• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

致死性不整脈の新しい治療法に対する細胞電気薬理学的アプローチ

研究課題

研究課題/領域番号 07307025
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分総合
研究分野 応用薬理学・医療系薬学
研究機関山梨医科大学

研究代表者

橋本 敬太郎  山梨医科大学, 医学部, 教授 (10004665)

研究分担者 児玉 逸雄  名古屋大学, 環境医学研究所, 教授 (30124720)
遠藤 政夫  山形大学, 医学部, 教授 (40004668)
菅野 盛夫  北海道大学, 医学部, 教授 (00109422)
西 勝英  熊本大学, 医学部, 教授 (00040220)
平 則夫  山梨医科大学, 学位授与機構, 教授 (60004553)
木村 純子  福島県立医科大学, 医学部, 講師 (10186322)
飯島 俊彦  秋田大学, 医学部, 教授 (30004724)
研究期間 (年度) 1995 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
7,400千円 (直接経費: 7,400千円)
1996年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
1995年度: 4,400千円 (直接経費: 4,400千円)
キーワード抗不整脈薬 / イオンチャネル / 受容体 / Na・H交換 / 不整脈 / 電気生理学 / クラスIII抗不整脈薬 / Kチャネル / Caチャネル / Clチャネル / 筋小胞体 / 細胞内pH / Na・Ca交換 / 心収縮力
研究概要

致死性不整脈を発現させる病態生理学的な機構や病態下でそれら不整脈の発現につながる準備状態の機構を体液性因子、神経性因子、細胞性因子から明らかにすることは、不整脈の薬物による制御をより理論的に行い、新たな薬物を開発する可能性がある。我々の班は心臓では最も理解の遅れていたK、Clチャネルやその他心筋の正常な電気活動に直接は大きな役割を果たしていないと考えられる受容体等への生理学的、薬理学的な解析を行なった。中谷は心筋Kチャネルに作用するアミオダロンの作用点としてACh感受性Kチャネル、Na活性化Kチャネルに対する抑制作用を検討し、心房細動抑制や頻度非依存性の活動電位持続時間延長に関与している可能性を示唆した。また飯島は虚血時に作動するATP依存性Kチャネル開口薬がNOにより増強することを示した。菅野は遅延整流Kチャネルの抑制機序をthiamine誘導体で検討した。また平は卵母細胞に発現させた心筋型チャネルの性質を検討し、将来の心筋Kチャネル作用薬の新しい研究法になりえる有用性を示した。またClチャネルに対して児玉は伸展により洞調津が上昇する場合にその活性化と筋小胞体のCaチャネルの開口が関与すること、西はClチャネル抑制薬は心筋Naチャネルも抑制し抗不整脈薬により得る可能性を示唆した。また児玉は洞房結節のoverdrive suppressionにCaチャネルの不活性化が抑制されることの重要性を示した。その他遠藤、橋本はCa感受性増強薬の強心作用やそれら薬物が心不全時に不整脈を悪化させないことを示し、またNa・Ca交換の方向依存性に抑制する薬物、α_<1A>受容体抑制薬、NA・H交換抑制薬などについての抗不整脈作用を木村、辻本、橋本が示した。以上現在Na, Caチャネルの抑制薬が主流の抗不整脈薬に対して、将来は他のチャネルや心筋トランスポーターに対する作用薬が有用になる可能性が示された。

報告書

(3件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (55件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (55件)

  • [文献書誌] Chen, J. et al.: "I_K independent class III actions of MS-551 compared with sematilide and dofetilide during reperfusion in anaesthetized rats." Brit. J. Phermacol.119. 937-942 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Xue, Y. X. et al.: "Antiarrhythmic effects of HOE642, a novel Na^+-H^+ exchange inhibitor, on ventricular arrhythmias in animal hearts." Europ. J. Pharmacol.317. 309-316 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shinbo, A. et al.: "Potentiation by nitric oxide of ATP-sensitive K^+ current induced by K^+ channel openers in guinea-pig ventricular cells." Brit. J. Pharmacol.(1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Watanabe, A. et al.: "Ca^<2+> sensitizer Org-30029 reverses acidosis-and BDM-induced contractile depression in canine myocardium." Am. J. Physiol.217. H1829-H1839 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagashima, M. et al.: "Unitary current through the inward rectifier K^+ channel cloned from rabbit heart--comparision with the native K^+ channel." J. Moll. Cell. Cardiol.28. 957-965 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Watano, T. et al.: "A novel antagonist, No. 7943, of the Na^+/Ca^<2+> exchange currer in guinea-pig cardiac ventricular cells." Brit. J. Pharmacol.119. 555-563 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Watanabe, Y. et al.: "Inhibitory effect of amiodarone on the muscarinic actylcholine receptor-operated potassium current in guinea pig atrial cells." J. Pharmacol. Exp. Ther. 297. 617-624 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mori, K. et al.: "Effects of class III antiarrhythmic drugs on the Na^+-activated K^+ channels in guinea-pig ventricular cells." Brit. J. Pharmacol.119. 133-141 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Watanabe, E. et al.: "Inactivation of calcium current is involved in overdrive suppression of rabbit sinoatrial node cells." Am. J. Physiol.271. H2097-H2107 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Arai, A. et al.: "Roles of Cl^- channels and Ca^<2+> mobilization in the stretch-induced increase of SA node pacemaker activity." Am. J. Physiol.270. H1726-H1735 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Iida, M. et al.: "Negative dromotropic effects of Class-I antiarrhythmic drugs in anisotropic ventricular muscle." Cardiovasc. Research. 31. 640-650 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shibata, K. et al.: "αla-Adrenoceptor polymorphism : pharmacological characterization and association with benign prostatic hypertrophy." Brit. J. Pharmacol.118. 1403-1408 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Chen, J.et al.: "I_K independent class III actions of MS-551 compared with sematilide and dofetilide during reperfusion in anaesthetized rats." Brit. J.Pharmacol.119. 937-942 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Xue, Y.X.et al.: "Antiarrhythmic effects of HOE642, a novel NA^+-H^+ exchange inhibitor, on ventricular arrhythmias in animal hearts." Europ. J.Pharmacol.317. 309-316 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] ShInbo, A.et al.: "Potentiation by nitric oxide of ATP-sensitive K^+ current induced by K^+ channel openers in guinea-pig ventricular cells." Brit. J.Pharmacol.(in press). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Watanabe, A.et al.: "Ca^<2+> sensitizer Org-30029 reverses acidosis- and BDM-induced contractile depression in canine myocardium." Am. J.Physiol.217. H1829-H1839 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagashima, M.et al.: "Unitary current through the inward rectifier K^+ channel cloned from rabbit heart--comparision with the native K^+ channel." J.Moll. Cell. Cardiol.28. 957-965 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Watano, T.et al.: "A novel antagonist, NO.7943, of the Na^+/Ca^<2+> exchange current in guinea-pig cardiac ventricular cells." Brit. J.Pharmacol.119. 555-563 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Watanabe, Y.et. al.: "Inhibitory effect of amiodarone on the muscarinic actylcholine receptor-operated potassiumcurrent in guinea pig atrial cells." J.Pharmacol. Exp. Ther.297. 617-624 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mori, K.et al.: "Effects of class III antiarrhythmic drugs on the Na^+-activated K^+ channels in guinea-pig ventricular cells." Brit. J.Pharmacol. 199. 133-141 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Watanabe, E.et al.: "Inactivation of calcium current is involved in overdrive suppression of rabbit sinoatrial node cells." Am. J.Physiol.217. H2097-H2107 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Arai, A.et al.: "Roles of C1^- channels and Ca^<2+> mobilization in the stretch-induced increase of SA node pacemaker activity." Am. J.Physiol.270. H1726-H1735 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Iida, M.et al.: "Negative dromotropic effects of Class-I antiarrhythmic drugs in anisotropic ventricular muscle." Cardiovasc. Research. 31. 640-650 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shibata, K.et al.: "alphala-Adrenoceptor polymorphism : pharmacological characterizaion and association with benignprostatic hypertrophy." Brit. J.Pharmacol.118. 1403-1408 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Chen,J.et al.: "I_K independent class III actions of MS-551 compared with sematilide and dofetilide during reperfusion in anaesthetized rats." Brit.J.Pharmacol.119. 937-942 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Xue,Y.X.et al.: "Antiarrhythmic effects of HOE642,a novel Na^+-H^+ exchange inhibitor,on ventricular arrhythmias in animal hearts." Europ.J.Pharmacol.317. 309-316 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Shinbo,A.et al.: "Potentiation by nitric oxide of ATP-sensitive K^+ current induced by K^+ channel openers in guinea-pig ventricular cells." Brit.J.Pharmacol.(1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Watanabe,A.et al.: "Ca^<2+> sensitizer Org-30029 reverses acidosis- and BDM-induced contractile depression in canine myocardium." Am.J.Physiol.217. H1829-H1839 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Nagashima,M.st al.: "Unitary current through the inward rectifier K^+ channel cloned from rabbit heart--comparision with the native K^+ channel." J.Moll.Cell.Cardiol.28. 957-965 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Watano,T.et al.: "A novel antagonist,No.7943,of the Na^+/Ca^<2+> exchage current in guinea-pig cardiac ventricular cells." Brit.J.Pharmacol.119. 555-563 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Watanabe,Y.et al.: "Inhibitory effect of amiodarone on the muscarinic actylcholine receptor-operated potassium current in guinea pig atrial cells." J.Pharmacol.Exp.Ther. 297. 617-624 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Mori,K.et al.: "Effects of class III antiarrhythmic drugs on the Na^+-activated K^+ channels in guinea-pig ventricular cells." Brit.J.Pharmacol.119. 133-141 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Watanabe,E.et al.: "Inactivation of calcium current is involved in overdrive suppression of rabbit sinoatrial node cells." Am.J.Physiol.271. H2097-H2107 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Arai,A.et al.: "Roles of C1^- channels and Ca^<2+> mobilization in the stretch-induced increase of SA node pacemaker activity." Am.J.Physiol.270. H1726-H1735 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Iida,M.et al.: "Negative dromotropic effects of Class-I antiarrhythmic drugs in anisotropic ventricular muscle." Cardiovasc.Research. 31. 640-650 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Shibata,K.et al.: "α 1a-Adrenoceptor polymorphism : pharmacological characterizaion and association with benign prostatic hypertrophy." Brit.J.Pharmacil.118. 1403-1408 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] T. Awaji et al.: "Acute antiarrhythmic effects of intravenously administered amiodarone on canine ventricular arrhythmia" Journal of Cardiovascular Pharmacology. 26. 869-878 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Y-X. Xue et al.: "Antiarrhythmic and proarrhythmic effects of sematilide in canine ventricular arrhythmia models" Jpn. J. Pharmacol.70. 129-138 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Y. Hattori et al.: "Inotropic changes induced by fluoroaluminates in rabbit left atrial muscles: Posible involvement of G protein" Brit. J. Pharmacol.114. 224-230 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] N. Tohse et al.: "Cyclic GMP-mediated inhibition of L-type Ca^<2+> channel activity by human natriuretic peptide in rabbit heart cells." Brit. J. Pharmacol.114. 1076-1082 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] E. Hosoki et al.: "Modulation of cytosoloc Ca^<2+> concentration by thapsigargin and cyclopiazonic acid in human aprtic endothelial cells." Eur. J.Pharmacol.(Mol. Pharmacol. Sec.). 288. 131-137 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] H.Watanabe et al.: "L-Type Ca channel block by higyly hydrophilic dihydropyridines in single ventricular cells of guinea-pig hearts." J. Mol. Cell. Cardiol.27. 1271-1279 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] M. Ehdoh: "The effects of various drugs on the myocardial inotropic response." Gen. Pharmac.26. 1-31 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] H. Okada et al.: "Cloning of a swelling-induced chloride surrent related protein from rabbit heart." Biochimica et Biophysica Acta. 1234. 145-148 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] T. Yamagishi et al.: "Antiarrhythmic and bradycardic drugs inhibit currents of cloned K^+ channels, K_<v1.2> and K_<v1.4>" Eur. J.Pharmacol.281. 151-159 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] J. Kimura: "Effects of external Mg^<2+> on the Na-Ca exchange current in guinea-pig cardiac myocytes." Annals of New York Academy of Sciences. (in press). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] K.Mori et al.: "Anticholinergic effects of class III antiarrhythmic drugs in guinea pig atrial cells." Circulation. 91. 2834-2843 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Y. Hara et al.: "SD-3212, a new class I and IV antiarrhythmic drug: a potent inhibitor of the muscarinic acetylcholine-receptor-operated potassium current in guinea-pig atrial cells." Brit. J. Pharmacol.116. 2750-2756 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] I. Kodama et al.: "Mechanical regulation of pacemaking activity in the sinoatrial node: Roles of stretch-sensitive channels and calcium dynamics." Heart Vessels. S9. 212-213 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] A. Arai et al.: "Roles of Cl^- channels and Ca^<2+> mobilization in the stretchinduced increase of SA mode pacemaker activity." Am. J. Physiol.(in press). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] K. Shibata et al.: "KMD-3213, a novel, potent, α_<1a>-adrenoceptor-selective antagonist: Characterization using recombinant human α_1-adrenoceptors and native tissues." Mol. Pharmacol.48. 250-258 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] K. Horie. et al.: "Hamster α_<1B>-adrenergic receptor directly activates G_s in the transfected Chinese hamster ovary cells." Mol. Pharmacol.48. 392-400 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Z-S. Lai: "Possible involvement of activation of Cl^--HCO_3^- exchange during simulated ischemia in isolated guinea pig ventricular papillary muscle in vitro." J. Cardiovasc. Pharmacol.(in press). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] N.Tokutomi: "Rhythmic Cl-current and physiological roles of the intestinal c-kit-positive cells." Pflueger Arch.431. 169-177 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] M. Ehdoh: "New Horizons for Failing Heart Syndrome" Springer-Verlag Tokyo, 187-208 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi