態モデリング" 農業および園芸. 72・12. 1325-1328 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 鳥居 徹: "相互相関関数を利用した移植による植物の植傷み回復の診断法" 植物工場学会誌. 9.3. 199-207 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] N.Kondo: "Identification of Agricultural Robotic Systems" 11th IFAC Symposium on System Identification 97,SICE. 14. 1825-1829 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] S.Oke et al.: "Recognition of Fruits by Image Processing" Proceedings of IFAC Control Applications in Post-Harvest and Processing Technology. 129-134 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Nishiura et al.: "Identification of a wilting behavior of a tomato seedling for an acclimation system of grafted seedlings" SYSID97 11th IFAC. 14. 1799-1802 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] N.kondo et al.: "Basic study on chrysanthemum cutting sticking robot" Proceedings of International Symposium on Agricultural Mechnization and Automation. 1. 93-98 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] H.SHIMIZU: "Generalized System for Plant Growth Analysis using Infrared LED" Acta Horticalturae. 440. 446-451 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 林孝洋: "スイ-トピー花序の着蕾数における周期性について" 園芸学会雑誌. 65(別1). 423-433 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] S.Shibusawa: "Traction Data Analysis with the Traction Prediction Equation" J.Terramechanics. 33(1). 21-28 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 清水浩: "ロ-パスフィルタ遮断周波数の調整による植物生長時系列データのノイズ除去法" 植物工場学会誌. 8(4). 140-145 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] T.TORII: "Application of System Identification to Diagnosis Recovery of Root Form" Acta Horticalturae. 440. 458-463 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] H.Sekimoto: "Image Analysis of Rhizosphere" Developments in Plant and Soil. (in press). (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 大角雅晴: "画像処理による水稲の葉色計測に関する研究(第2報)" 農業機械学会誌. 57(4). 45-52 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 鳥居 徹: "超音波による植物生体計測(第1報)" 植物工場学会誌. 7(3). 156-162 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] A.SASAO: "Maturity Judgment Technique for Cabbage Vegetables" Proc.Intrl.Symp.Automation and Robotics in Bioproduction and Processing. 1. 219-226 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] S.SHIBUSAWA: "Impact of Mechanical Impedence on Maize Root System Pattern" Proc.Intrl.Symp.Automation and Robotics in Bioproduction and Processing. 2. 153-160 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] K.SAKAI: "Weed Life History Model for Seed Population Dynamics" Proc.Intrl.Symp.Automation and Robotics in Bioproduction and Processing. 2. 145-152 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] H.Murase: "Intelligent Measuring system for Anisotropic Elastic Parameters of Vegetative Materials" Proc.Intrl.Symp.Automation and Robotics in Bioproduction and Processing. 2. 161-168 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi