研究課題/領域番号 |
07308013
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
科学教育
|
研究機関 | 宮崎大学 |
研究代表者 |
中山 迅 宮崎大学, 教育学部, 助教授 (90237470)
|
研究分担者 |
藤田 剛志 千葉大学, 教育学部, 助教授 (90209057)
松原 道男 金沢大学, 教育学部, 助教授 (80199843)
加藤 圭司 横浜国立大学, 教育学部, 助教授 (00224501)
稲垣 成哲 神戸大学, 発達科学部, 助教授 (70176387)
西川 純 上越教育大学, 助教授 (80218130)
猿田 祐嗣 国立教育研究所, 科学教育研究センター, 室長 (70178820)
森藤 義孝 福岡教育大学, 教育学部, 助手 (10230145)
小倉 康 国立教育研究所, 科学教育研究センター, 研究官 (50224192)
片平 克弘 放送教育開発センター, 研究開発部, 助教授 (70214327)
|
研究期間 (年度) |
1995 – 1997
|
研究課題ステータス |
完了 (1997年度)
|
配分額 *注記 |
12,800千円 (直接経費: 12,800千円)
1997年度: 4,000千円 (直接経費: 4,000千円)
1996年度: 4,400千円 (直接経費: 4,400千円)
1995年度: 4,400千円 (直接経費: 4,400千円)
|
キーワード | 認知論的アプローチ / 構成主義 / 社会的構成主義 / 状況論 / 理科学習 / 自然事象 / ポートフォリオ評価 / メタファ / 子どもの見方・考え方 / 自然認識 |
研究概要 |
まず最初に、自然認識において子どもの「知」を表現する方法には何があるかを分類し、次に、それらの相互関係について考察した。この部分は、各パートの担当者全員が、自分自身が重視している「知」を中心にして、他の「知」と比較するという方法を採った。 次に、それぞれの担当箇所で明らかにした知について、一つひとつのまとめていった。内容は以下のようなものである。 ○子どもの科学概念の比喩的な構成 ○子どもの電流モデルの詳細な分析 ○年齢横断的な「知」の生態系の変化 ○科学概念の獲得/定着と文脈依存性 ○理科教育におけるポートフォリオアセスメント ○理科授業のエスノグラフィー ○理科授業における情意的側面の動態からみた学習者の概念構成 ○理科的問題解決における生徒の比例的変量関係認識 ○生徒の全体処理的認識の評価 ○学習意欲の育成に及ぼす学習指導法の効果
|