• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

昆虫における性の決定と発現機構に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 07306019
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分総合
研究分野 蚕糸・昆虫利用学
研究機関東京大学

研究代表者

小林 正彦  東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 教授 (60162020)

研究分担者 安居院 宣昭  国立予防衛生研究所, 昆虫医科学部, 部長 (30109962)
尾崎 正孝  東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 助手 (00270893)
嶋田 透  東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 助教授 (20202111)
黄色 俊一  東京農工大学, 農学部, 教授 (80015081)
土井良 宏  九州大学, 農学部, 教授 (30038210)
山下 興亜  名古屋大学, 農学部, 教授 (50023411)
研究期間 (年度) 1995 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
5,700千円 (直接経費: 5,700千円)
1996年度: 5,700千円 (直接経費: 5,700千円)
キーワード性決定遺伝子 / RAPD / 性染色体 / ビテロジェニン / 卵特異的タンパク質 / 雌雄モザイク / 貯蔵タンパク質 / 倍数体 / 雄雌モザイク / RAPD法 / 種間雑種
研究概要

1.カイコ,コガタアカイエカ,及びイエバエから,キイロショウジョウバエの性決定・性発現遺伝子Sxl,tra,dsxの相同遺伝子の検出を試みたところ,カイコ以外の種からはSxlに相同な遺伝子の候補クローンが得られたが,それらが実際に性の決定に関与しているかどうかについては解明できなかった。
2.RAPD(Random Amplified Polymorphic DNA)法により,カイコのゲノムの物理的地図を作成したところ,Z及びW染色体上のRAPDが数個得られた。性染色体の構造を解析するため,これらのRAPDの塩基配列の解析や,形質遺伝子の連関地図との統合へ向けた解析を行った。
3.イエバエのビテロジェニン及びビテロジェニンレセプター,カイコのビテロジェニン,卵特異的タンパク質,貯蔵タンパク質及び雄成虫の触角・複眼に局在するペプチドなど,雌雄で発現パターンの異なるタンパク質等の遺伝子の構造を解析するとともに,内分泌因子による発現の調節や,環境条件に応じた発現パターンの相違などを調査したところ,いくつかの知見が得られた。
4.カイコの性決定機構の解析のため,性染色体転座系統や3倍体,4倍体,5倍体などの倍数体個体における性徴の発現や妊性などの調査を行った。
5.生殖巣の発達が異常な系統を用いて雌雄モザイク個体を作出し,それらの生殖巣の形態及び生殖細胞の形成状況などを調査した。
6.ヤママユガとサクサンの種間雑種を作成してF1の妊性を調査した結果,特定の交配で雌が不妊となることが判明し,その原因をある程度解明した。

報告書

(3件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (34件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (34件)

  • [文献書誌] Promboon A,Shimada T,Fujiwara H and Kobayashi M: "Linkage map of random amplified polymorphic DNAs (RAPDs) in the silkworm,Bombyx mori." Genetical Research. 65. 1-7 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujikawa K,Kawaguchi Y,Banno Y,Koga K and Doira H: "Yolk of a "scanty vitellin" mutant,vit,of Bombyx mori is lacking in vitellin and 30kDa proteins." Comparative Biochemistry and Physiology A. 112. 407-415 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsuchida K,Miyajima N,Kameoka Y,Takada N and Maekawa H: "Determinning gene location on chromosomes of Bombyx mori using fluorescence in situ hybridization (FISH)." Applied Entomology and Zoology. 30. 225-230 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Abe H,Shimada T et al.: "Nucleotide sequence of the random amplified polymorphic DNA (RAPD) on the W chromosome of the silkworm,Bombyx mori (Lepidoptera : Bombycidae)." Applied Entomology and Zoology. 31. 633-637 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujii H,Aratake H and Doira H: "Genetic analysis of hemolymph chymotrypsin inhibitors-3 and 4 in the silkworm,Bombyx mori." Journal of Sericultural Science of Japan. 65. 385-389 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Moribayashi A,Kurahashi H and Agui N: "Possible roles of arachidonic acid content for sustaining larval pupal and pupal adult development of the immersed larvae of the flesh fly,Boettcherisca peregrina." Medical Entomology and Zoology. 47. 255-261 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 森靖・浜野国勝・土井良宏・河口豊: "昆虫利用科学シリーズ6 カイコと教育・研究" 社団法人日本蚕糸学会出版委員会監修,株式会社サイエンスハウス発行(発行者飯箸泰宏), 190 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小原嘉昭・黄色俊一・小松明・桜井勝・辻村秀信・浜野国勝・他: "昆虫生物学" 株式会社朝倉書店発行(発行者朝倉邦造), 214 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Pinyarat W,Shimada T et al.: "Linkage analysis of the gene encoding precursor protein of diapause hormone and pheromone biosynthesis-activating neuropeptide in the silkmoth, Bombyx mori." Genetical Research. 65. 105-111 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Promboon A,Shimada T,Fujiwara H and Kobayashi M: "Linkage map of random amplified polymorphic DNAs (RAPDs) in the silkworm, Bombyx mori." Genetical Research. 65. 1-7 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujikawa K,Kawaguchi Y,Banno Y,Koga K and Doira H: "Yolk of a "scanty vitellin" mutant, vit, of Bombyx mori is lacking in vitellin and 30kDa proteins." Comparative Biochemistry and Physiology A. 112. 407-415 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsuchida K,Miyajima N,Kameoka Y,Takada N and Maekawa H: "Determining gene location on chromosomes of Bombyx mori using fluorescence in situ hybridization (FISH)." Applied Entomology and Zoology. 30. 225-230 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Narumi T and Kobayashi M: "A method of morphometry for voids in Saturniidae cocoon filaments using image processing techniques." Journal of Sericultural Science of Japan. 64. 203-208 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimada T,Kurimoto Y and Kobayashi M: "Phylogentic relationship of silkmoths inferred from sequence data of the arylphorin gene." Molecular Phylogenetics and Evolution. 4. 223-234 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tomioka K,Agui N and Bollenbacher W E: "Electrical properties of the cerebral prothoracicotropic hormone cells in diapausing and non-diapausing pupae of the tobacco hornworm, Manduca sexta." Zoological Science. 12. 165-173 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yokoyama T,Suzuki M,Fu Sheng C,Abe H,Nakagaki M and Oshiki T: "Induction of hexaploid by hot water treatment of inseminated eggs in the silkworm, Bombyx mori." Journal of Sericultural Science of Japan. 65. 151-156 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawaguchi Y,Banno Y,Koga K,Kawarabata T and Doira H: "Comparison of chorion structure of eggs from Bombyx mori, Bombyx mandarina (Lepidoptera : Bombycidae) and theri first filial generation." Applied Entomology and Zoology. 31. 407-415 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Abe H,Shimada T et al.: "Nucleotide sequence of the random amplified polymorphic DNA (RAPD) on the W chromosome of the silkworm, Bombyx mori (Lepidoptera : Bombycidae)." Applied Entomology and Zoology. 31. 633-637 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujii H,Aratake H and Doira H: "Genetic analysis of hemolymph chymotrypsin inhibitors-3 and 4 in the silkworm, Bombyx mori." Journal of Sericultural Science of Japan. 65. 385-389 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohbayashi F,Abe H,Shimada T et al.: "A common random amplified polymorphic DNA in the silkworm, Bombyx mori is shared by W chromosomes onto which the normal marking, Sable and Black genes are translocated respectively." Journal of Sericultural Science of Japan. 65. 395-398 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Moribayashi A,Kurahashi H and Agui N: "Possible roles of arachidonic acid content for sustaining larval pupal and pupal adult development of the immersed larvae of the flesh fly, Boettcherisca peregrina." Medical Entomology and Zoology. 47. 255-261 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiraoka T,Kobayashi M,Sadahiro S and Agui N: "Protein components and toxicity of venom gland extract in the red back widow spiders, Latrodectus hasseltii collected in Osaka City, Japan." Medical Entomology and Zoology. 47. 273-280 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大林富美・阿部広明・嶋田透・川合伸也・横山岳・黄色俊一・小林正彦: "限性形蚕・限性セ-ブルならびに限性黒色蚕のW染色体に存在する同一のRAPD." 日本蚕糸学雑誌. 65・5. 395-398 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Abe H,Shimada T et al.: "Nucleotide sequence of the random amplified polymorphic DNA(RAPD)on the W chromosome of the silkworm,Bombyx mori(Lepidoptera:Bombycidae)." Applied Entomology and Zoology. 31・4. 633-637 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Kawaguchi Y,Banno Y,Koga K,Kawarabata T and Doira H: "Comparison of chorion structure of eggs from Bombyx mori,Bombyx mandarina(Lepidoptera:Bombycidae)and their first generation." Applied Entomology and Zoology. 31・3. 407-415 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Fujii H,Aratake H and Doira H: "Genetic analysis of hemolymph chymotrypsin inhibitors-3 and 4 in the silkworm,Bombyx mori." Journal of Sericultural Science of Japan. 65・5. 385-389 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Moribayashi A,Kurahashi H and Agui N: "Possible roles of arachidonic acid content for sustaining larval pupal and pupal adult development of the immersed larvae of the flesh fly,Boettcherisca peregrina." Medical Entomology and Zoology. 47・3. 255-261 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Hiraoka T,Kobayashi M,Sadahiro S and Agui N: "Protein components and toxicity of venom gland extract in the red back widow spiders,Latrodectus hasseltii collected in Osaka City,Japan." Medical Entomology and Zoology. 47・3. 273-280 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 野口洋子・小林正彦・嶋田透: "ポリメラーゼ連鎖反応によるカイコ核多角体病ウイルスの検出技術の簡易化." 日本蚕糸学雑誌. 64. 352-359 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] S. Hoshizaki and T. Shimada: "PCR-based detection of Wolbachia, cytoplasmic incompatibility microorganisms, infected in natural papulations of Laodelphax striatellus (Homoptera: Delphacidae)" Insect Molecular Biology. vol.4.237-243 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] K. Hashido, et al.: "Favorite site for recombination of a defective non LTR retrotransposon, BMC1." J. Cell. Biochem.(in press). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] H. Maekawa, et al.: "The Chromatin condensation could prevent expression of non-LTR retrotransposon, RlBm, inserted into 28S rRNA region of rDNA." J. Cell. Biochem.(in press). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 阿部広明 その他: "カイコの系統保存へのDNA診断法の応用.-濃核病ウイルス1型感受性系統の保存-." 日本蚕糸学雑誌. 65巻(印刷中). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Jun Sasaki, et al.: "Insecticidal activity of the protein encoded by the cryV gene of Bacillus thuringiensis kurstaki INA-02" Current Microbiology. (in press). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi