• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

半導体ナノ構造における超高速光、電子相互作用の制御と次世代超高性能レーザへの応用

研究課題

研究課題/領域番号 07405018
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 電子デバイス・機器工学
研究機関東京大学

研究代表者

荒川 泰彦  東京大学, 国際産学共同研究センター, 教授 (30134638)

研究分担者 榊 裕之  東京大学, 生産技術研究所, 教授 (90013226)
藤井 陽一  日本大学, 理工学部, 教授 (00013110)
研究期間 (年度) 1995 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
35,300千円 (直接経費: 35,300千円)
1997年度: 7,900千円 (直接経費: 7,900千円)
1996年度: 12,700千円 (直接経費: 12,700千円)
1995年度: 14,700千円 (直接経費: 14,700千円)
キーワード量子ドット / 微小共振器 / フォトニック結晶 / STM / レーザ / ピコ光パルス / 半導体 / 量子ナノ構造 / MOCVD / 量子細線 / 量子箱 / 化合物半導体 / 光デバイス
研究概要

1982年に量子ドットレーザが提案されて以来、半導体ナノ構造構造の研究は急速に発展し、固体物理およびエレクトロニクスの研究分野に大きなインパクトをもたらしてきた。しかし、これまでの多大な努力にもかかわらず、形成技術や量子ドットの物性の解明が十分ではないため、現時点においては量子ドットレーザが当初予想されたような性能を実現するには至っていなかった。
本研究では、量子ドットの形成および物性物理の解明を踏まえて、量子ドットレーザの実現の基礎固めをはかることをめざしている。まず、量子ドットの新しい作製法として、選択成長を用い2次元V溝構造を形成しその中に量子ドットを成長させる手法を開発するとともに、自己形成量子ドットの作製技術の確立を行った。特に、前者においては垂直量子細線も形成可能であることを示すとともに積層構造も作製した。また、量子ドットの局所的評価手法として、近接場光学顕微鏡による量子ドットからの発光の観測を行い、強磁場における量子ドット中の電子のスピン分裂の観測に世界で初めて成功した。また、低温STMを用いたトンネル発光の実験を量子ドットについて初めて行い、単一量子ドットからの発光を確認するとともに分光に成功した。これらの結果はナノテクノロジー技術の開拓に重要なインパクトを与えるものである。さらに、量子ドット中のキャリアダイナミックスを時間分解測定により明らかにするとともに、微小共振器型量子ドットレーザの発振に成功し、ピコ秒光パルスの生成を行った。また電子とフォノンとの相互作用について理論研究を行い、いわゆるフォノンボトルネックは殆ど問題にならないことを初めて示した。2次元フォトニック結晶における新欠陥構造の提案と解析をさらに進めた。さらに、以上の研究により次世代の半導体レーザのあり方を浮き彫りにすることができた。

報告書

(4件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (35件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (35件)

  • [文献書誌] 橘浩一、染谷隆夫、荒川泰彦: "GaN上へのInGaN量子ドットの自然形成" 電子情報通信学会論文誌. Vol.J81-C-I No.8. 474-475 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Yamanaka,K.Suzuki,S.Ishida,and Y.Arakawa: "Light Emission from Individual Self-assembled InAs/GaAs Quantum Dots Excited by Tunneling" Current injection",Appl.phys.Lett.Vol.73,No.11. 1460-1462 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Saito,J.N.Schulman,^* and Y.Arakawa: "Strain-energy Distribution and elctronic structure of InAs Pyramidal Quantum Dots with Uncovered Surfaces:Tight-binding Analysis" Phys.Rev.B.Vol.57. 13016-13019 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Toda,S.Shinomori,K.Suzuki,and Y.Arakawa: "Near-field Magneto-optical Spectroscopy of Single Self-assembled InAs Quantum Dots" Appl.Phys.Lett.Vol.73,No.4. 517-519 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Toda,S.Shinomori,K.Suzuki,and Y.Arakawa: "Polarized Photoluminescence Spectroscopy of Single Self-assembled InAs Quantum Dots" Phys.Rev.B.Vol.58,No.16. (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Xin-Qi Li and Yasuhiko Arakawa: "Anharmonic Decay of Confined Optical Phonons in Quantum Dots" Phys.Rev.B.Vol.57. 12285-12290 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Yamanaka, K.Suzuki, S.Ishida, and Y.Arakawa: "Light Emission from Individual Self-assembled InAs/GaAs Quantum Dots Excited by Tunneling" Current injection", Appl.phys.Lett.Vol.73, No.11. 1460-1462 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Saito, J.N.Schulman, ^* and Y.Arakawa: "Strain-energy Distribution and elctronic structure of InAs Pyramidal Quantum Dots with Uncovered Surfaces : Tight-binding Analysis" Phys.Rev.B.Vol.57. 13016-13019 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Toda, S.Shinomori, K.Suzuki, and Y.Arakawa: "Near-field Magneto-optical Spectroscopy of Single Self-assembled InAs Quantum Dots" Appl.Phys.Lett.Vol.73, No.4. 517-519 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Toda, S.Shinomori, K.Suzuki, and Y.Arakawa: "Polarized Photoluminescence Spectroscopy of Single Self-assembled InAs Quantum Dots" Phys.Rev.B.Vol.58, No.16. (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Xin-Qi Li and Y.Arakawa: "Anharmonic Decay of Confined Optical Phonons in Quantum Dots" Phys.Rev.B.Vol.57. 12285-12290 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Xin-Qi Li and Y.Arakawa: "Ultrafast Energy Relaxation in Quantum Dots through Defect States, A Lattice Relaxation Approach" Phys.Rev.B. Vol.56. 10423 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Suzuki, R.A.Hogg, K.Tachibana and Y.Arakawa: "Density of Control of GaSb/GaAs Self-assembled Quantum Dots (-25nm) Grown by Molecular Beam Epitaxy" Japanese Journal of Appl.Phys.Vol.37, No.2B. L-20 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Ishida and Y.Arakawa: "Selective Self-assembling GaAs Quantum Dots Grown in Two-dimentional V-grooves by Selective Metal Organic Chemical Vapor Deposition" Appl.Phys.Lett.Vol.72. 800 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Xin-Qi Li and Y.Arakawa: "Utrafast Energy Relxation in Quantum Dots through Defect States : A Lattice Relaxation Approach" Phy.Rev.Lett.B56. 10423 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] T.Saito, J.N.Schulman, and Y.Arakawa: "Strain distribution and electronic structure of InAs quantum dots on GaAs : Atomic scale calculations" Physics of Low-Dimensional Structures. 11/12. 19-26 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] K.Suzuki, R.A.Hogg, K.Tachibana and Y.Arakawa: "Density Control of GaSb/GaAs Self-assombled Quantum Dots (-25nm) Grown by Molecular Beam Eqitaxy" Jpn.J.Appl.Phys.vol.37 No.2B. L-203 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] S.Ishida and Y.Arakawa: "Seeded Self-assembling GaAs Quantum Dots Grown in Two-dimensional V-Grooves by Selective Metal Organic Chemical Vapor Deposition" Appl.Phys.Lett.72(2). 838-840 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] N.Kamata, K.Hoshino, T.Uchida, K.Yamada, M.Nishioka and Y.Arakawa: "Sensitive Detection of Below-Gap States by Two-Wavelength Excitation Spectoroscopy in Single-Photon-Counting Region" J.Luminescence. 72-74. 797-798 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] N.Kamata, K.Hoshino, T.Uchida, K.Yamada, M.Nishioka and Y.Arakawa: "Up-Conversion Luminessence via a Below-Gap State in GaAs/AlGaAs Quantum wells" Superlattices and Microstructures. 22. 521-528 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] T.Ando, Y.Arakawa, et.al.: "Mesoscopic Physics and Electronics" Springer, 271 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Toda,M.Kourogi,M.Ohtsu,Y.Nagamune,and Y.Arakawa: "Spatially and spectrally resolved imaging of GaAs quantum dot structures vsing near-filed optical technique" Appl.Phys.Lett.69. 2315- (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] H.Watabe,Y.Nagamune,F.Sogawa and Y.Arakawa: "Time and Spatial Resolved Photoluminescence from a Single Quantum Dot" Solid State Electronics. 40. 537- (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] N.Hatori,T.Makahara,Y.Hayashi,N.Ohnoki,A.Mizutani,F.Kayama and K.Iga: "Design and fabrication of InGaAs/GaAs quantum wires for vertical-carity sarface-emitting lasers" Jpn.J.Appl.Physics. 35.3. 1777-1778 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] N.Hotori,T.Mukaihara,M.Abe,N.Ohnoki,A.Mizutani,A.Matsutani,F.Koyama and K.Iga: "Characterization of Residual Stress in Active Regiondue to AlAs Native Oxide of Vertical-Cavity Sunface-Emitting Lasers" Jpn.J.Appl.Physics. (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] T.Inoshita,A.Shimizu,Y.Kuramoto,H.Sakaki: "Correlated Electron Transport througlr a Real-Life Quantum Dot" Physics of Semiconductors. 22. 1931- (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] A.Shimizu and M.Yamanishi: "Photon-energuy dissipation caused by an external electric circuit in "virtual"photo-excitation processes" Phys.Rev.Lett.72. 3343-3346 (1994)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Nagamine,T.Tanaka,T.kono,S.Tsukamoto,M.Nishioka,Y.Arakawa,K.uchida: "Observation of enhanced lateral confinement of excitions in GaAs quantum wires various sizes(7-30nm) by magnetophofiuminescerce." Appl.Phys.Lett. 66(19). 2502-2504 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] M.Kitamura,M.Nishioka,J.Oshinowo,Y.Arakawa: "Formation of InGaAs Quantum Dots on GaAs Multi-Atomic Steps by Metalorganic Chemical Vapor Deposition Growth" Jpn.J.Appl.Phys.Vol.34 Partl.No88. 4376-4379 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Nagamune,H.Watabe,F.Sogawa,Y.Arakawa: "One-dimensional exciton diffusion in GaAs quantum wires" Appl.Phys.Lett. 67(11). 1535-1537 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] T.Kono,S.Tsukamoto,Y.Nagamune,F.Sogawa,M.Nishioka: "Exciton radiative lifetime in GaAs quantum wires growth by metalorganic chemical-vapor Selective growth" Appl.Phys.Lett. 64(12). 1564-1566 (1994)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] E.Katoh,K.Hoshino,N.Tanaka,M.Nishioka,Y.Arakawa: "Saturation of photoluminescence quenching under below-gop excitation in a GaAs/AlGaAs quantum well" Journal of Luminescence. Vol.63. 235-240 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Nagamune,H.Watabe,M.Nishioka,Y.Arakawa: "Observation of a single photoluminescence peak from a single quantum dot" Appl.Phys.Lett. 67(22). 3257-3259 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Arakawa他: "Confined Electrons and Photons New Physice and Applications" Plenum Publishing Corporation, 907 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Arakawa他: "Ultrafast and Vltra-parallel Optoelectronics" John Wiley and Sons, 606 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi