研究分担者 |
増子 孝義 東京農業大学, 生物生産学部, 助教授 (50123063)
安宅 一夫 酪農学園大学, 酪農学部, 教授 (70048122)
福見 良平 愛媛大学, 農学部, 助教授 (20036312)
熊井 清雄 愛媛大学, 農学部, 教授 (20036461)
内田 仙二 岡山大学, 農学部, 教授 (80032986)
横田 浩臣 名古屋大学, 農学部, 助教授 (40023478)
|
配分額 *注記 |
24,100千円 (直接経費: 24,100千円)
1997年度: 4,500千円 (直接経費: 4,500千円)
1996年度: 10,700千円 (直接経費: 10,700千円)
1995年度: 8,900千円 (直接経費: 8,900千円)
|
研究概要 |
本研究の目的は、サイレ-ジ品質に及ぼす地域的要因を解析し、添加物処理等によりそれらを克服して,安定的な良品質サイレ-ジの調製法を確立することであった.環境的な地域差をまず温度差として捉え,30℃程度がもっとも酪酸発酵を起こし易く,サイレ-ジ発酵に好ましくないことを示した.しかし,乳酸菌の添加により酪酸発酵を克服することができた.その克服に市販乳酸菌製剤が無効な場合でも,牧草ジュースを1〜2日発酵させたいわゆる緑汁発酵液の添加は有効であった.緑汁発酵液は菌の混合体であるため,開封後の2次発酵が心配されたが,そのようなことはなかった.この添加物の開発が,本研究のもっとも大きな成果といえよう.糖に代わる添加物として繊維分解酵素が極めて有効で,発酵基質が不足する場合には必ず効果を示した.とくに暖地型牧草においては乳酸菌よりも糖が不足し,糖あるいは酵素の添加のみで満足しうる品質のサイレ-ジが得られる場合が多かった.一方,寒地型牧草においては多くの場合,乳酸菌あるいは緑汁発酵液のみの添加で良品質サイレ-ジになったが,アルファルファには地域差が存在し,北海道では糖の添加を必要としたのに対し,名古屋や岡山ではそのようなことはなかった.糖給源として糖蜜と繊維分解酵素のいずれを選ぶかは,費用面から決めるべきであろう. 添加物が家畜の採食量に及ぼす影響についても検討したが,無添加の場合に悪品質になった場合を除き,差が認められなかった.栄養価においても同様であった. 申請書にも記したように,TMRサイレ-ジに対する添加物の効果についても検討した.TMRサイレ-ジのもっとも大きな目的は,高水分の農能産製造副産物の貯蔵であり,都市近郊にある名古屋大学においては,それを豆腐粕に求めた.そのTMR化に際し,糖質に富むふすまや乾草を混合して水分50%程度に調節することにより,添加物なしに良品質サイレ-ジが得られた.豆腐粕のみに緑汁発酵液を添加すると,むしろ負の効果を示した.
|