研究分担者 |
川内 秀之 島根医科大学, 医学部, 教授 (50161279)
神崎 仁 慶応義塾大学, 医学部, 教授 (00051441)
高坂 知節 東北大学, 医学部, 教授 (80004646)
中井 義明 大阪市立大学, 医学部, 教授 (10046998)
柳田 則之 名古屋大学, 医学部, 教授 (00023804)
高橋 光明 旭川医大, 医学部, 講師 (50094652)
富山 俊一 日本医大, 医学部, 助教授 (00094665)
久保 武 大阪大学, 医学部, 教授 (30107031)
|
研究概要 |
A.臨床的研究 (1) ステロイド依存性難聴の臨床像と,既知の自己免疫疾患をもつ患者に生じた急性感音難聴の臨床像について検討した。 (2) 高度感音難聴者に対し,人工内耳埋込み術の際外リンパ液を採取,RT-PCR法により麻疹ウィルス遺伝子の検出を行った。 (3) 耳硬化症患者の末梢血リンパ球のHLA (human leukocyte antigen) 遺伝子群のタイピングを行った。 B.実験的研究 (1) 全身感作した動物の内リンパ嚢に抗原を注入して2次免疫反応を惹起させ,内耳免疫動態を検討した。抗原を貧食した炎症細胞を主として内リンパ嚢に認め,蝸牛にはラセン静脈由来と思われる炎症細胞がみられたが抗原は貧食していなかった。接着分子ICAM-1は内耳全域に発現し,特に蝸牛軸ラセン血管,ラセン靭帯等に著明であった。内リンパ嚢局所での免疫反応初期には血液成分の内耳浸透増加と接着分子発現による炎症細胞の内耳遊走が起こり,これら炎症細胞の産出する催炎物質が内耳免疫障害を引き起こすと考えた。 (2) 内耳感染におけるナチュラルキラー細胞の出現は他臓器に比べ,かなり遅れることが示された。このことは内耳障害の非可逆的変化に直結しうる事象と考えた。 (3) 免疫障害内耳をNa,K-ATPase,connexin 26等の抗体を用いて免疫組織学的に観察し,ラセン靭帯,血管条を含むの蝸牛外側壁の機能障害が内耳免疫障害の一因と考えた。 (4) 内リンパ嚢上皮が免疫傷害後,再生,修復されることを明らかにした。 (5) 能動感作した動物の内耳に抗原を反復投与し,I型アレルギー反応による可逆性の内耳障害を惹起した。 (6) 自己免疫疾患モデルマウスのMRL/lprおよびNZBマウスを電気生理学的,組織学的に観察し,自己免疫疾患で内耳障害が惹起される機序を検討した。
|