• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

魚類の通し回遊現象の起源とメカニズム

研究課題

研究課題/領域番号 07306022
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 水産学一般
研究機関東京大学

研究代表者

塚本 勝巳  東京大学, 海洋研究所, 教授 (10090474)

研究分担者 前川 光司  北海道大学, 農学部, 助教授 (80002301)
原田 泰志  三重大学, 生物資源学部, 助教授 (50228657)
西田 睦  福井県立大学, 生物資源学部, 教授 (90136896)
後藤 晃  北海道大学, 水産学部, 助教授 (30111165)
会田 勝美  東京大学, 大学院・農学生命科学研究所, 教授 (50012034)
中野 繁  北海道大学, 農学部, 助手 (50217791)
小川 和夫  東京大学, 大学院・農学生命科学研究所, 助教授 (20092174)
研究期間 (年度) 1995 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
5,400千円 (直接経費: 5,400千円)
1997年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
1996年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
キーワード通し回遊 / ミトコンドリアDNA / テストステロン / 残留 / 共進化 / 陸封 / 集団構造 / 回遊モデル / 集団遺伝子
研究概要

次の5つの方向から魚類の通し回遊現象の起源とメカニズム解明に向け研究を進め以下の成果を得た.1.生態学的アプローチ:アメマス,サクラマス,ギンザケ,オショロコマ,ウナギ,カジカ,ヨシノボリ,イトヨリなど回遊型がそれぞれ異なる魚種について生態調査を実施し,成長・移動・繁殖・変態に関する生活史パラメータを明らかにした.また環境変動がこれらの生活史パラメータに及ぼす影響も検討した.2.生理学的アプローチ:サクラマス銀化魚と未熟ヒメマスではテストステロンの投与により降海行動の抑制,遡上行動の促進が誘発され,降海か残留を決める生理機構の一端が明らかになった.またヒメマスにテストステロンを多量投与すると雄ではクイバリングが,雌では穴掘りの行動が誘発される事が判明した.3.寄生虫学的アプローチ:ウナギと共進化した単生類のPseudodactylogyrusをとりあげ,その塩分耐性と寄生率を調べた.本研究の過程で発見された新種と既知の2種のRNA上ITS領域を比較したところ,オーストラリアの新種は日本の既知の2種と相同性が低く,地理的に隔離されたところでウナギと寄生虫が別々に共進化したことが示唆された.4.集団遺伝学的アプローチ:陸封ヒメマスとカムチャッカ産ベニザケの42アイソザイム遺伝子を比較したところ,前者では遺伝的変異がほとんど認められなかったが,後者では2遺伝子座で高度な多型が認められ,陸封により遺伝的多様性の減少した事が示された.アユを含むキュウリウオ類の分子系統樹を推定し,それに基づいて回遊型の進化について検討したところ,両側回遊型の生活史は,この類の中では早く分岐したユニークなものであることが明らかになった.5.数理生態学的アプローチ:通し回遊魚の回遊形質の進化,および回遊戦略と他の形質の相互進化について,数理モデルを用いて検討した.特に,回遊時期やサイズと卵サイズとの相互進化について検討し,種分化との関連を論議した.

報告書

(4件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (101件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (101件)

  • [文献書誌] MUNAKATA, A.: "Inhibitory effect of Testosterone on the downstream behavior of masu salmon." proceeding of The Japan Society for Comparative Endocrinology. 10. p50 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] NAKANO, S.: "Summer microhabitat use and diet of four sympatricstream-dwelling salmonids in a Kamchatkan stream." Fisheries Science. 61. 926-930 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Y.Golikov: "Lugth-Frequency analysis using the genetic algorithms." Fisheries Science. 61. 37-42 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] GOTO, A.: "Life history variations in the fluvial sculpin,Gottus nozawae (Gottidae),along the course of a small moutain stream." Environmental Biology of Fishes. 45. (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 原田 泰志: "水産生物の管理と生態に関する数理学的研究" 日本水産学会誌. 64. 477-480 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 青山 潤: "ウナギ属8種のミトコンドリアDNA塩基配列による分子系統樹" 日本水産学会誌. 62. 370-375 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 塚本 勝巳: "通し回遊現象概論" 月刊海洋. 28. 261-265 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] AOYAMA, J.: "Envolution of the freshwater eels." Naturewessenschaften. 84. 17-21 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] HIGUCHI M.: "Genetic evidence supporting the existance of two distinct species in the genus Gasterosteus around Japan." Environmental Biology of Fishes. 47. 1-16 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] NAKANO, S.: "Potential fragmentation and loss of thermal habitats for charrs in the Japanese archipelago due to climatic warming." Freshwater Biology. 36. 711-722 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MIYA, M.: "Molecular phylogenetic perspective on the evolution of the deep-seafish genus Cyclothone(Stomiiformes:Gonostomatidae)." Ichtyol.Res.43. 375-389 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MAEKAWA, K.: "Reproductive success in male Japanese minnows,Pseudorasboraparva observations under experimental conditions." Ichtyological Research. 43. 257-206 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] YAMAZAKI, Y.,: "Morphometric and meristic characteristics of two groups of Lethenteronressner." Ichtyological Research. 44. 15-25 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] FAUSCH, K., D.: "A field experiment on foraging mode shifts by sympatric charrs in a Japanese mountain stream." Behavioral Ecology. 8. 414-420 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] NAKANO, S.,: "Competive interaction for foraging microhabitat among exotic brook charr salvelinus fontinalis,native bull charr,S.confluentus,and westslope cutthroat trout,Oncorhynchus clarki lewisi,in a Montana stream." Environmental Biology of Fishes. (印刷中).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] YAMAMOTO, S.: "The effect of birth date on growth of juvenile white-spotted charr,Salvelinus leucomaenis." Fisheries Science. 63. 931-933 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] INOUE, M.: "Juvenile masu salmon(Oncorhynchus masou) abundance and stream habitat relationships in northern Japan." Canadian Journal of Fisheries and Aquatic Sciences. 54. 133-1341 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] FUJII, T.: "High sequence variability in the mitochondrial DNA control region of the Japanese flounder Paralichthys olivaceus." Fisheries Science. 63. 906-910 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MIYA, M.: "Speciation in the open ocean." Nature. 389. 803-804 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KATANO, O.: "Reproductive regulation in the female Japanese Minnow." Environmental Biology of Fishes. 49. 197-205 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] ARAI, T.: "Drastic changes in otolith microstructure and microchemistry accompanying the onset of metamorphosis in the Jananese eel,Anguilla japonica." Marine Ecology Progress Series,. 161. 17-22 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TSUDAMOTO, K.: "Synchronized spawning of Anguilla japonica inferred by otolith daily ring of the leptocepahli." Ichthyological Research. (印刷中).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 木島 明博: "魚介類の種内分化と集団育種管理について" 水産育種. 24. 53-64 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 前川 光司: "渓流魚と砂防工事" 砂防学会誌. 50. 61-66 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TSUKAMOTO, K: "Evolution of the freshwater eels of the genus Anugilla:a probable scenario." Environmental Biology of Fishes. (印刷中). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] NISHIKAWA, U.: "Temporal variation in foraging group structure of a size-structured stream fish assemblage." Environmental Biology of Fishes. (印刷中).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] YAMAZAKI, Y.,: "Genetic structure and differentiation of four Lethenteron taxa from allozyme analysis." Environmental Biology of Fishes. (印刷中).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] NICHIKAWA, U.: "Influences of microhabitat use and foraging mode similarities on intra-and interspecific aggressive interactions in a size-structured stream fish assemblage." Ichthyological Research. 45(印刷中).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MUNAKATA,A.: "Inhibitory effect of Testosterone on the downstream behavior of masu salmon." proceeding of The Japan Society for Comparative Endocrinology. 10. 50 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] NAKANO,S.: "Summer microhabitat use and diet of four sympatric stream-dwelling salmonids in a Kamchatkan stream." Fisheries Science. 61. 926-930 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Y.Golikov: "Lngth-Frequency analysis using the genetic algorithms." Fisheries Science. 61. 37-42 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] GOTO,A.: "Life history variations in the fluvial sculpin, Gottus nozawae (Gottidae), along the course of a small moutain stream." Environmental Biology of Fishes. 45. (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] HARADA,Y.: "Mathematical Studies on the Management and Ecology of Fishery Resources." Nippon Suisan Gakkaishi. 64・4. 477-480 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] AOYAMA,J.: "Phylogeny of Eels Suggested by Mitochondrial DNA Sequences." Nippon Suisan Gakkaishi. 62・3. 370-375 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TSUKAMOTO,K.: "Diadromy in fishes." Kaiyo Monthly. 28. 261-265 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] AOYAMA,J.: "Envolution of the freshwater eels." Naturewessenschaften. 84・1. 17-21 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] HIGUCHI M.: "Genetic evidence supporting the existance of two distinct species in the genus Gasterosteus around Japan." Environmental Biology of Fishes. 47. 1-16 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] NAKANO,S.: "Potential fragmentation and loss of thermal habitats for charrs in the Japanese archipelago due to climatic warming." Freshwater Biology. 36・3. 711-722 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MIYA,M.: "Molecular phylogenetic perspective on the evolution of the deep-seafish genus Cyclothone (Stomiiformes : Gonostomatidae)." Ichtyol.Res.43. 375-389 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MAEKAWA,K.: "Reproductive success in male Japanese minnows, Pseudorasboraparva observations under experimental conditions." Ichtyological Research. 43・3. 257-206 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] YAMAZAKI,Y.: "Morphometric and meristic characteristics of two groups of Lethenteronressner." Ichthyological Research. 44. 15-25 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] FAUSCH,K.D.: "A field experiment on foraging mode shifts by sympatric charrs in a Japanese mountain stream." Behavioral Ecology. 8・4. 414-420 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] NAKANO,S.: "Competitve interaction for foraging microhabitat among exotic brook charr salvelinus fontinalis, native bull charr, S.confluentus, and westslope cutthroat trout, Oncorhynchus clarki lewisi, in a Montana stream." Environmental Biology of Fishes. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] YAMAMOTO,S.: "The effect of birth date on growth of juvenile white-spotted charr, Salvelinus leucomaenis." Fish.Sci.63・6. 931-933 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] INOUE,M.: "Juvenile masu salmon (Oncorhynchus masou) abundance and stream habitat relationships in northen Japan." Canadian Journal of Fisheries and Aquatic Sciences. 54・6. 1331-1341 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] FUJII,T.: "High sequence variability in the mitochondrial DNA control region of the Japanese flounder Paralichthys olivaceus." Fish.Sci.63. 906-910 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MIYA,M.: "Speciation in the open ocean." Nature. 389. 803-804 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KATANO,O.: "Reproductive regulation in the female Japanese Minnow." Environmental Biology of Fishes. 49. 197-205 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] ARAI,T.: "Drastic changes in otolith microstructure and microchemistry accompanying the onset of metamorphosis in the Jananese eel, Anguilla japonica." Marine Ecology progress Series. 161. 17-22 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TSUKAMOTO,K.: "Synchronized spawning of Anguilla japonica inferred by otolith daily ring of the leptocepahli." Ichthyological Research. (in Press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KIJIMA,A.: "Genetic Structure and Breeding Management for Populations of Aquatic Organisms." fish genetics and Breeding Science. 24. 53-64 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MAEKAWA,K.: "Mountain Stream Fishes and Effect Erosion Control Works" Journal of the Japane Soc.of Erosipn Control Engineering. 50. 61-66 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TSUKAMOTO,K.: "Evolution of the freshwater eels of the genus Anugilla : a probable scenario." Environmental Biology of Fishes. (in press). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] NISHIKAWA,U.: "Temporal variation in foraging group structure of a size-structured stream fish assemblage." Environmental Biology of Fishes. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] YAMAZAKI,Y.: "Genetic structure and differentiation of four Lethenteron taxa from allozyme analysis." Environmental Biology of Fishes. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] NISHIKAWA,U.: "Influences of microhabitat use and foraging mode similarities on intra-and interspecific aggressive interactions in a size-structured stream fish assem blage." Ichthyological Research. 45-1, (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TSUKAMOTO,K.: Use of otolith-tagging in a stock enhancement program for masu salmon (Oncorhynchus masou) in Kaji rever, Japan. In : Recent Developments in Fish Otolith Research.D.H.Secor, J.M.Dean and S.E.Campana (eds.), The University of South Carolina press, 403-422 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TSUKAMOTO,K.: Breeding places of freshwater eels. In : Early life history and prospects of seed production of the Japanese eel Anguilla japonica.O.Tabeta (ed.), Koseisya-Koseikaku, 11-21 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] NISHIDA,M.: Phylogenetic relationships and evolution of Tanganyikan cichlids : A molecular perspective. In : Fish Commutities in Lake Tangayika.H.Kawanabe, M., Hori and M.Nagoshi, (eds.), Kyoto Univ.Press., 3-23 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] NISHIDA,M.(ed.): Proceedings of the Third International Symposium on the Efficient application and Preservation of Marine Biological Resources.Fukui Prefectual University, Obama, 151 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TSUKAMOTO,K.: Spawning area and life cycle of the Japanese eel. In : The Encyclopedia of animals in Japan.Heibonsha Ltd., Publishers, (in press),

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsukamoto,Katsumi: "Evolution of the freshwater eels of the genus Anugilla : a probable scenario." Environmental Biology of Fishes. (in press). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Arai,Takaomi: "Drastic changes in otolith microstructure and microchemistry accompanying the onset of metamorphosis in the Japanese eel Anguilla japonica" Marine Ecology Progress Series. 161. 17-22 ( 1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Tsukamoto,Katsumi: "Synchronized spawning of Anguilla japonica inferred by otolith daily ring of the leptocepahli." Ichthyological Research. (in press).

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 木島明博: "魚介類の種内分化と集団の育種管理について" 水産育種. 24. 41-49 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 後藤晃: "河川の自然環境と淡水魚類の多様性の保全" ワイルドライフ・フォーラム. 4・2. 127-133 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Yamamoto,S.: "The effect of birth date on growth of juvenile white-spotted charr,Salvelinus leucomaenis." Fish.Sci.63・6. 931-933 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Yamazaki,Y: "Genetic structure and differentiation of four Lethenteron taxa from allozyme analysis." Envir.Biol.Fish.(in press).

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Mikio,Inoue: "Juvenile masu salmon (Oncorhynchus masou) abundance and stream habitat relationships in northern Japan." Canadian Journal of Fisheries and Aquatic Sciences. 54・6. 1331-1341 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Nakano,Shigeru: "Competitive interactions for foraging microhabitat among exotic brook charr,Salvelinus fontinalis,native bull charr,S.confluentus,and westslop cutt hroat trout,Oncorhynchus clarki lewisi,in a Montana stream." Environmental Biology of Fishes. (in press).

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Nishikawa,Usio: "Influences of microhabitat use and foraging mode similarities on intra- and interspecific aggressive interactions in a size-structured stream fish assem blage." Ichthyological Research. 45・1(in press).

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Fujii,T.: "High sequence variability in the mitochondrial DNA control region of the Japanese flounder Paralichthys olivaceus." Fish.Sci.63. 906-910 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 西田睦: "生物多様性と水産科学・海洋科学." 月刊海洋. 号外12号. 99-103 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Miya,M.: "Speciation in the open ocean." Nature. 389. 803-804 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Katano,O.: "Reproductive regulation in the female Japanese Minnow" Environmental Biology of Fishes. 49. 197-205 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 西田睦: "集団構造.『ヒラメの生物学と資源培養』,南卓志・田中克(編)" 恒星社厚生閣, (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 原田泰志: "放流と遺伝的多様性.「魚から見た水環境」" 信山社サイテック(印刷中),

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 前川光司: "地球温暖化による淡水魚の分布変化「環境変動と生物集団」河野・井村編" 海遊舎(印刷中),

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 塚本勝巳: "通し回遊現象概論" 月刊 海洋. 28・5. 261-265 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] AoyamaJ.: "Evolution of the freshwater eels" Naturwessenschaften. (in press). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 池田 実: "PARD-PCR法によるギンザケ養殖集団の遺伝的変異性" 水産育種. 23. 51-58 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Goto,A.: "Life-history variations in the fluvial sculpin,Cottus nozawae(Cottidae),along the course of a small mountain stream." Env.Biol.Fish.(In press).

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Yamazaki,Y.: "Morphometric and meristic characteristics of two groups of Lethenteronressner" Ichthol.Res.44. 15-25 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Higuchi,Y.: "Genetic evidencesupporting the existence of two distinct species in the genus Gasterosteus around Japan." Env.Biol.Fish.47. 1-16 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 中野 繁: "淡水性サケ科魚類における種間競争と異種共存機構" 魚類学雑誌. 43・2. 59-78 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Nakano,S.: "Potential fragmentation and loss of thermal habitats fr charrs in the Japanese archipelago due to climatic warming." Freshwater Biology. 36・3. 711-722 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Fausch,K.D.: "A field experiment on foraging mode shifts by sympatric charrs in a Japanese mountain stream." Behavioral Ecology.(in press).

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Nakano,S.: "Competitive interaction for foraging microhabitat among exotic brook charr Salvelinus fontinalis,native bull charr,S.confluentus,and westslope cutthroat trout,Oncorhynchus clarki lewisi,in a Montana stream." Environmental Biology of Fishes. (in press).

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Miya,M.: "Molecular phylogenetic perspective on the evolution of the deep-seafish genus Cyclothone(Stomiiformes:Gonostomatidae)." Ichthyol.Res.43. 375-389 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Maekawa,K.: "Reproductive success in male Japanese minnows,Pseudorasboraparva observations under experimental conditions." Ichthyological Research. 43・3. 257-266 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 原田泰志: "水産資源生物の管理と生態に関する数理学的研究" 日本水産学会誌. 61. 477-480 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 塚本勝巳: "「日本動物大百科」ニホンウナギの産卵場とその一生" 平凡社(印刷中), (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 西田 睦: "集団構造「ヒラメの生物学--基礎と応用」南 卓志・田中 克(編)" 恒星社厚生閣(印刷中),

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Nishida,M.: "Phylogenetic relationships and evolution of Tanganyikan cichlids:molecular perspective.In"Fish Communities in Lake Tanganyika"(eds.)Kawanabe,H.,M.Hori and M.Nagoshi," Kyoto Univ.Press.(in press),

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 青山潤: "ウナギ属8種のミトコンドリアDNAチトクロームb遺伝子塩基配列による分子系統樹" 日本水産学会誌. 62(in press). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] MUNAKATA A.: "Inhibitory effect of Testosterone on the downstream behavior of masu salmon" Proceedings of The Japan Society for Comparative Endocrinology. 10. 50- (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] NAKANO S.: "Summer microhabitat use and diet of four sympatric streamdwelling salmonids in a Kamchatkan stream." Fisheries Science. 61. 926-930 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] HIGUCHI M.: "Genetic evidence supporting the existence of two distinct species in the genus Gasterosteus around Japan" Env. Biol. Fish.45. 124-134 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] GOTO A.: "Life history variations in the fluvial sculpin, Cottus nozawae (Cottidae), along the course of a small mountain stream" Env. Biol. Fish.45(in press). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 原田泰志: "水産生物の管理と生態に関する数理学的研究" 日本水産学会誌. 61. 477-480 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 塚本勝巳: "産卵場" 恒星社厚生閣(ウナギの初期生活史と種苗生産の展望), 11 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi