• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

次世代の総合情報処理システムに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 07308028
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分総合
研究分野 情報システム学(含情報図書館学)
研究機関東北大学

研究代表者

白鳥 則郎  東北大学, 電気通信研究所, 教授 (60111316)

研究分担者 菅原 研次  千葉工業大学, 工学部, 教授 (00137853)
坂部 俊樹  名古屋大学, 大学院・工学研究科, 教授 (60111829)
菊野 亨  大阪大学, 大学院・基礎工学研究科, 教授 (50093745)
海老原 義彦  筑波大学, 電子・情報工学系, 教授 (00101155)
石田 亨  京都大学, 大学院・工学研究科, 教授 (20252489)
程 子学  会津大学, コンピュータ理工学部, 講師 (40254049)
小野 良司  東北大学, 電気通信研究所, 助手 (10271991)
柴田 義孝  東洋大学, 工学部, 助教授 (80129791)
滝沢 誠  東京電機大学, 理工学部, 教授 (80188119)
研究期間 (年度) 1995 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
6,400千円 (直接経費: 6,400千円)
1996年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
1995年度: 3,900千円 (直接経費: 3,900千円)
キーワードやわらかいネットワーク / ネットワークアーキテクチャ / ヒューマンインタフェース / ソフトウェア開発 / 分散人工知能 / 仮想現実感 / ソフトウェアプロセス / 代数的仕様記述法 / ヒューマンインターフェース / やわらかいシステム / 知的ネットワーク / 分散システム / ソフトウェア開発環境 / マルチメディアインタフェース / ネットワークグラフ / 分散アルゴリズム / グループウェア
研究概要

本研究では,現在の堅い情報処理システムの限界に対してブレークスルーをもたらす「次世代のやわらかい総合情報処理システム」の基本的構成論を確立することを目的とし,以下のような研究実績を得た.
(1)「次世代のやわらかい情報処理システム」の基本概念・モデルを提唱し、これに基づいてやわらかい情報処理システムのための基盤技術となる,次の3つの基本概念とモデルを構築した:(a)やわらかいネットワーク・アーキテクチャ,(b)やわらかいヒューマンインターフェース,(c)ソフトウェアのやわらかい開発法.
具体的には,(a)に対して,まずやわらかいシステム一般の概念を確立し,位相理論に基づいてやわらかさに関する評価理論を構築し,次に分散人工知能の観点から,協調的問題解決とやわらかいネットワーク・アーキテクチャの関連性を理論的に検討した.(b)に対して,まずマルチメディアを有効に利用した仮想現実感に基づいたコミュニケーション機構とその技術的実現を行い,次に情報メディアの体系化・形式化を図り,やわらかいインターフェースの新たな展開を図った.(c)に対して,まず,やわらかい開発法に対するソフトウェアプロセスの形式理論を確立し,その実践的評価を行なった.また,やわらかさの概念を採り入れた代数的仕様記述法とその効率的実現手法を理論と実際の両面から確立した.さらに,グラフ理論の手法を応用し,分散・並列処理アルゴリズムの高速化手法を理論的に検討し,次世代の情報処理に即したコミュニケーションプロトコルのやわらかい合成法を理論と実際の両面から確立した.
(2)(1)の基盤技術に基づき,「やわらかい情報処理システム」構成論の基礎を確立した.
(3)やわらかい情報処理システムの基本モデルを試作し実験することにより,本構成論の妥当性を実証した.

報告書

(3件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (175件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (175件)

  • [文献書誌] 白鳥 則郎: "ポスト・モダン分散システム-Flexible Computing-" 情報処理学会誌. 36・9. 811-814 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 郷 健太郎: "プロセス仕様の等価性に基づく分割法の拡張" 電子情報通信学会論文誌. J78-B-1・10. 567-573 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ching-Fa HUANG: "A New Specification Environment for Communication Systems Based on Specification Reuse by the Application of Case based Reasoning" IEICE TRANS.INF.& SYST.E78-D・10. 1269-1281 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kukhwan SONG: "Verification and Refinement for System Requirements" IEICE TRANS.FUNDAMENTALS. E78-A・11. 1468-1478 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ken TERUYA: "Valuation of Transmission Control Method a Slotted Ring Network" IEICE TRANS.FUNDAMENTALS. E78-A・11. 1519-1526 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 吉田 仙,富樫 敦,白鳥 則郎: "プロセス計算記述言語とその支援環境" 情報処理学会論文誌. 36・12. 2811-2818 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 宋 国煥: "命題論理に基づいた要求記述法と状態遷移システムによる意味記述" 情報処理学会論文誌. 37・4. 511-519 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐藤 究: "分散システムのためのユーザインターフェースメタファ" 電子情報通信学会論文誌. J79-A・2. 471-480 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] P.TERMSINSUWAN: "ASSE:A Support Environment for ADT Specification Based on Reuse of Similar ADT" Transaction of Information Processing Society of Japan. :37・5. 940-943 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐藤 究: "ユーザに適応するユーザインターフェースメタファ" 電子情報通信学会論文誌. J79-B-1・5. 355-363 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小泉 寿男: "CSCWによる意思決定プロセス支援法の提案と実現" 情報処理学会論文誌. 37・5. 911-919 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 藤田 茂: "分散処理システムのエージェント指向アーキテクチャ" 情報処理学会論文誌. 37・5. 840-852 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shigetomo Kimura: "Extension of synthesis algorithm of recursive processes to μ-calculus" Information Processing Letters. 58. 97-104 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] P.Termsinsuwan: "A new approach to ADT specification support based on reuse of similar ADT by the application of Case-Based Reasoning" Information and Software Technology. 38. 555-568 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Roberto OKADA: "Agent-based Intelligent Information Gathering on Large Scale Information Sources" Interdisciplinary Information Sciences. 2・2. 175-188 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] C.PORNAVALAI: "Neural Network for Optimal Steiner Tree Computation" Neural Processing Letters. 3. 139-149 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuhiro Kuwabara: "Agen Talk:Describing Multiagent Coordination Protocols with Inheritance" IEEE Conference on Tools with Artificial Intelligence(TAI-95). 460-465 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Cheng Gu: "Analyzing the Social Behavior of Contract Net Protocol" Agents Breaking Away;MAAMAW'96,Lecture Notes in Artificial Intelligence. 1038. 116-127 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirofumi Yamaki: "A Market-Based Approach to Allocating QoS for Multimedia Applications" International Conference on Multi-Agent Systems(ICMAS-96). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hideyuki Nakanishi: "FreeWalk:Supporting Casual Meetings in a Network" International Conference on Computer Supported Cooperative Work(CSCW-96). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toru Ishida: "Improving the Learning Efficiencies of Realtime Search" National Conference on Artificial Intelligence(AAAI-96). 305-310 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirofumi Yamaki: "Socia:Non-Committed Meeting Scheduling with Desktop Vision Agents" International Conference on the Practical Application of Intelligent Agents and Multi-Agent Technology(PAAM-96). 727-742 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroyuki Ushine: "Optimal Structure of a Communication System with Multi-Layered Protocol Related to Flow Control" Modeling and Simulation(IASTED-95). 254-257 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] コ-メーン ピブーンロ-チャナ,木村 成伴,海老原 義彦: "ハイブリット型バンヤンネットワークのパフォーマンス解析" マルチメディア通信と分散処理. 76・34. 199-204 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 陳 紅兵: "異なるCPU処理能力を持つリアルタイム通信システムの平均応答時間と入力トラヒック" 情報処理学会論文誌. 37・11. 2065-2071 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 菅原 研次: "やわらかいネットワーク" 情報処理学会誌. 36・9. 827-830 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shigeru Fujita: "An Approach To Developing Human-Agent Symbiotic Space" JCKBSE'96. 11-18 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Hara: "Active Software Components Based on An Agent Model" JCKBSE'96. 3-10 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大野 隆一: "マルチメディア遠隔提示システムの同期条件の検討" 電子情報通信学会論文誌. J78-B-1・5. 215-223 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Vorawut Priwan: "The Multicast Tree Based Routing for The Complete Broadcast Multipoint-to-Multipoint Communications" IEICE Trans.Commun.E78-B・5. 720-728 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Supot Tiarawut: "An Architecture for Large-Scale Multicast ATM Switching with Hybrid Routing" IEICE Trans.Commun.E78-B・10. 1395-1402 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masato Oguchi: "A Proposition and Evaluation of DSM Models Suitable for a Wide Area Distributed Environment Realized on High Performance Networks" IEICE Trans.Commun.E79-B・2. 153-162 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R.Thawonmas: "Fast Heuristic Scheduling Based on Neural Networks for Real-Time Systems" Real-Time Systems. 9. 289-304 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 立川 敬行: "ε-因果関係保存グループ通信(εCO)プロトコル" 情報処理学会論文誌. 36・8. 2019-2026 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kenji Shima: "Fault-Tolerant Intra-Group Communication" Transaction of Information Processing Society of Japan. 37・5. 883-890 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takayuki Tachikawa: "Object-Based Group Communication for Distributed Systems" Transaction of Information Processing Society of Japan. 37・5. 865-873 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeaki Yoshida: "Transactions on Distributed Mobile Replicated Objects" Transaction of Information Processing Society of Japan. 37・8. 1610-1618 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松浦 宣彦: "VENUS:Interest Awarenessを支援したインフォーマルコミュニケーション環境" 情報処理学会論文誌. 36・6. 1332-1341 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大木 直人: "VCP:音による仮想空間を用いた情報環境の提案" 情報処理学会論文誌. 36・6. 1342-1349 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 井上 智雄: "ネットワークにおける身振り動作を用いた気持ちの伝達" 情報処理学会論文誌. 36・8. 2037-2045 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Norihiko Matsuura: "VENUS:A Tele-Communication Environment to Support Awareness for Informal Interactions" The Design of Computer Supported Cooperative Work and Groupware Systems. 227-239 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Manabu Fukuda: "Perceptional Link Method Based on Dynamic Hypermedia System For Design Image Database System" Proceedings of the 29th Annual Hawaii International Conference on System Sciences. 291-298 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Michiaki Katsumoto: "A Unified Media Synchronization Methods for Dynamic Hypermedia System" Transaction of Information Processing Society of Japan. 37・5. 711-720 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 柴田 義孝: "分散マルチメディアシステムにおけるQoS機能" 情報処理学会論文誌. 37・5. 731-740 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshitaka Shibata: "Feeling Communications Feasibility Using Facial Expression Analysis/Synthesis Based on Individual Model" Transaction of Information Processing Society of Japan. 37・5. 920-930 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 宗森 純: "発想支援グループウェアの実施に及ぼす分散環境の影響" 情報処理学会論文誌. 36・6. 1350-1358 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 吉野 孝: "教育用プラットホームDEMPO IIの開発とプログラミング演習への適用" 情報処理学会論文誌. 37・5. 891-901 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 宗森 純: "木村氏らに対する回答" 電子情報通信学会論文誌. J79-A・10. 1777-1778 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jun Munemori: "GUNGEN:groupware for a new idea generation support system" Information and Software Technology. 38. 213-220 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 土屋 達弘: "リスポンシブマルチプロセッサシステムのモデル化と性能評価" 電子情報通信学会論文誌. J78-D-1・8. 699-707 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shin'ichi Nagano: "Timed Reachability Analysis Method for Communication Protocols Modeled by Extended Finite State Machines" Transaction of Information Processing Society of Japan. 37・5. 698-710 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐々木 博司: "電力系統図自動表示システムの開発" 電気学会論文誌. 116・1. 35-41 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shinji Tanimoto: "Finding a Maximal Class of Mutually Disjoint Minimal Siphons in General Petri Nets" Proceedings of ITC-CSCC. (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masahiro Yamauchi: "Real-Time Scheduling with Flexible Strategy in Constructing Priority-Lists" Proceedings of ITC-CSCC. (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masahiro Yamaguchi: "Finding a Minimal Siphon Containing Specified Places in a General Petri Net" IEICE Trans.Fundamentals.E79-A・11. 1825-1828 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shinji Tanimoto: "Finding Minimal Siphons in General Petri Nets" IEICE Trans.Fundamentals.E79-A・11. 1817-1824 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Norio Shiratori: "Post Modern Distributed Systems" J.IPSJ. 36・9. 811-814 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kentaro Go: "An Extension of a Decomposition Method for Process Specifications" Trans.IEICE. J78-B-1・10. 567-573 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ching-Fa HUANG: "A New Specification Environment for Communication Systems Based on Specification Reuse by the Application of Case based Reasoning" IEICE TRANS.INF.& SYST. E78-D・10. 1269-1281 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kukhwan SONG: "Verification and Refinement for System Requirements" IEICE TRANS.FUNDAMENTALS. E78-A・11. 1468-1478 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ken TERUYA: "Valuation of Transmission Control Method a Slotted Ring Network" IEICE TRANS.FUNDAMENTALS. E78-A・11. 1519-1526 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sen Yoshida: "A Process Calculus Description Language and Its Support Environment" Trans.IPSJ. 36・12. 2811-281 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kukhwan Song: "A Requirement Description Method Based on Propositional Logic and Its Semantic Description by State Transition System" Trans.IPSJ. 37・4. 511-519 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kiwamu Sato: "User Interface Metaphor for Distributed Systems" Trans.IEICE. J79-A・2. 471-480 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] P.TERMSINSUWAN: "ASSE A Support Enveornment for ADT Specification Based on Reuse of Similar ADT" Trans.IPSJ. 37・5. 940-943 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kiwamu Sato: "User Adaptive User Interface Metaphor" Trans.IEICE. J79-B-I・5. 355-363 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hisao Koizumi: "A Proposal of Decision-Making Process Support Method and Its Implementation" Trans.IPSJ. 37・5. 911-919 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shigeru Fujita: "Agent-based Architecture of Distributed Information Processing Systems" Trans.IPSJ. 37・5. 840-852 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shigetomo Kimura: "Extension of synthesis algorithm of recursive processes to mu-calculus" Information Processing Letters. 58. 97-104 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] P.Termsinsuwan: "A new approach to ADT specification support based on reuse of similar ADT by the application of Case-Based Reasoning" Information and Software Technology. 38. 555-568 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Roberto OKADA: "Agent-based Intelligent Information Gathering on Large Scale Information Sources" Interdisciplinary Information Sciences. 2・2. 175-188 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] C.PORNAVALAI: "Neural Network for Optimal Steiner Tree Computation" Neural Processing Letters. 3. 139-149 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuhiro Kuwabara: "Agen Talk : Describing Multiagent Coordination Protocols with Inheritance" IEEE Conference on Tools with Artificial Intelligence (TAI-95). 460-465 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Cheng Gu: "Analyzing the Social Behavior of Contract Net Protocol" Agents Breaking Away ; MAAMAW'96, Lecture Notes in Artificial Intelligence. 1038. 116-127 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toru Ishida: "Improving the Learning Efficiencies of Realtime Search" National Conference on Artificial Intelligence (AAAI-96). 305-310 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirofumi Yamaki: "Socia : Non-Committed Meeting Scheduling with Desktop Vision Agents" International Conference on the Practical Application of Intelligent Agents and Multi-Agent Technology (PAAM-96). 727-742 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroyuki Ushine: "Optimal Structure of a Communication System with Multi-Layred Protocol Related to Flow Control" Modeling and Simulation (IASTED-95). 254-257 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Komain Pibulyarojana: "A Performance Analysis on a Hybrid Dilated Banyan Network" Tech.Rep.IPSJ. 76・34. 199-204 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hongbing Chen: "Mean Response Time and Traffic in Real-time Communication System with Different CPU Processing Time" Trans.IPSJ. 37・11. 2065-2071 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kenji Sugawara: "Flexible Network" J.IPSJ. 36・9. 827-830 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shigeru Fujita: "An Approach To Developing Human-Agent Symbiotic Space" JCKBSE'96. 11-18 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Hara: "Active Software Components Based on An Agent Model" JCKBSE'96. 3-10 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ryuichi Ohno: "A Study of Conditions for Synchronization in Multimedia Remote Presentation Systems" Trans.IEICE. J-78-B-I・5. 215-223 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Vorawut Priwan: "The Multicast Tree Based Routing for The Complete Broadcast Multipoint-to-Multipoint Communications" IEICE Trans.Commun. E78-B・5. 720-728 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Supot Tiarawut: "An Architecture for Large-Scale Multicast ATM Switching with Hybrid Routing" IEICE Trans.Commun. E-78-B・10. 1395-1402 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masato Oguchi: "A Proposition and Evaluation of DSM Models Suitable for a Wide Area Distributed Environment Realized on High Performance Networks" IEICE Trans.Commun.E79-B・2. 153-162 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R.Thawonmas: "Fast Heuristic Scheduling Based on Neural Networks for Real-Time Systems" Real-Time Systems. 9. 289-304 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takayuki Tachikawa: "epsilon-Causally Ordering Group Communication (epsilonCO) Protocol" Trans.IPSJ. 36・8. 2019-2026 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kenji Shima: "Fault-Tolerant Intra-Group Communication" Trans.IPSJ. 37・5. 883-890 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takayuki Tachikawa: "Object-Based Group Communication for Distributed Systems" Trans.IPSJ. 37・5. 865-873 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeaki Yoshida: "Transactions on Distributed Mobile Replicated Objects" Trans.IPSJ. 37・8. 1610-1618 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Norihiro Matsuura: "VENUS : An Informal Communication Environment Supporting Interest Awareness" Trans.IPSJ. 36・6. 1332-1341 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Naoto Oki: "VCP A Proposal of an Information Environment Using Virtual Sound Space" Trans.IPSJ. 36・6. 1342-1349 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tomoo Inoue: "Conveyance of Feelings by Gesture in Asynchronous Network Communication" Trans.IPSJ. 36・8. 2037-2045 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Norihiko Matsuura: "VENUS : A Tele-Communication Environment to Support Awareness for Informal Interactions" The Design of Computer Supported Cooperative Work and Groupware Systems. 227-239 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Manabu Fukuda: "Rerceptional Link Method Based on Dynamic Hypermedia System For Design Image Database System" Proceedings of the 29th Annual Hawaii International Conference on System Sciences. 291-298 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Michiaki Katsumoto: "A Unified Media Synchronization Methods for Dynamic Hypermedia System" Trans.IPSJ. 37・5. 711-720 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshitaka Shibata: "QoS Functions for Distributed Multimedia Network" Trans.IPSJ. 37・5. 731-740 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshitaka Shibata: "Feeling Communications Feasibility Using Facial Expression Analysis/Synthesis Based on Individual Model" Trans.IPSJ. 37・5. 920-930 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jun Munemori: "Effects of Distributed Environments of Performance of Groupware for a New Idea Generation Support System" Trans.IPSJ. 36・6. 1350-1358 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi Yoshino: "Development of Educational Platform DEMPO II and Its Application to Programming Exercise" Trans.IPSJ. 37・5. 891-901 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jun Munemori: "Authors, Reply to the Comments by Dr.Kimura and Dr.Morikawa" Trans.IEICE. J79-A・10. 1777-1778 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jun Munemori: "GUNGEN : groupware for a new idea generation support system" Information and Software Technology. 38. 213-220 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tatsuhiro Tsuchiya: "Modeling and Evaluation of Responsive Multiprocessor System" Trans.IEICE. J78-D-1・8. 699-707 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shinichi Nagano: "Timed Reachability Analysis Method for Communication Protocols Modeled by Extended Finite State Machines" Trans.IPSJ. 37・5. 698-710 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi Sasaki: "A Development of Automatic Display System for Power System Diagram" T.IEE Japan. 116・1. 35-41 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shinji Tanimoto: "Finding a Maximal Class of Mutually Disjoint Minimal Siphons in General Petri Nets" Proceedings of ITC-CSCC. (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masahiro Yamauchi: "Real-Time Scheduling with Flexible Strategy in Constructing Priotity-Lists" Proceedings of ITC-CSCC. (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masahiro Yamaguchi: "Finding a Minimal Siphon Containing Specified Places in a General Petri Net" IEICE Trans.Fundamentals.E79-A・11. 1825-1828 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shinji Tanimoto: "Finding Minimal Siphons in General Petri Nets" IEICE Trans.Fundamentals.E79-A・11. 1817-1824 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshiaki Kakuda: "A New Conformance Testing Technique for Localization of Multiple Faults in Communication Protocols" IEICE TRANS.INF.& SYST. E78-D・7. 802-810 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshiaki Kakuda: "Localizing Multiple Faults in a Protocol Implementation" IEEE Design & Test of Computers. 34-42 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Atsushi Togashi: "Animating LOTOS Specifications using AMLOG" International Journal of Software Engineering and Knowledge Engeneering. 6.1. 5-19 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 白鳥則郎: "ポスト・モダン分散システム-Flexible Computing-" 情報処理学会誌. 36・9. 811-814 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 郷 健太郎: "プロセス仕様の等価性に基づく分割法の拡張" 電子情報通信学会論文誌. J78-B-I・10. 567-573 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Ching-Fa HUANG: "A New Specification Environment for Communication Systems Based on Specification Reuse by the Application of Case based Reasoning" IEICE TRANS.INF.& SYST.E78-D・10. 1269-1281 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Kukhwan SONG: "Verification and Refinement for System Requirements" IEICE TRANS.FUNDAMENTALS. E78A・11. 1468-1478 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Ken TERUYA: "Valuation of Transmission Control Method a Slotted Ring Network" IEICE TRANS.FUNDAMENTALS. E78-A・11. 1519-1526 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 吉田 仙,富樫 敦,白鳥 則郎: "プロセス計算記述言語とその支援環境" 情報処理学会論文誌. 36・12. 2811-2818 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 宋 国煥: "命題論理に基づいた要求記述法と状態遷移システムによる意味記述" 情報処理学会論文誌. 37・4. 511-519 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 佐藤 究: "分散システムのためのユーザインターフェースメタファ" 電子情報通信学会論文誌. J79-A・2. 471-480 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] P.TERMSINSUWAN: "ASSE : A Support Environment for ADT Specification Based on Reuse of Similar ADT" Transaction of Information Processing Sociaty of Japan. 37・5. 940-943 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 佐藤 究: "ユーザに適応するユーザインターフェースメタファ" 電子情報通信学会論文誌. J79-B-I・5. 355-363 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 小泉 寿男: "CSCWによる意志決定プロセス支援法の提案と実現" 情報処理学会論文誌. 37・5. 911-919 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 藤田 茂: "分散処理システムのエージェント指向アーキテクチャ" 情報処理学会論文誌. 37・5. 840-852 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Shigetomo Kimura: "Extension of ssynthesis algorithm of recursive processes to μ-calculus" Information Processing Letters. 58. 97-104 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] P.Termsinsuwan: "A new approach to ADT specification support based on reuse of similar ADT by the application of Case-Based Reasoning" Information and Software Technology. 38. 555-568 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Roberto OKADA: "Agent-based Intelligent Information Gathering on Large Scale Information Sources" Interdisciplinary Information Sciences. 2・2. 175-188 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] C.PORNAVALAI: "Neural Network for Optimal Steiner Tree Computation" Neural Processing Lettres. 3. 139-149 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Kazuhiro Kuwabara: "Agen Talk : Describing Multiagent Coordination Protocols with Inheritance" IEEE Conference on Tools with Artificial Intelligence (TAI-95). 460-465 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Cheng Gu: "Analyzing the Social Behavior of Contract Net Protocol" Agents Breaking A way ; MAAMAW'96, Lecture Notes in Artificial Intelligence. 1038. 116-127 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Hirofumi Yamaki: "A Market-Based Approach to Allocating QoS for Multimedia Applications" International Conference on Multi-Agent Systems (ICMAS-96). (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Hideyuki Nakanishi: "Free Walk : Supporting Casual Meeting in a Network" International Conference on Computer Supported Cooperative Work (CSCW-96). (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Toru Ishida: "Improving the Learning Efficiencies of Realtime Search" National Conference on Artificial Intelligence (AAAI-96). 305-310 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Hirofumi Yamaki: "Socia : Non-Committed Meeting Scheduling with Desktop Vision Agents" International Conference on the Practical Application of Intelligent Agents and Multi-Agent Technology (PAAM-96). 727-742 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroyuki Ushine: "Optimal Structure of a Communication System with Multi-Layered Protocol Related to Flow Control" Modeling and Simulation (IASTED-95). 254-257 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] コ-メーン ピブーンロ-チャナ, 木村 成伴,海老原 義彦: "ハイブリット型バンヤンネットワークのパフォーマンス解析" マルチメディア通信と分散処理. 76・34. 199-204 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 陳 紅兵: "異なるCPU処理能力を持つリアルタイム通信システムの平均応答時間と入力トラヒック" 情報処理学会論文誌. 37・11. 2065-2071 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 菅原 研次: "やわらかいネットワーク" 情報処理学会誌. 36・9. 827-830 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Shigeru Fujita: "An Approach To Developing Human-Agent Symbiotic Space" JCKBSE'96. 11-18 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] H.Hara: "Active Software CVomponents Based on An Agent Model" JCKBSE'96. 3-10 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 大野 隆一: "マルチメディア遠隔提示システムの同期条件の検討" 電子情報通信学会論文誌. J78-B-I・5. 215-223 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Vorawut Priwan: "The Multicast Tree Based Routing for The Complete Broadcast Multipoint-to-Multipoint Communications" IEICE Trans.Commun.E78-B・5. 720-728 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Supot Tiarawut: "An Architecture for Large-Scale Multicast ATM Switching with Hybrid Routing" IEICE Trans.Commun.E78-B・10. 1395-1402 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Masato Oguchi: "A Proposition and Evaluation of DSM Models Suitable for a Wide Area Distributed Environment Realized on High Performance Networks" IEICE Trans.Commun.E79-B・2. 153-162 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] R.Thawonmas: "Fast Heuristic Scheduling Based on Neural Networks for Real-Time Systems" Real-Time Systems. 9. 289-304 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 立川 敬行: "ε-因果関係保存グループ通信(εCO)プロトコル" 情報処理学会論文誌. 36・8. 2019-2026 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Kenji Shima: "Fault-Tolerant Intra-Group Communication" Transaction of Information Processing Society of Japan. 37・5. 883-890 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Takayuki Tachikawa: "Object-Based Group Communication for Distributed Systems" Transaction of Information Processing Society of Japan. 37・5. 865-873 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Takeaki Yoshida: "Transactions on Distributed Mobile Replicated Objects" Transaction of Information Processing Society of Japan. 37・8. 1610-1618 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 松浦 宣彦: "VENUS : Interest Awarenessを支援したインフォーマルコミュニケション環境" 情報処理学会論文誌. 36・6. 1332-1341 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 大木 直人: "VCP:音による仮想空間を用いた情報環境の提案" 情報処理学会論文誌. 36・6. 1342-1349 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 井上 智雄: "ネットワークにおける身振り動作を用いた気持ちの伝達" 情報処理学会論文誌. 36・8. 2027-2045 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Norihiko Matsuura: "VENUS : A Tele-Communication Environment to Support A wareness for Informal Interactions" The Design of Computer Supported Cooperative Work and Group-ware Systems. 227-239 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Manabu Fukuda: "Perceptional Link Method Based on Dynamic Hypermedia System For Design Image Database System" Proceedings of the 29th Annual Hawaii International Conference on System Sciences. 291-298 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Michiaki Katsumoto: "A Unified Media Synchronization Methods for Dynamic Hypermedia System" Transaction of Information Processing Society of Japan. 37・5. 711-720 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 柴田 義孝: "分散マルチメディアシステムにおけるQoS機能" 情報処理学会論文誌. 37・5. 731-740 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshitaka Shibata: "Feeling Communications Feasibility Using Facial Expression Analysis/Synthesis Based on Individual Model" Transaction of Information Processing Society of Japan. 37・5. 920-930 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 宗森 純: "発想支援グループウェアの実施に及ぼす分散環境の影響" 情報処理学会論文誌. 36・6. 1350-1358 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 吉野 孝: "教育用プラットホームDEMPO IIの開発とプログラミング演習への適用" 情報処理学会論文誌. 37・5. 891-901 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 宗森 純: "木村氏らに対する解答" 電子情報通信学会論文誌. J79-A・10. 1777-1778 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Jun Munemori: "GUNGEN : groupware for a new idea generation support system" Information and Software Technology. 38. 213-220 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 土屋 達弘: "リスポンシブマルチプロセッサシステムのモデル化と性能評価" 電子情報通信学会論文誌. J78-D-・8. 699-707 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Shin'ichi Nagano: "Timed Reachability Analysis Method for Communication Protocols Modeled by Extended Finite State Machines" Transaction of Information Processing Society of Japan. 37・5. 698-710 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 佐々木 博司: "電力系統図自動表示システムの開発" 電気学会論文誌. 116・1. 35-41 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Shinji Tanimoto: "Finding a Maximal Class of Mutually Disjoint Minimal Siphons in General Petri Nets" Proceedings of ITC-CSCC. (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Masahiro Yamauchi: "Real-Time Scheduling with Flexible Strategy in Constructing Priority-Lists" Proceedings of ITC-CSCC. (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Masahiro Yamaguchi: "Finding a Minimal Siphon Containing Specified Places in a General Petri Net" IEICE Trans.Fundamentals.E79-A・11. 1825-1828 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Shinji Tanimoto: "Finding a Minimal Siphons in General Petri Nets" IEICE Trans.Fundamentals.E79-A・11. 1817-1824 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 白鳥則郎: "ポスト・モダン分散システム" 情報処理学会誌. 36. 811-814 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 郷 健太郎: "プロセス仕様の等価性に基づく分割法の拡張" 電子情報通信学会誌. J78-B-I. 567-573 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Ching-Fa Huang: "A New Specification Environment for Communication Systems Based on Specification Reuse by the Application of Case Based Reasoning" IEICE TRANS.INF.& Syst.E78-D. 1269-1281 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Ruck Thawonmas: "Fast Heuristic Scheduling based on Neural Networks for Real-Time Systems" The International Journal of Time-Critical Computing Systems. 9. 289-304 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Kukhwan Song: "Verification and Refinement for System Requirements" IEICE Trans.Fundamentals. E78-A. 1468-1478 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Ken Teruya: "Evaluation of Transmission Control Method in a Slotted Ring Network" IEICE Trans.Fundamentals. E78-A. 1519-1526 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi