• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ゼロエミッションをめざした物質循環プロセスの構築

研究課題

研究課題/領域番号 07355015
研究種目

総合研究(B)

配分区分補助金
研究分野 化学工学一般
研究機関東京大学

研究代表者

鈴木 基之  東京大学, 生産技術研究所, 教授 (10011040)

研究分担者 迫田 章義  東京大学, 生産技術研究所, 助教授 (30170658)
藤江 幸一  豊橋技術科学大学, エコロジー工学系, 教授 (30134836)
吉田 弘之  大阪府立大学, 工学部, 教授 (50081360)
羽野 忠  大分大学, 工学部, 教授 (80038067)
岡田 光正  広島大学, 工学部, 教授 (70124336)
研究期間 (年度) 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
3,800千円 (直接経費: 3,800千円)
1995年度: 3,800千円 (直接経費: 3,800千円)
キーワード物質循環 / エネルギー循環 / 環境負荷 / プロセスネットワーク / 社会システム / エミッション
研究概要

21世紀社会の要請に応え、地球に優しく、安全で快適な生活を維持できる人間活動および生産活動を創生するためには、環境への排出、すなわちエミッションを可能な限りゼロに近づける社会および生産システムが構築されなければならない。他方、わが国での資源・エネルギーに係る安全保障を考えると、1)現状での物質のフローと利用量を明らかにした上で、2)人間活動・生産活動を維持しながら資源・エネルギー消費量と環境への汚濁負荷をどこまで削減可能か、3)緊急事態に対処するためにはどれほどの物質(資源およびエネルギー)の確保が必要かを明らかにするとともに、4)新たなゼロエミッションをめざした物質循環プロセスを構築することが必要である。本研究では,このためのアクションプラン策定をめざして、1)ゼロエミッションのコンセプト作り、2)現状の各種生産プロセス等個別のプロセスにおける物質のフロー解析、3)個別プロセスでのゼロエミッションの方向性の検討、4)個別プロセスのネットワーク形成によるエミッション低減とその評価に加えて、5)ゼロエミッションを目指した物質循環プロセス構築のための手法策定および情報発信等についての研究を行った.

報告書

(1件)
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (20件)

  • [文献書誌] Miyabe and M.Suzuki: "Adsorption Characteristics of Octadecylsilyl-Silica Gel in Gaseous System" AlChEJ. (in press).

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] T.D.Kim,N.Shiragami and H.Unno: "Development of a Model Describing Virus Removal Process in an Activated Sludge Basin" J.Chem.Eng.Jpn.28. 257-262 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] J.W.Park and T.Kajiuchi: "Development of effective modified cellulose for cellolose hydrolysis process" Biotechnol.Bioeng.45. 366-373 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] T.sawada,Y.Nakamura,F.Kobayashi,M.Kuwahara and K.Watanabe: "Effects of fungal pretreatment and steam explosion pretreatment on enzymatic saccharification of plant biomass" Biotechnol.Bioeng.(in press).

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] M.Hosomi and R.Sudo: "A four-year mass balance for a natural wetland system receiving domesticwastewater" Water Science and Technology. 30. 235-244 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Taniguchi,S.,Hosomi,M.,Murakami,A.,Iimura,S.,Usukura,K.and Ozawa,S: "Chemical Decomposition Toxic Organic ChlorineCompounds" Chemosphere. (in press).

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Watanabe,S.Okabe,K.Hirata and S.Masuda: "Simultaneous removal of organic materials and nitrogen by micro-aerobic biofilms" Wat.Sci.Tech. 31. 195-203 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] J.Wang,A.Sakoda and M.Suzuki: "Chrometographic Evaluation of Organics Behavior in Biological Activated Carbon Bed" J.Chem.Eng.Jpn. (in press).

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] M.Suzuki,T.Suzuki A.Sakoda,and J.Izumi: "Oxygen Enrichment by Piston-Driven Ultra Rapid Pressure Swing Adsorption" Adsorption. (in press).

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] K.Nakazaki et al: "A Newly Isolated Thermophilic Bacterium,Bacillus licheniformis HA1 to Accelerate Organic Matter Decomposition in High Rate Composting" Compost Sci.Util. 2. 88-96 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] F.Recknagel,M.Hosomi,T.Fukushima,and D.S.Kong: "Short and long-term control of external and internal phosphorus loads in lakes a scenario analysis" Water Research. 29. 1767-1779 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 川崎,松田: "余剰活性汚泥の凍結融解処理効果に及ぼす溶存固形物濃度の影響" 化学工業論文集. 21. 859-865 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] S.Matsuda,T.Kojima and H.Komiyama: "Technological problems in systems approach of greening" Energy Conver.Mgml.36. 927-930 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] K.Yamagiwa et al.: "Simultaneous Removal of Cabonaceous and Nitrogenous Pollutants by a Plunging Liquid Jet Bioreactor with Crossflow Filtration operated underIntermittent Aeration." Bioresource Technol.(in press).

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] H.Yoshida et al: "Ion Exchange Technology" in Advances in Pollution Control. (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 川西啄也,姜志恒,稲垣道弘,清水宣明,林良茂: "稲わらを利用した土壌浸透水からの窒素除去" 水環境学会誌. (印刷中).

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] X.H.Xing,N.Shiragami and H.Unno: "Simultaneous Removal of Carbonaceous and Nitrogenous Substances in Wastewater by a Continuous-FlowFluidized-Bed Bioreactor" J.Chem.Eng.Japan.28. 525-530 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] K.Xu,W.Wang,J.Weng and R.Sudo: "Acidic depositionand its control countermeasures in China" Jouranal of Global Environment Engineering. 1. 126-133 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 川島博之: "21世紀の食糧問題-東アジアが脱進入欧するとき" 化学工学. 59. 713-716 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] S.Kunikane,Y,Magara,M.Itoh and O.Tanaka: "A comparative study on the application of membrane technology to the public water supply" J.Membrane Science. 102. 149-154 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi