• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

数学的船型記述法に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 07405047
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 船舶工学
研究機関大阪府立大学

研究代表者

細田 龍介  大阪府立大学, 工学部, 教授 (30081392)

研究分担者 有馬 正和  大阪府立大学, 工学部, 助手 (70264801)
山田 智貴  大阪府立大学, 工学部, 助手 (90240027)
岸 光男  大阪府立大学, 工学部, 助教授 (00145814)
研究期間 (年度) 1995 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
9,000千円 (直接経費: 9,000千円)
1998年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
1997年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
1996年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1995年度: 3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
キーワード船体形状 / フーリエ記述子法 / パラメター記述・表現 / 2次元造波流体力 / 肋骨線形状の変更 / 抵抗推進性能 / 自航要素 / 船型改良 / 船体系状表現 / フーリエ記述子 / 2次元流体力 / ルイスフォーム / 性能評価 / 船体設計 / 船体形状表現 / 力学的パラメター / 形状的パラメター
研究概要

本研究は、造船設計における熟練技術者が経験的に形而上学的に得たであろう「形」を量的に記述し、理論計算、模型実験、実船試験で得られる諸性能と船体形状の関係を明らかにすることを目的として行われた。
その第一段階として、船体の肋骨線形状をパラメター表現・記述する方法の調査を行い、「フーリエ記述子法」がその目的に適うことを明らかにした。船体の肋骨線形状をフーリエ記述子(Fourier Descriptors:FD)で表現する場合、6項のパラメター(FD)で船尾部形状の複雑な変化を表現・記述することが可能であることを示した。
第二段階では、フーリエ記述子法の第一の適用例として、動揺する二次元柱状体の造波流体力の推定にこの方法が有効であり、波浪中船体応答の推定に用いられている造波減衰力、附加質量の推定に対して、従来のルイスフォーム変換では表現できない肋骨線形状の微小変化とその流体力への影響を評価できることを明らかにした。
第三段階では、フーリエ記述子が、設計技術者最も苦労してきた船体抵抗・推進性能と船体後半部肋骨線形状の関係を量的把握するのに有効であり、設計技術者の経験と勘が性能設計過程において「形而上学的」に有効に機能し、性能推定、船型改良に大きく寄与してきたことを確認できた。
最終段階では、船型改良のためになされる微妙な肋骨線形状の変更とそれに対応する自航要素の微妙な変化の関係を記述・表現・評価する方法としてフーリエ記述子法が極めて有効であることを示した。

報告書

(5件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 1996 実績報告書
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] 荒井加容子,山田智貴,細田龍介: "船体形状の記述と性能評価に関する研究(第1報)" 日本造船学会論文集. 182. 521-529 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 荒井加容子,岩崎泰典,山田智貴,細田龍介: "船体形状の記述と性能評価に関する研究(第2報) -船体形状と推進性能の関係の把握-" 日本造船学会論文集. 184. 565-571 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 荒井加容子,岩崎泰典,細田龍介: "船体形状の記述と性能評価に関する研究(第3報) -自航要素に対する船体形状の影響-" 日本造船学会論文集. 185(印刷中). 印刷中 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kayoko Arai, Tomoki Yamada and Ryusuke Hosoda: "Description of Ship Form and Evaluation of Ship Performance (1st Report)" Journal of the Society of Naval Architects of Japan. vol.182. 521-529 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kayoko Arai, Yasunori Iwasaki, Tomoki Yamada and Ryusuke Hosoda: "Description of Ship Form and Evaluation of Ship Performance (2nd Report)" Journal of the Society of Naval Architects of Japan. vol.184. 565-571 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kayoko Arai, Yasunori Iwasaki and Ryusuke Hosoda: "Description of Ship Form and Evaluation of Ship Performance (3rd Report)" Journal of the Society of Naval Architects of Japan. vol.185 (in press). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 荒井加容子: "船体形状の記述と性能評価に関する研究(第2報)" 日本造船学会論文集. 184. 565-571 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 荒井加容子: "船体形状の記述と性能評価に関する研究(第1報)" 日本造船学会論文集. 182. 521-529 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi