• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

川崎病の成因、病態解明に関する総合研究

研究課題

研究課題/領域番号 07307011
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分総合
研究分野 小児科学
研究機関久留米大学

研究代表者

加藤 裕久  久留米大学, 医学部, 教授 (30080724)

研究分担者 山西 弘一  大阪大学, 医学部, 教授 (10029811)
内山 竹彦  東京女子医科大学, 教授 (00050550)
奥村 康  順天堂大学, 医学部, 教授 (50009700)
古川 漸  山口大学, 医学部, 教授 (30095830)
柳澤 正義  東京大学, 医学部, 教授 (90049031)
研究期間 (年度) 1995 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
19,100千円 (直接経費: 19,100千円)
1996年度: 8,800千円 (直接経費: 8,800千円)
1995年度: 10,300千円 (直接経費: 10,300千円)
キーワード川崎病 / スーパー抗原 / T cell receptor / TNF-α / Vβレパトア / アポトーシス / Heat shock protein / HHV-6 / HLA
研究概要

原因不明の疾患である川崎病の発症要因のうち、遺伝的素因について検討した。川崎病既往患者と同胞の末梢リンパ球のTNF-α産生能を比較したところ。患者、同胞は対照に比べ高いTNF-α,産生能を示し、またHLAのDNAタイピングにてDPB1^★0202,DPB1^★0601が関与することが示唆され、川崎病の発症が遺伝的に規定されている可能性を示唆した。そこでTNF-α遺伝子のプロモーター領域の多型を詳細に検討、プロモーター活性に影響を与える多型について、現在患者解析を行っている。川崎病の成因としての細菌学的検討では患者血清からマイコバクテリウムの特異的遺伝子が検出され、あるいは患者の数%に溶連菌が分離され、約10%にエルシニア抗体価の上昇を認める等今後の検討を必要とする課題が残された。ウイルス学的検討では、パルボウイルスB19の検討が抗体価、PCR法にてなされたが否定的結果となった。川崎病の病態では、細菌の産生するTSST-1等のスーパー抗原説が提唱され、大きな問題となっている。患者から分離された細菌の培養上清に強いリンパ球増殖刺激活性が認められ、そのうち約半数に既知のスーパー抗原が検出され、残りについて新規のスーパー抗原の精製を試みた。活性を有する分画に反応するT細胞のVβレパトアは共通していた。しかし、患者局所、あるいは末梢血でのVβレパトアの検討では当研究班でも一定の傾向は認められていない。患者リンパ節ではリンパ球のアポトーシスは観察されるものの、末梢血では、T細胞の活性化からのスーパー抗原の検討では、その関与を示すデータは認められず、むしろマクロファージの活性化を示唆する所見が電顕で得られた。川崎病の成因追及の研究は以上のような多くの成果が得られたものの今後のさらなる進展が必要である。

報告書

(3件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (27件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (27件)

  • [文献書誌] Sakaguchi M: "Charcterization of CD4+ T helper cells in patients with Kawasaki disease" Clin. Exp. Immunol.99. 276-282 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matushima K: "Immunopathological activity of extracellular products of Strptococcus mitis,particularly a superantigenic fraction." Infect. Immun. 63. 785-793 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Todome Y: "Superantigenic exotoxin production by isolates of Staphylococcus aureus from the Kawasaki Syndrome patients and age-matdhed control children." J Mec Microbiol. 42. 91-95 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yagita H: "CD95 ligand in graft rejection." Nature. 379. 682 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Seino I: "Contribution of Fas ligand to cardiac allograft rejection." Int. Immunol. 8. 1347-1354 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kuroda K: "Implantation of IL-2-containing osmotic pump prolongs the survival super antigen." J Immunol. 157. 1442-1431 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohkuni H: "Purification and partial characterization of a novel human platlet aggregation factor in the extra cellular products of Streptococcus mitis strain Mn-65." FEMS J Immunol Med Microbiol. 17. 121-129 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanaka K: "Seroepidemiological study of human herpesvirus-6 and -7 children of different ages and detection of these two viruses in throat swabs by polymerase chain reaction." J Med Viol. 48. 88-94 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Atsushi Nishiyori: "Kato H,ed. Kawasaki Disease." Elsevier, 648 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Minako Sakaguchi: "Kato H,ed. Kawasaki Disease." Elsevier, 648 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakaguchi M et al: "Charcterization of CD4+ T helper cells in patients with Kawasaki disease (KD) : Preferential production of tumor necrosis factor-alpha (TNF-alpha) by Vbeta^- or Vbeta8^-CD4^+ T helper cells" Clin.Exp. Immunol. 99. 276-282 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kuroda K et al: "Implantation of IL-2-containing osmotic pump prolongs the survival super antigen" J Immunol. 157. 1442-1431 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Seino I et al: "Contribution of Fas ligand to cardiac allograft rejection" Int. Immunol. 8. 1347-1354 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yagita H et al: "CD95 ligand in graft rejection" Nature. 379. 682 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohkuni H et al: "Purification and partial characterization of a novel human platet aggregation factor in the extra cellular products of Streptococcus mitis strain Mn-65" FEMS J Immunol Med Microbiol. 17. 121-129 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Todome Y et al: "Superantigenic exotoxin production by isolates of Staphylococcus aureus from the Kawasaki Syndrome patients and age-matched control children" J Med Microbiol. 42. 91-95 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsushima K et al: "Immunopathological activity of extracellular products of Strptococcus mitis, particularly a superantigenic fraction" Infect. Immun. 63. 785-793 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanaka K et al: "Seroepidemiological study of human herpesvirus-6 and -7 children of different ages and detection of these two viruses in throat swabs by polymerase chain reaction" J Med Viol. 48. 88-94 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kuroda K: "Implantation of IL-2-containing osmotic pump prolongs the survival super antigen." J Immunol. 157. 1442-1431 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Seinol: "Contribution of Fas ligand to cardiac allograftrejection." Int.Immunol. 8. 1347-1354 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Matushima K: "Immunopathological activity of extracellular products of Strptococcus mitis,particularly a superantigenic fraction" Infect.Immun. 63. 785-793 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Todome Y: "Superantigenic ezotoxin production by isolates of Staphylococcus aureus from the Kawasaki Syndrome patients age-matched control children." J Med Microbiol. 42. 91-95 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Sakaguchi M: "Characterization of CD4^+ T helper cells in patients with Kawasaki disease." Clin Exp Immunol. 99. 276-282 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Yanagawa H: "Epidemiologic pictures of Kawasaki disease in Japan." Pediatrics. 95. 475-479 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Yanagawa H: "Results twelve nationwide epidemiological incidencesurveys of Kawasaki disease in Japan." Arch Pediatr Adolesc Med. 149. 779-783 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Nishiyori A: "KAWASAKI DISEASE" EXCERPTA MEDICA, 5 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Sakaguchi M: "KAWASAKI DISEASE" EXCERPTA MEDICA, 7 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi