• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本語版マギル疼痛質問票による口腔顔面領域の病態診断法

研究課題

研究課題/領域番号 07307033
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分総合
研究分野 外科系歯学
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

天笠 光雄  東京医科歯科大学, 歯学部, 教授 (00014332)

研究分担者 椎名 順朗  鶴見大学, 歯学部, 講師 (70089431)
鈴木 長明  東京医科歯科大学, 歯学部, 助教授 (80014108)
杉崎 正志  東京慈恵会医科大学, 助教授 (30085873)
須田 英明  東京医科歯科大学, 歯学部, 教授 (00114760)
田辺 晴康  東京慈恵会医科大学, 教授 (30130181)
研究期間 (年度) 1995 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
1996年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワード日本語版マギル疼痛質問票 / 歯科疼痛疾患 / 疼痛表現 / 言語評価 / 疼痛評価 / 歯科疼痛評疾患
研究概要

日本語版マギル疼痛質問票(Japanese McGill Pain Questionnaire(JMPQ))を用いて,各種歯科疾患における疼痛表現調査を実施した.
対象疾患は歯髄炎と根尖性歯周炎群43例,抜歯後疼痛群15例,顎関節症群192例,炎症群59例,扁平苔癬群16例,神経痛群62例,義歯性疼痛群155例,悪性腫瘍群13例,非定型顔面痛群67例,さらに本質問票掲載表現がみられることから三叉神経麻痺群20例を追加した計642例である。
疾患別疼痛表現選択数では,全体として非定型顔面痛群が最も多く,義歯性疼痛群が最も少なかった。
表現グループを構成する各表現に与えられた強度得点による多重比較では,歯髄炎と歯周炎群および神経痛群の得点が高く,ついで非定型顔面痛群であり,他の疾患群の得点は低かった。
疾患に特異的な表現を明らかにするため,それぞれの疾患の全患者のうちの20%以上に選択された表現をとりあげた.同時に各表現選択の有無を二値独立変数としてその疾患罹患の有無を従属変数としたロジスティック回帰分析を実施して各疾患毎に相対危険度が大きい表現用語を抽出した.その結果相対危険度が大きく,かつ20%以上の患者に選択された表現として,歯髄炎と歯周炎群では「うずくような」が,抜歯後疼痛群では「ジーンと感じる」が,炎症群では「うずくような」が,神経痛群では「ビーンと痛みが走る」「針で突くような」が悪性腫瘍群では「さわられるといたい」が,非定型顔面痛群では「ひどく不快な」が,三叉神経麻痺群では「しびれたような」「ぴりぴり」「ジーンと感じる」が特異表現として抽出された.しかし顎関節症群および扁平苔癬群,義歯性疼痛群では20%以上の患者に選択されると同時に相対危険度も大きい表現はみられなかった.

報告書

(2件)
  • 1996 実績報告書
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (9件)

  • [文献書誌] 杉崎正志: "日本語版マギル疼痛質問票による顎関節症患者の疼痛評価第1報 痛みの表現について" 日本顎関節学会雑誌. 5・3. 381-391 (1994)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 木野孔司: "日本語版マギル疼痛質問票による顎関節症患者の疼痛評価第2報 病悩期間による痛みの表現数について" 日本顎関節学会雑誌. 6・1. 83-90 (1994)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 杉崎正志: "各種歯科疾患における痛みの多元的評価,-日本語版マギル疼痛質問票による検討-" あぽろにあ 21. 6. 104-108 (1994)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 杉崎正志: "顎関節の痛み" 歯界展望. 83. 1229-1244 (1994)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 杉崎正志: "各種歯科疾患における痛みの多元的評価,痛みの表現用語の検討" 歯科医学会雑誌. 16. 1-6 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 杉崎正志: "日本語板マギル疼痛質問票による顎関節症患者の疼痛評価,第1報:痛みの表現について" 日本顎関節学会雑誌. 5. 381-391 (1994)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 木野孔司: "日本語板マギル疼痛質問票による顎関節症患者の疼痛評価,第2報:病悩期間による痛みの表現数について" 日本顎関節学会雑誌. 6. 83-90 (1994)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 杉崎正志: "各種歯科疾患における痛みの多元的評価,-日本語板マギル疼痛質問表による検討-" あぽろにあ21. 6. 104-108 (1994)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 杉崎正志: "顎関節の痛み" 歯界展望. 83. 1229-1244 (1994)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi