• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

両生類の形態・構造特異性の決定機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 07404057
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 植物形態・構造
研究機関広島大学

研究代表者

吉里 勝利  広島大学, 理学部, 教授 (20095516)

研究分担者 大房 健  広島大学, 理学部, 助手 (50243548)
菊山 栄  早稲田大学教育学部, 教授 (20063638)
研究期間 (年度) 1995 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
12,600千円 (直接経費: 12,600千円)
1998年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1997年度: 2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
1996年度: 9,300千円 (直接経費: 9,300千円)
キーワード両生類 / ウシガエル / アフリカツメガエル / イモリ / 変態ホルモン / 皮膚変換 / ケラチン / コラーゲン / 変態 / 再生 / コラゲナーゼ / アカハライモリ / プロラクチン / 甲状腺ホルモン / カテプシン / 両性類 / コラゲ-ナーゼ / ホメオボックス遺伝子 / カテプシンD / 遺伝子クローニング
研究概要

本研究の最も重要な成果は「皮膚の変換中心」の概念を提出できたことである。変態前期の若いオタマジャクシの体側部に変換中心が点状に出現し、この中心がオタマジャクシの発達とともに体の他の部位に進入していくことを明らかにした。この中心は決して尾の領域に進入しないことで皮膚変態の部域特異性が説明できる。
皮膚の変換中心の分子的性質を明らかにするために表皮と皮膚結合組織から次の16種のcDNA・遺伝子をクローニングした。ウシガエルとアフリカツメガエルの7種のケラチン、ウシガエルのガレクチン、機能未知の新規性遺伝子2種、ウシガエルのカテプシンのcDNAおよびその遺伝子の上流域、ウシガエルのオステオネクチン、ウシガエルの1型コラーゲンα1鎖およびα2鎖、イモリ1型コラーゲンα1鎖およびα2鎖、ウシガエルMMP1遺伝子の上流域。また、タンパク質レベルでは5種類のカルシウム結合蛋白質を同定した。以上の結果は吉里と大房が中心となって展開した。菊山は、イモリ、ウシガエル、アフリカツメガエルの脳下垂体ホルモン系の研究を展開した。
本研究の初期の目的はカエルとイモリの変態の仕組みを明らかにして、両者の形態特異性獲得の理解に繋げるというものであった。カエルの変態の仕組みについてはかなりの進展をみた。イモリについても初めてコラーゲンの遺伝子をクローニングするなどの成果を上げることができた。しかし、両者を比較して変態の種特異性獲得の仕組みを理解するまでには至らなかった。本研究の成果を踏まえて、今後は、皮膚の変換中心の形成とその移動の仕組みを、特にイモリの皮膚の変態に焦点を当てながら調べたい。これらの分子仕組みを調べるための遺伝子プローブは本研究によってそろえることができた。特に、ケラチンとコラーゲン遺伝子はこの目的の研究に有用である。

報告書

(5件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 1996 実績報告書
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (24件)

  • [文献書誌] Asahina,K.(他3名): "Cell-type spencific and thyroid hormone-dependent expression of genes of α1(I) and α2(I) collagen in intestine during amphibian metamorphosis."Matrix Biol.. 18(1). 89-103 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Asahina,K.(他2名): "Expression of genes of type I and type II collagen in the formation and development of the blastema of regenerating newt limb."Dev.Dyn.. 216. 59-71 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 吉里勝利、大房健: "オタマジャクシの皮膚の変態の分子しくみ"蛋白質核酸酵素. 11月号. 2069-2079 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 吉里勝利: "オタマジャクシはなぜカエルになるのか"岩波書店. 159 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Asahina, K., Utoh, R., Obara, M., and Yoshizato, K.: "Cell-type specific and thyroid hormone-dependent expression of genes of a1 (I) and a2 (I) collagen in intestine during amphibian metamorphosis"Matrix Biol.. 18(1). 89-103 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Asahina, K., Obara, M., and Yoshizato, K.: "Expression of genes of type I and type II collagen in the formation and development of the blastema of regenerating newt limb"Dev. Dyn.. 216. 59-71 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshizato, K, and Oofusa, K.: "Molecular mechanisms of metamorphosis of anuran larva skin"Protein, Nucleic Acids and Enzyme. 44. 2069-2079 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshizato, K.: "Why tadpoles became frog?"Iwanami shoten, Tokyo Japan. (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tamakoshi,T: "Visualization of the initiation and sequential expansion of the metamorphic conversion of anuran larval skin into the percursor of adult type." Develop.Growth and differ.40・(1). 105-112 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Amano,T: "Metamorphosis-associated and region-specific expression of calbindin gene in the posterior intestinal epithelium of Xenopus larva." Develop.Growth and differ.40・(2). 177-188 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Asahina,K: "Cell-type spencific and thyroid hormone-dependent expression of genes of al(I)and a2(I)collagen in intestine during amphibian metamorphosis." Matrix Biol.

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 吉里 勝利: "[特別企画]再生医学 総論" 臨床科学. 34・9. (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Asahina-K, Oofusa-K, Obara-M, Yoshizato-K: "Cloning and characterization of the full length cDNA encoding alpha 2 type 1 collagen of bullfrog Rana catesbeiana." Gene. 194(2). 283-289 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Tamakoshi-T, Oofusa-K, Yoshizato-K.: "Visualization of the initiation and sequentia1 expansion of the metamorphic conversation of anuran larval skin into the precursor of adult type." Development Growth & Defferentiation. 40(1). 105-112 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Yamamoto, K: "Estrogen receptors in the stingray ultimobrachial gland" Gen. Comp. Endcrinol.101. 107-114 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Uchiyama, H.: "Occurence of immunoreactive activin/inhibinbetaB in gonadotrophs, thyrotraphs, and somatotrophs of the xenopus pituitary" Gen. Comp. Endcrinol.102. 1-10 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Toyoda. F.: "Involvement of endogenous prolactin in the expression of court ship behavior in the newt, Cyrops pyrrhogaster" Gen. Comp. Endcrinol.102. 191-196 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Oguchi, A.: "Release of alpha-subunit of glycoprotein hormoues from the bullfrog pituitary : possible effect et alpha-subunit on prolactin cell function" Gen. Comp. Endcrinol. 102. 141-146 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 大房 健(分担): "ホルモンの分子生物学シリーズNo.4 : 甲状腺ホルモン" 学会出版センター(菊山栄、柳沢 忠編)(印刷中), (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Mukai, M: "Characterization of gene of anuran cathepsin D as a inetaworphosis- regulating enzyme." Development Growth & Differevtiation. 37. 463-477 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Mosconi, G: "Plasma Prolactin levels related to chaugesof salinity in the green water frog, Rana esculenta" Netherlands Journal of Zoology. 45. 53-56 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Yamamoto, K: "Development and application of ahomologous radioimmunoassay for Xenopus prolaction" General & Comparative Endcrinology. 99. 28-34 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Oofusa, K: "Presence of thyroid hormone respousive cis-element in the 5′-upstream region of anuran collagenase gene" Roux Archives of Developmental Biology. 205. 243-251 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Matsumoto, A: "Sexual activity-dependeut changes in Mauthner cell morphology in male red-bellied newts" Journal of Neurobiology. 28. 126-132 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi