研究課題/領域番号 |
07401009
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
日本史
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
菅原 昭英 東京大学, 史料編纂所, 教授 (00013285)
|
研究分担者 |
菊池 大樹 (菊地 大樹) 東京大学, 史料編纂所, 助手 (80272508)
尾上 陽介 東京大学, 史料編纂所, 助手 (00242157)
榎原 雅治 東京大学, 史料編纂所, 助教授 (40160379)
田中 博美 東京大学, 史料編纂所, 助教授 (60111572)
山口 隼正 東京大学, 史料編纂所, 教授 (20013279)
|
研究期間 (年度) |
1995 – 1997
|
研究課題ステータス |
完了 (1997年度)
|
配分額 *注記 |
8,100千円 (直接経費: 8,100千円)
1997年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
1996年度: 2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
1995年度: 4,200千円 (直接経費: 4,200千円)
|
キーワード | 室町時代 / 公武関係 / 公家 / 日記 / 史料学 / 古記録 / 薩戒記 |
研究概要 |
この研究では、室町時代の政治史研究のうえで基礎史料となる価値をもつ史料でありながら、史料学的研究の遅れのため、利用がきわめて困難な状態におかれてきた「薩戒記」についての史料学的研究を行った。「薩戒記」は室町中期の公家中山定親の日記であるが、中山定親は武家伝奏として幕府と朝廷と連絡する役を果たしていたため、この日記の利用が可能になれば、室町中期の公武関係を中心とした政治史の研究は大幅に進歩するであろう。本研究の概要は次のとおりである。 (1)宣告に所在する「薩戒記」の原本や諸写本を網羅的に調査し、どの年月日の記事が現存しているのかを明らかにした。 (2)「薩戒記」の諸写本の類型や系統を検討し、諸写本の成立過程について明らかにした。それによって、最も信頼すべき「薩戒記」の写本、またそれの誤っている箇所を訂正するために参考となる写本を確定することができた。 (3)「薩戒記」の記事の内容を要約した史料である「薩戒記目録」の全文を解読し、翻刻した。これによって、「薩戒記」の概要を学界に広く紹介することができた。 なお、「薩戒記」の本文は東京大学史料編纂所から『大日本古記録 薩戒記』として出版される予定である(1999年に出版開始)。
|