• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本人の自殺の実態把握と予防医学へのアプローチ

研究課題

研究課題/領域番号 07307008
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分総合
研究分野 法医学
研究機関秋田大学

研究代表者

吉岡 尚文  秋田大学, 医学部, 教授 (80108935)

研究分担者 津金澤 督雄 (津金沢 督雄)  鹿児島大学, 医学部, 教授 (80064517)
石津 日出雄  岡山大学, 医学部, 教授 (70033157)
辻 力  和歌山県立医科大学, 教授 (50073680)
山内 春夫  新潟大学, 医学部, 教授 (30134919)
鈴木 庸夫  山形大学, 医学部, 教授 (70004588)
高浜 桂一  宮崎医科大学, 医学部, 教授 (70040160)
研究期間 (年度) 1995 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
10,800千円 (直接経費: 10,800千円)
1996年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
1995年度: 9,100千円 (直接経費: 9,100千円)
キーワード自殺 / 日本人 / 疫学 / 縊頸 / えん世 / 精神科疾患 / 老人福祉 / 縊頚 / 高齢者 / 病苦 / 溢頚
研究概要

自殺率の高い県、低い県あるいは全国平均並みの県等、14県を対象に、平成元年から7年までの7年間の自殺者の総計約31500例(男性19800、女性11700)につき、各県警察本部の協力を得て、個々の内容を詳しく調査し、統計学的に分析、考察した。その結果以下の点が明らかとなった。
*秋田県、新潟県、岩手県はどの年も自殺率が極めて高く、交通事故による死亡者の2〜3倍の数である。一方、石川県、滋賀県、三重県、岡山県の自殺率は常に低い。
*男女とも高齢者群での自殺者が多い。また、男性では働き盛りの年代での自殺も多く、経済的要因が背景となっている。
*高齢者の自殺の背景は病苦とされているものが大部分である。しかし、それが真の動機となった例は少ない。壮年〜中高年では精神疾患を有する人の自殺が多い(女性で顕著)。
*自殺の手段はどの年齢層でも縊頸が多く、特に高齢者で顕著である。
*自殺者の内、独居者の占める割合は極めて少ないが、独居者の自殺は独居5年目以降で多くなる。
*季節的にみると、春から初夏にかけて多く、冬期間はむしろ少ない。
以上より、差し当たり着手すべきは、高齢者ならびに精神科的疾患を有する人に的を絞り具体的な防止対策を講ずることであろうと考える。例えば、高齢者の相談にのるシステムの徹底と情宣、市町村単位での自殺防止運動の展開、精神科医を含め医療関係者の自殺防止への積極的な取り組み、マスメディアの自殺防止キャンペーンへの協力などの他、優先されるべきこととして、家庭内、家族内での内面問題の解消が挙げられる。これらと併行して老人自身の自立心向上、精神面の教育がなされる環境を整えることも肝要である。

報告書

(3件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (36件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (36件)

  • [文献書誌] Naofumi Yoshioka: "A case of aconitine poisoning with analysys of accnitine alkaloids by GC/SIM." Forensic Science International.81. 117-123 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 池田典昭: "法医学と救急医療" 弘前市医師会報. 242. 22-23 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsuneo Suzuki: "Suffocation and related problems." Forensic Science International.80. 71-78 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 平岩幸一: "交通事故後の心因性反応の評価" 賠償医学. 20. 31-34 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山内春夫: "自殺と判断された交通事故" 日本法医学雑誌. 補冊. 124 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 滝澤久夫: "法医学点描-家庭内殺人-" 治療. 78. 208-212 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大島徹: "石川県における自殺の統計的観察(1989-1995)" 金沢大学十全医学雑誌. 105. 530-537 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 福永龍繁: "被災死亡者の死体検案結果" 外科治療. 73. 551-558 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsutomu Tsuji: "Braintissue identification based of myosin heavy chain isoforms" International J. Legal Medicine. 107. 193-196 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hideo Ishizu: "Identification of human skeletal muscle from a tissue fragment by detection of human myoglobin using double-sandwich ELISA." Forensic Science International. 71. 205-214 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Keiichi Takahama: "Forensic application of organ-specific antigens." Forensic Science International. 80. 63-69 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Osao Tsuganezawa: "An isolated perforation of the jejunum caused by child abuse." American J.Forensic Medicine and Pathology. 16. 17-20 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Naofumi Yoshioka: "A case of aconitine poisoning with analysis of aconitine alkaloids by GC/SIM." Forensic Science International. 81. 117-123 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Noriaki Ikeda: "Forensic medicine and Emergency medical care." The Journal of the Hirosaki Medical Association. 242. 22-23 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsuneo Suzuki: "Suffocation and related problems." Forensic Science International. 80. 71-78 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kouichi Hiraiwa: "Assessment of compensation for psychogenic reaction after traffic accident." Journal of Compensation Medicine. 20. 31-34 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Haruo Yamanouchi: "Traffic accidents found to be cases of suicide." The Japanese Journal of Legal Medicine. Supplement, 124. (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hisao Takizawa: "Homicides in the family." The Journal of Therapy. 77. 208-212 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tohru Ohshima: "The statistical study on suicides in Ishikawa Prefecture (1989-1995)" Journal of the Juzen Medical Society. 105. 530-537 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tatsushige Fukunaga: "Medical examination reports on the great Hanshin Earthquake." Surgical Therapy. 73. 551-558 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsutomu Tsuji: "Brain tissue identification based on myoshin heavy chain isoforms." International Journal of Legal Medicine. 107. 193-196 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hideo Ishizu: "Identification of human skeletal muscle from a tissue fragment by detection of human myoglobin using double-sandwich ELISA." Forensic Science International. 71. 205-214 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Keiichi Takahama: "Forensic application of organ-specific antigens." Forensic Science International. 80. 63-69 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Osao Tsuganezawa: "An isolated perforation of the jejunum caused by child abuse." American Journal of Forensic Medicine and Pathology. 16. 17-20 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Naofumi Yoshioka: "A case of aconitine poisoning with analysis of aconitine alkaloids by GC/SIM" Forensic Science International. 81. 117-123 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 池田典昭: "法医学と救急医療" 弘前市医師会報. 242. 22-23 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Tsuneo Suzuki: "Suffocation and related problems." Forensic Science International. 80. 71-78 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 平岩幸一: "交通事故後の心因性反応の評価" 賠償医学. 20. 31-34 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 山内春夫: "自殺と判断された交通事故" 日本法医学雑誌. 補冊. 124- (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 滝澤久夫: "法医学点描-家庭内殺人-" 治療. 78. 208-212 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 大島徹: "石川県における自殺の統計的観察(1989-1995)" 金沢大学十全医学雑誌. 105. 530-537 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 福永龍繁: "被災死亡者の死体検案結果" 外科治療. 73. 551-558 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Tsutomu Tsuji: "Brain tissue identification based on myosin heavy chain isoforms." International J. Legal Medicine. 107. 193-196 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Hideo Ishizu: "Identification of human skeletal muscle from a tissue fragment by detection of human myoglobin using double-sandwich ELISA." Forensic Science International. 71. 205-214 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Keiichi Takahama: "Forensic application of organ-specific antifens" Forensic Science International. 80. 63-69 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Osao Tsuganezawa: "An isolated perforation of the jejunum caused by child abuse" American J.Forensic Medicine and Pathology. 16. 17-20 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi