• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

シナプス伝達制御機構の生理学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 07308054
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分総合
研究分野 神経・筋肉生理学
研究機関名古屋大学 (1996)
佐賀医科大学 (1995)

研究代表者

久場 健司  名古屋大学, 医学部, 教授 (60080561)

研究分担者 高橋 智幸  東京大学, 医学部, 教授 (40092415)
東 英穂  久留米大学, 医学部, 教授 (10098907)
小澤 瀞司  群馬大学, 医学部, 教授 (40049044)
赤須 崇  久留米大学, 医学部, 教授 (60113213)
赤池 紀扶  九州大学, 医学部, 教授 (30040182)
平野 丈夫  京都大学, 医学部, 教授 (50181178)
木島 博正  名古屋大学, 理学部, 教授 (30012397)
研究期間 (年度) 1995 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
16,800千円 (直接経費: 16,800千円)
1996年度: 8,000千円 (直接経費: 8,000千円)
1995年度: 8,800千円 (直接経費: 8,800千円)
キーワードシナプス / 神経伝達物質 / 細胞内Ca^<2+> / 可塑性 / グルタミン酸受容体 / マスカリン受容体 / シナプス前終末 / 生後発達
研究概要

この研究班は、シナプス伝達機構の生理学的手法による解明を目的として14名の研究者により構成され、年1回(計2回)3日間にわたる班会議を行い、各班員及び招待講演者による新知見の発表と活発な討論を行い、シナプス伝達機構の新たな理解が得られ、今後の研究の展望が得られた。主な研究成果は以下の通りである。
1.シナプス前終末の伝達物質の開口放出に関与するCa^<2+> チャネルタイプが同定され、開口放出は、Ca^<2+>チャネル開口部位の数 10 μMに及ぶ細胞内Ca^<2+>の上昇で起こり、このCa^<2+>上昇は細胞膜のNa/Ca交換やCaポンプやサプシガ-ギン感受性のCa^<2+>ポンプのみならず、未知の早いCa^<2+>緩衝機構により処理されることが解った(木島、立花、久場、赤池)
2.種々のグルタミン酸受容体のサブユニットの構造とニューロンでの局在とシナプス後電位への関与、さらに長期増強や長期抑圧などのシナプスの可塑性への関与や生後発達過程での変化が海馬や小脳でのシナプスで明らかになった(小澤、高橋、平野、小野寺)
3.グルタミン酸やムスカリン性の代謝調節型受容体の G 蛋白やそれにより活性化される酵素との構造活性関連、さらに種々の系により制御されるイオンチャネルのタイプやシナプス前抑制や前促進などの修飾作用が種々のニューロンで明らかになった(杉山、八尾、赤須、東、高橋)
4.グリアのシナプス伝達に於ける多彩な役割が示唆され、シナプス形成過程に於ける制御因子がクローニングされた(工藤、城所)。

報告書

(3件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (57件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (57件)

  • [文献書誌] 久場 健司: "細胞内Ca^<2+>の調節機構" Clinical Neuroscience. 14. 138-142 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 久場 健司: "記憶の神経回路-シナプスでの細胞内Ca^<2+>調節とその役割-" Clinical Calcium. 5. 9-13 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshizaki,K.: "Ca^<2+>-induced Ca^<2+> release and its activation in response to a single action potential in rabbit otic ganglion cells." J. Physiology. 486. 177-187 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ebihara,S.: "Gramicidin-perforated patch recording : GABA response in mammalian neurones with intact intracellular chloride." J.Physiology. 484. 77-86 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suzuki,T.: "MAO inhibitors clorgyline and lazabemide, prevent hydroxyl radical generation caused by brain ischemia/reperfusion in mice." Pharmacology. 50. 357-362 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamamoto,T.: "Caffeine rapidly decreases potassium conductance of dissociated outer hair cells of guinea-pig cochlea." Brain Research. 677. 89-96 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimizu.T.: "Role of A S afferent fibers in modulation of primary afferent input to the adult rat spinal cord." Brain Research. 691. 92-98 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 東 英穂: "脳虚血とイオンチャネル" 日本蘇生学会雑誌. 13. 100-103 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 東 英穂: "実験的脳虚血による海馬錐体細胞の不可逆的変化発生機序" Brain Hypoxia. 9. 131-154 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Silver R.A.: "Non-NMDA receptor occupancy during transmission at rat cerebellar mossy fibre-granule cell synapses with only one functional release site" Journal of Physiology (London). 489. 169 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Larkman P.M: "Adenosine 3':5'-cyclic monophosphate mediates a 5HF induced response in neonatal rat motoneurons." Pfliigers Arch. 430. 763-769 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takei,Y.: "Synapsin I deficiency results in the structural change in the presynatric teminals in the murine nervous system." Journal of cell Biology. 131. 1789-1800 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akasu,T.: "Synaptic transmission and function of parasympathetic ganglia." Progress in Neurobiology. 45. 459-522 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tokimasa,T.: "Inhibition by wortmannin of M-current in bullfrog sympathetic neurones." British Journal of Pharmacology. 114. 489-495 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hasuo,H.: "Muscarine increases a voltage-independent potassium conductance through an M4 receptor in rat dorsolateral septal nucleus neurons." Neuroscience Letters.189. 163-166 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Isa,T.: "Spermine mediates inward rectification of Ca^<2+>-permeable AMPA receptor channels." NeuroReport. 6. 2045-2048 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Isa,T.: "Distribution of neurones expressing inwardly rectifying and Ca^<2+>-permeable AMPA receptors in rat hippocampal slices." J. Physiol. (Lond). 491. 719-733 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Isa,T.: "Spermine blocks synaptic transmission mediated by Ca^<2+>-permeable AMPA receptors." NeuroReport. 7 (in press). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 久場 健司: "シナプス伝達のダイナミクス" 培風館, 146 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshizaki, K., Hoshino, T., Sato, M., Koyano, H., Nohmi, M., Hua, S.-Y.& Kuba, K.: "Ca^<2+>-induced Ca^<2+> release and its activation in response to a single action ganglion cells." J.Physiol.Lond.486. 177-187 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Komatsu, H., Mori, I., Rhee, J.S., Akaike, N.& Oshima, Y.: "Mutations in a cyclic nucleoride-gated channel lead to abnormal thermosensation and chemosensation in C,elegans." Neuron. 17. 707-718 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Xu, T.L., Nabekura, J.& Akaike, N.: "Protein kinase C-mediated enhancement of glycine response in rat sacral dorsal commissural neurones by serotonin." J.Physiol.Lond.496. 491-501 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hasuo H,Akasu T & Gallagher JP: "Muscarine activates a nonselectivecation current through a M3 muscarinic receptor subtype in rat dorsolateral septal nucleus neurons." J Neurophysiol. 76. 2221-2230 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamada K & Akasu T: "Substance P suppresses GABAA receptor function via protein kinase C in primary sensory neurones of bullfrogs." J Physiol.496. 439-449 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Isa T,Iino M & Ozawa S: "Spermine blocks synaptic transmission mediated by Ca^<2+>-permeable AMPA receptors." NeuroReport. 7. 689-692 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Iino M,Koike M,Isa T & Ozawa S: "Voltage-dependent blockage of Ca^<2+>-permeable AMPA receptors by joro spider toxin in cultured rat hippocampal neurones." J.Physiol.(Lond.). 496. 431-437 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujimura N,Tanaka E,Yamamoto S,Shigemori M,& Higashi H: "Contribution of ATP-sensitive potassium channels to hypoxic hyperpolarization in rat hippocampal CA1 neurons in vitro." J.Neurophysiol.(in press). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamamoto S,Tanaka E,& Higashi H: "Mediation by intracellular calciumdependent signals of hypoxic hyperpolarization in rat hippocampal CA1 neurons in vitro." J.Neurophysiol.(in press). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hori Y,Endo K & Takahashi T: "Long-lasting synaptic facilitation induced by serotonin in superficial dorsal hornneurones of rat spinal cord." Journal of Physiology (London). 492. 867-876 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sliver RA,Cull-Candy SG & Takahashi T: "Non-NMDA glutamate receptor occupancy and open probability at a rat cerebellar synapse with single with single and multiple release sites." Journal of Physiology (London). 494. 230-250 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshizaki,K: "Ca^<2+>-induced Ca^<2+> release and its activation in response to a single action potential in rabbit otic ganglion cells" J.Physiol.(Lond.). 486. 177-187 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Komatsu,H.: "Mutations in a cyclic nucleotide-gated channel lead to abnormal thermosensation and chemosensation in C.elegans." Neuron. 17. 707-718 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Iino,M.: "voltage-dependent blockage of Ca^<2+>-permeable AMPA receptors by joro spider toxin in cultured rat hippocampal neurones." J.Physiol.(Lond.). 496. 431-437 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Takahashi,T.: "Presynaptic calcium current modulation by a glutamate receptor." Science. 274. 594-597 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Osanai,M.: "Effects of a trintrobenzene analogue on the transmitter release at the frog neuromuscular junction." J.Neurophysiol.76. 1735-1743 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Kadotani,H.: "Motor discoordination results from combined gene disruption of the NMDA receptor NR_2A and NR2e subunits,but not from single disruption of the NR2A or NR2C subunits" J.Neurosci.16. 7859-7867 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 久場健司: "シナプス伝達のダイナミックス" 培風館, 146 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 久場健司: "新しい光学顕微鏡第2巻 第3章-5-(3) 「ニューロンのCa^<2+>動態」" 学際企画, 199 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 久場健司: "細胞内Ca^<2+>の調節機構" Clinical Neuroscience. 14. 138-142 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 久場健司: "記憶の神経回路-シナプスでの細胞内Ca^<2+>の調節とその役割-" Clinical Calcium. 5. 9-13 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshizaki,K.: "Ca^<2+>-induced Ca^<2+>release and its activation in response to a single action potential in rabbit otic ganglion cells." J.Physiology. 486. 177-187 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Ebihara,S.: "Gramicidin-perforated patch recording : GABA response in mammalian neurones with in tact intracellular chloride.," J.Physiology. 484. 77-86 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Suzuki,T.: "MAO inhibitors.clorgyline and lazabemide pre-vent hydroxyl radical generation caused by brain ischemia/reperfusion in mice." Pharmacology. 50. 357-362 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Yamamoto,T.: "Caffeine rapidly decreases potassium conductance of dissociated outer hair cells of guinea-pig cochlea." Brain Research. 677. 89-96 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Akasu,T: "Synaptic transmission and function of parasympathetic ganglia." Progress in Neurobiology. 45. 459-522 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Tokimasa,T.: "Inhibition by wortmannin of M-current in bullfrog Sympathetic neurones." British Journal of Pharmacology. 114. 489-495 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Hasuo,H.: "Muscarine increases a voltage-independent potassium conductance through an M4 receptor in rat dorsolateral septal nucleus neurons." Neuroscience Lellers.189. 163-166 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Isa,T.: "Spermine mediates inward rectification of Ca^<2+>-permeable AMPA rece-ptor.channels." NeuroReport. 6. 2045-2048 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Isa,T.: "Distribution of neurones expressing inwardly rectifying and Ca^<2+>-permeable AMPA receptors in rat hippocampal slices." J.Physiol. (Lond.). 491. 719-733 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Isa,T.: "Spermine blocks synaptic transmission mediated by Ca^<2+>-permeable AMPA receptors." NeuroReport. 7 (in press). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Shimizu,T.: "Role of A δ afferent fibers in modulation of primary offerent input to the adult rat spinal cord." Brain Research. 691. 92-98 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 東 英穂: "脳虚血とイオンチャネル" 日本蘇生学会雑誌. 13. 100-103 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 東 英穂: "実験的脳虚血による海馬錐体細胞の不可逆的変化発生機序" Brain Hypoxia. 9. 131-154 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Silver R.A.: "Non-NMDA receptor occupancy during transmission at rat cerebellar mossy fibre-granule cell synapses with only one functional release site" Journal of Physiology (London). 489. 16 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Larkman P.M.: "Adenosine 3′ : 5′-cyclic monophosphate mediates a 5HT-induced response in neonatal rat motoneurons." Pflugers Arch. 430. 763-769 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Takei,Y.: "Synapsin I deficiency results in the structural change in the Presynaptic terminals in the murine nervous system." Journal of Cell Biology. 131. 1789-1800 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 久場健司: "シナプス伝達のダイナミクス" 培風館, 146 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi