• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

設計と施工の同時進行型プロジェクト実施方式の開発

研究課題

研究課題/領域番号 07405054
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 都市計画・建築計画
研究機関京都大学

研究代表者

長岡 弘明  京都大学, 工学研究科, 教授 (40227997)

研究分担者 金多 隆  京都大学, 工学研究科, 助手
山崎 雅弘  京都大学, 工学研究科, 助手 (60240826)
古阪 秀三  京都大学, 工学研究科, 助教授 (60109030)
研究期間 (年度) 1995 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
1997年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
1996年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
キーワード生産設計 / 情報化施工 / コンカレント・エンジニアリング / 業務 / プロセスモデル / オブジェクトモデル / オブジェクト指向データベース / 設計施工 / コラボレーション / ネットワーク
研究概要

本研究の主要な成果は、,以下の3点に要約できる。
第1には,コンカレント・エンジニアリングの実現を図るため,建築生産プロセスの構造を論理的に記述する方法の提示を行った。まず,現状プロセスの構造化を行い,従来の直列型モデルの限界を指摘し,解決方法を考察した。次に,その方法によって新たなプロセスモデルを開発し,標準的なプロジェクトにおける記述例を示した。最後に得られたモデルの有効性と位置づけについて,コンカレント・エンジニアリングの目的と手段を整理し,それらをモデルの要素と対応づけて検討した。その結果,カテゴリー分割,記述子,カテゴリーの重ね合わせにより,担当業務プロセスの構造や他の業務との関係を明示的に表現できることを示した。
第2には,同時進行型建築生産プロセス上の個々の業務を対象に,これを整合的に実施するための支援ツールの提示を行った。まず,業務実施方法をフローにモデル化し,概要を述べた。次に,フローの項目の支援方法を考察し,支援ツールの要件を検討した。さらに,その中心となるプロセスモデルの基本構造を述べた。最後に,オブジェクト指向言語を用いたプロトタイプ開発例を示した。以上より,一般的なフローからのマネジメント項目と内容を網羅的な明示,支援ツールの構成およびプロセスモデルの仕様の提示,プロトタイプ開発によりプロセスモデルの実現可能性の提示を行った。
第3には,設計情報モデルの検討を行った。設計情報モデルとは,担当主体の協調的な業務実施を支援するために各業務の入出力情報を統合的に管理蓄積し,整合性を確保するものである。まず,業務実施支援ツールの構成と設計情報モデルの位置づけを検討した。次に,設計情報のオブジェクト指向分析により,設計情報モデルの構成を確定した。さらに,オブジェクト指向データベースによる設計情報モデルの設計・実装を行い,最後にプロトタイプ開発例を示した。

報告書

(4件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (20件)

  • [文献書誌] 金 多隆: "同時進行型建築プロジェクトにおける設計情報の統合的モデル化" 日本建築学会計画系論文集. 497. 171-178 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 金 多隆: "同時進行型建築生産プロセスにおける業務実施の管理方法" 日本建築学会計画系論文集. 492. 163-170 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 金 多隆: "建築生産プロセスの構造化分析" 日本建築学会計画系論文集. 489. 187-194 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi Kaneta: "Structural Analysis of Design and Construction Process of Building-Towards Concurrent Engineering-" Proceedings of the 1st International Conference on Concurrent Engineering in Construction. 77-86 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 金 多隆: "同時進行型建築生産システムにおけるプロセス管理情報のモデル化" 日本建築学会建築生産と管理技術シンポジウム論文集. 12. 117-124 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 金 多隆: "同時進行型建築生産プロセスにおける意思決定の支援方法に関する研究-プロセスとプロダクトの統合モデル化の検討-" 日本建築学会情報・システム・利用・技術シンポジウム論文集. 18. 241-246 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 金 多隆: "同時進行型建築生産プロセスにおける意思決定の支援方法に関する研究-業務の遂行に関わるモデルの検討-" 日本建築学会建築生産と管理技術シンポジウム論文集. 11. 91-98 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi Kaneta: "Integrated Modeling of Information in Concurrent Building Construction Project" Jopurnal of Architecture, Planning and Environmental Engineering, AIJ. No.497. 171-178 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi Kaneta: "Configuration Management in Design and Construction of Building Using Concurrent Engineering" Jopurnal of Architecture, Planning and Environmental Engineering, AIJ. No.492. 163-170 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi Kaneta: "Structural Analysis of Design and Construction Process of Building" Journal of Architecture, Planning and Environmental Engineering, AIJ. No.489. 187-194 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi Kaneta: "Structural Analysis of Design and Construction Process of Building-Towards Concurrent Engineering" Proceedings of the 1st International Conference on Concurrent Engineering in Construction. 77-86 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi Kaneta: "Object Model for Management in Concurrent Process of Design and Construction" Proceedings of the 12st Symposium on Organization and Management of Building Construction, AIJ. 117-124 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi Kaneta: "Design Support Methodology in New Construction Process-Modeling of Process and Product" Proceedings of the 18st Symposium on Computer Technology of Information, Systems and Application, AIJ. 241-246 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi Kaneta: "Design Support Methodology in New Construction Process-Case Stusy on Modeling" Proceedings of the 11st Symposium on Organization and Management of Building Construction, AIJ. 91-98 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 金多 隆: "同時進行型建築プロジェクトにおける設計情報の統合的モデル化" 日本建築学会計画系論文集. 第497号. 171-178 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Takashi Kaneta: "Structural Analysis of Design and Construction Process of Building-Towards Concurrent Engineering-" Proceedings of the Ist International Conference on Concurrent Engineering in Construction. 77-86 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 長岡弘明: "同時進行型建築生産プロセスにおける意思決定の支援方法に関する研究-業務の遂行に関わるモデルの検討-" 日本建築学会 第11回建築生産と管理技術シンポジウム 論文集. 91-98 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 長岡弘明: "同時進行型建築生産プロセス検討(3)" 日本建築学会大会(北海道)学術講演梗概集. 1043-1044 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 長岡弘明: "同時進行型建築生産プロセス検討(4)" 日本建築学会大会(北海道)学術講演梗概集. 1045-1046 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 長岡弘明: "同時進行型建築生産プロセスにおける意思決定の支援方法に関する研究-プロセスとプロダクトの統合モデル化の検討-" 日本建築学会 第18回情報・システム・利用・技術シンポジウム論文集. 241-246 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi