• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

音響エネルギー

研究課題

研究課題/領域番号 07355006
研究種目

総合研究(B)

配分区分補助金
研究分野 機械力学・制御
研究機関広島大学

研究代表者

中川 紀寿  広島大学, 工学部, 教授 (80031128)

研究分担者 藤川 猛  芦屋大学, 教育学部, 教授 (80218990)
小嶋 直哉  山口大学, 工学部, 教授 (40091186)
関口 泰久  広島大学, 工学部, 助手 (60226644)
池田 隆  広島大学, 工学部, 助教授 (50115523)
永村 和照  広島大学, 工学部, 教授 (70108794)
研究期間 (年度) 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
1995年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワード音響エネルギー / 音響エネルギーの発生 / 音響エネルギーの計測 / 音響エネルギー利用
研究概要

音響エネルギーに関してテーマを以下の3つに絞り、総合的研究を行った。
1.高品位音響エネルギーの発生に関する研究
音響エネルギーの利用を考える上で必要となる音響エネルギーの高品位なものについて、企画調査を行った。
2.音響エネルギーの計測・制御に関する研究
音響エネルギー利用に必要となるエネルギーの計測・制御について計測デバイスなどの企画調査を行った。
3.音響エネルギーの利用に関する研究
以上の研究結果を下にその利用についての企画調査を、音響浮上、搬送、伝熱促進などについて行った。
本研究グループに参加している研究者の専門は、機械系、物理系、電気系と多岐にわたり、また大学関係、企業関係から成っている。そのため研究推進のための打ち合わせ会議を2回開催し、長時間に及ぶ討論を重ねて、各テーマについての具体的取り組み方と検討項目を明らかにした。これらの貴重な結果を将来の研究に結びつけるために重点領域研究の研究領域に発展させることを決議し、資料を整えて申請を行った。

報告書

(1件)
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (2件)

  • [文献書誌] 中川 紀寿: "振動・音響エネルギーによる音の発生メカニズムの解明に関する研究(第一報)" 日本機械学会論文集(C編). 61. 3820-3826 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Noritoshi Nakagawa: "A Study on Sound Generating Mechanism Using Vibration al and Sound Energy (Relationship between Structural Intensity Flow and Sound Field)" Proc. Asia-Pacific Vibration Conference′95. 1. 46-51 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi