• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

顎・口腔・顔面における運動・感覚機能の統合機構

研究課題

研究課題/領域番号 07307017
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 機能系基礎歯科学
研究機関東北大学

研究代表者

林 冶秀 (林 治秀)  東北大学, 歯学部, 教授 (90107293)

研究分担者 山本 隆  大阪大学, 人間科学部, 教授 (60028793)
村上 俊樹  日本志か大学, 歯学部, 教授 (10060451)
佐藤 俊英  長崎大学, 歯学部, 教授 (60013968)
森本 俊文  大阪大学, 歯学部, 教授 (20028731)
角野 隆二  日本大学, 歯学部, 教授 (40014378)
研究期間 (年度) 1995 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
20,300千円 (直接経費: 20,300千円)
1997年度: 4,900千円 (直接経費: 4,900千円)
1996年度: 7,500千円 (直接経費: 7,500千円)
1995年度: 7,900千円 (直接経費: 7,900千円)
キーワード運動・感覚機能の統合 / 顎・口腔・顔面の機能 / 口腔感覚 / 味覚 / 咀嚼運動 / 咀嚼ロボット / 唾液分泌 / 歯根膜 / 運動・感覚の統合機構 / 感覚・運動の統合機構
研究概要

顎・顔面・口腔領域における感覚・運動機能を司る各器官・部位における神経系の統合機構を解析することを前提として、平成7,8年度は,各レベルにおける入出力系の同定,内部の神経回路網解析等各部位の性質を調べ,9年度は,これらの結果に基づいて統合機構について検索・考察した.
(1)味覚需要膜:カエル味細胞の受容膜における各種味物質に対する各種イオンチャネルや細胞内情報伝達機構の相互作用・統合について調べた。(2)味神経:味覚一次求心線維(三叉顔面複合神経)における味反応の比較検討を行った。(3)味覚中枢:扁桃核,味覚野における味覚嫌悪条件付けに対する統合関係を見出した。(4)体性感覚神経:HRP細胞内染色-電顕法により,三叉神経感覚核-一次-ニ次ニューロン系における微細構造を調べ,統合について検索した.(5)感覚性中枢神経系:サルを用いて大脳皮質,帯状回から体性感覚ニューロンを記録し,統合機能を調べた.(6)運動中枢神経系:脳幹切り出し標本を用い,NMDA茂樹により咀嚼リズム様筋電図を誘発することができた.また,非麻酔又は麻酔したラット,ウサギの歯根膜,筋紡錘ニューロンの活動を調べ,中枢神経回路網における統合を検索した.(7)咀嚼運動:複数の種類の咀嚼ロボットを開発し,各種パラメータを変えて顎運動を行わせ,シミュレーションにより咀嚼運動の統合について検索した.

報告書

(4件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (42件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (42件)

  • [文献書誌] Hidaka, O.: "M.Regulation of Masticatory Force During Cortically Induced Rhythmic Jaw Movements in the Anesthezed Rabbit." J.Neurophysiol.77:. 3168-3179. (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimura, T.: "Salient responsiveness of parabrachial neurons to the conditioned simulus after the acquisition of taste aversionlearing in rats." Neuroscience. 81,. 239-247. (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsumori, T.: "Organization of the nigro-bullbar pathway to the parvicellular reticular fromation:a light-and electron-microscopic study in the rat." Experimental Brain Research. 116:. 341-350 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Uchida, Y.: "Changes in outward K' currents in response to two types of sweeseners in sweet taste transduction of gerbil taste cells." Chem.Senses,. 22,1. 163-169 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Harada, S.: "Diffrent characteristics of gustatory responses between the greater superficial petrosal and chorda tympani nerves in the rat." Chem.Senses. 22:. 133-40, (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Miyaoka: "Responses of parabrachial nucleus to chemical stimulation of posterior tongue in chorda tympani-sectioned rats." Neurosci.Res.,. 28,. 201-207, (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 森本 俊文: "咀嚼と大脳.In:食物繊維 -基礎と臨床-" 朝倉書店, 12 (1997,)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山本 隆: "条件づけ味覚嫌悪学習とその神経機序.最新 味覚の科学,佐藤昌康,小川尚編," 朝倉書店,東京,(1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hidaka, O.: "Regulation of Masticatory Force During Cortically Induced Rhythmic Jaw Movements in the Anesthetized Rabbit." J.Neurophysiol.77. 3168-3179 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimura, T.: "Salient responsiveness of parabrachial neurons to the conditioned stimulus after the acquisition of taste aversion learning in rats." Neuroscience. 81. 239-247 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsumori, T.: "Organization of the nigro-tecto-bulbar pathway to the parvicellular reticularformation : a light-and electron-microscopic study in the rat." Experimental Brain Research. 116. 341-350 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Uchida, Y.: "Changes in outward K^+ currents in response to two types of sweeteners in sweet taste transduction of gerbil taste cells." Chem.Senses. 997. 163-169

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Harada, S.: "Different characteristics of gustatory responses between the greater superficial petrosal and chorda tympani nerves in the rat." Chem.Senses. 22. 133-140 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyaoka, Y.: "Responses of parabrachial nucleus neurons to chemical stimulation of posteriortongue in chorda tympani-sectioned rats." Neurosci.Res.28. 201-207 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katakura, N.: "Induction of rhythmical activity in XII of isolated CNS from newborn rats." In : T.Morimoto, T.Matsuta and K.Takada (eds.), Brain and Oral Functions-Oral motor function and dysfunction. Elsevier, Amsterdam. 307-311 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Morimoto, T.: "Effects of reducing the tooth height on jaw-closing muscle activity, bite force and muscle spindle discharges during mastication in the rabbit." In : alpha-and gamma-motor systems, edited by A.Taylor and M.H.Gladden. London : Plenum Press. 409-411 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hidaka,O.: "M.Regulation of Masticatory Force During Cortically Induced Rhythmic Jaw Movements in the Anesthetized Rabbit." J.Neurophysiol.77:. 3168-3179. (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Shimura,T.: "Salient responsiveness of parabrachial neurons to the conditioned stimulus after the acquisition of taste aversion learning in rats." Neuroscience. 81,. 239-247. (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Tsumori,T.: "Organization of the nigro-tecto-bulbar pathway to the parvicellular reticular formation:a light- and electron-microscopic study in the rat." Experimental Brain Research. 116:. 341-350 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Uchida,Y.: "Changes in outward K^+ currents in response to two types of sweeteners in sweet taste transduction of gerbil taste cells." Chem.Senses,. 22,1. 163-169 (997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Harada,S.: "Different characteristics of gustatory responses between the greater superficial petrosal and chorda tympani nerves in the rat." Chem.Senses. 22:. 133-40, (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Miyaoka: "Responses of parabrachial nucleus neurons to chemical stimulation of posterior tongue in chorda tympani-sectioned rats." Neurosci.Res.,. 28. 201-207, (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 森本俊文: "咀嚼と大脳.In:食物繊維 -基礎と臨床-" 朝倉書店, 12 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 山本 隆: "条件づけ味覚嫌悪学習とその神経機序.最新味覚の科学,佐藤昌康,小川尚編" 朝倉書店,東京,(1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Yamamura, H.: "Morphological and electrophysiological properties of ACCx nociceptive neurons in rats" Brain Res.735. 83-92 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Iwata, K.: "Response properties of primary somatosensory cortical neurons during the detection of changes in tooth pulp stimulus intensity in monkeys" Pain Res.11. 125-131 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Iwata, K.: "Anatomical connections of the ventral, but not the dorsal part of the striatum with the particellular reticular formation : implications for the anatomical substrate of oralmovements" Neurosci.Res.Com.18, No2. 71-77 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] N.Sako: "Electrophysiological and behavioral studies on taste effectiveness of propylene glycol" Chemical Senses. 21. 96-97 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Yukio Okada: "Vasopressin modulates membrane properties of taste cells isolated from bullfrogs" Chem.Senses. 21. 739-745 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Takenori Miyamoto: "Whole recording from non-dissociated taste cells in mouse taste bud" J.Neurosci.Methods. 64. 245-252 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Yamada: "Possible factors which may affect phase durations in the natural chewing rhythm" Brain Res.706. 237-242 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Takata: "Quantitative evalution of the tonic vibration reflex in the masseter muscle" J.Oral Maxillofac.Surg. 54. 1307-1313 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Takada, K.: "Alteration in the bite force and EMG activity with changes in thevertical dimension of edentulous subjects" Oral Rehabi.23. 336-341 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Yashiro, K.: "Tongue, jaw and lip muscle activity and jw movement during chewingefforts in man" Dent.Res.75 (8). 1598-1606 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Koich Iwata 岩田: "Anatomical connection of the veulral,but not the dorsal part of the striatuw with the paruicelular reticular formation inplicaticns for the anatomical subsutitute of oral movements" Neurosci.Rcs.Communications. (in press). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Matuo,R 松尾: "Inhibitory effect of sympathitic otimulation on activities of masseter muscle spindles and the jcuo jerk reflex in rats" J.physiol.(Lond.). 483. 239-259 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Sato.T: "Noleculan mechanisms of gustatory trans ductions in frog taste cells." Prog.Neurobiol.46. 239-287 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] T.Nagai: "Pruning of rat cortical taste neurons by anartificial netwonk model" J.Neurophysiol.74. 1010-1019 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Kenichi Ishizuka and Toshiki Murakami: "Response of the superior salivatory nucleus neurons to stimulatio of the lateral hypothalamic area in the cat." Jpn.J.Oral Biol.,. 37. 481-483 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Kenichi Ishizuka and Toshiki Murakami: "Convergence of excitatory inputs from the chorda tympani,glossopharyngeal and vagus nerves onto inferior salivatory nucleus neurons in the cat" Neuroscience Letters. 143. 155-158 (1992)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Yasoshima et al.: "Single unit responses of the amygdala after conditioned taste avertion in conscious rats" Neuro Report. 6. 2424-2428 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Takanobu,H.: "Control of Rapid Closing Motion of a Robot Jan Using Nonlinear spring mechanism" IEEE/RSJ Internat,Cenference on Intelligent Robot and System. 1. 372-377 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi