• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

甲殻類の生殖・脱皮高次制御機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 07406009
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 水産学一般
研究機関東京大学

研究代表者

会田 勝美  東京大学, 大学院・農学生命科学研究所, 教授 (50012034)

研究分担者 河野 迪子  東京大学, 大学院・農学生命科学研究所, 助手 (70092202)
小林 牧人  東京大学, 大学院・農学生命科学研究所, 助教授 (30183809)
鈴木 譲  東京大学, 大学院・農学生命科学研究所, 助教授 (40107412)
渡邉 俊樹 (渡辺 俊樹)  東京大学, 海洋研究所, 助教授 (00272526)
長澤 寛道  東京大学, 大学院・農学生命科学研究所, 教授 (60134508)
研究期間 (年度) 1995 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
31,100千円 (直接経費: 31,100千円)
1997年度: 5,200千円 (直接経費: 5,200千円)
1996年度: 6,300千円 (直接経費: 6,300千円)
1995年度: 19,600千円 (直接経費: 19,600千円)
キーワード甲殻類 / クルマエビ / 生殖 / 脱皮 / CHH族ペプチド / ビテロゲニン / キチナーゼ / cDNAクローニング / ペプチドホルモン / CHH / MIH / 遺伝子発現
研究概要

1. クルマエビ眼柄内のサイナス腺より7種類のCHH族ペプチドを単離し、その一次構造を決定した。CHH族ペプチドの6種(Pej-SGP-I、II、III、V、VI、VII)は血糖上昇活性と卵巣における蛋白合成阻害活性を示し、1種(Pej-SGP-IV)は脱皮抑制活性を示した。この結果、前者は血糖上昇ホルモン・生殖腺抑制ホルモンと、後者は脱皮抑制ホルモンと考えられた。
2. 5種類(Pej-SGP-I、II、III、IV、V/VI)のCHH族ペプチドのC末端ペプチドを合成し、これらを用いて特異抗体を作製した。得られた抗体を用いて免疫組織化学的手法により、眼柄内X器官における神経分泌細胞の同定を行ったところ、Pej-SGP-I陽性細胞は終髄(MTGX-1とMTGX-3)、外髄(MEGX-1とMEGX-2)、内髄(MIGX-1)の5カ所に、Pej-SGP-II陽性細胞はMTGX-1とMTGX-3の2カ所に、またPej-SGP-III、IVおよび-V/VI陽性細胞はMTGX-1にのみ、存在した。さらに卵巣成熟に伴いPej-SGP-III、-V/VI陽性細胞には顕著な免疫染色性の低下が起こることから、これらのホルモンが卵巣成熟抑制に関与していることが判明した。
3. Pej-SGP-I、III、IV、VについてcDNAクローニングを行い塩基配列を決定した。遺伝子導入した大腸菌によりPej-SGP-IV大量生産系を確立した。生産されたホルモンは脱皮抑制活性を示した。
4. 成熟した卵巣から卵黄蛋白を単離し、そのN末端アミノ酸を決定した。この情報を基に遺伝子プローブを作製しノザン解析を行ったところ卵黄蛋白は卵巣で合成されていることが判明した。眼柄切除した雌では3日目から卵巣において卵黄蛋白mRNAの急上昇が起こることも明らかとなった。
5. キチナーゼを単離し、構造を決定した。さらに尾扇におけるキチナーゼ活性がエクジソン投与により上昇することも判明した。

報告書

(4件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (26件)

  • [文献書誌] Khayat,Yang,Aida,Nagasawa,Tiety, Funkenstein Lubzens: "Hyperglycemic horm-n2s inhibit protein and mRNA synthesis in in vitro incubated ovarian fragment of the marine shrimp Penaeus semisalcotus" Gen.Comp.Endocrinal. 110. 307-318 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shin,Suzuki,Nagasawa Aida: "Immunohistochemical identification of hyperglycemic hormone and molt inhibiting hormone-produing cells in the eyestalk of the Kunima prauin" Zool.Sci.15. 389-397 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Watanabe,Kono,Aida,Nagasawa: "Purification and molecular cloning of a chitimase lxpressed in the hepatopaneus of the Penalid praun Penaeus japonicus" Biochim.Biophys.Acts.1382. 181-185 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yang,Aida,Nagasawa: "Amino acid sequences and activities of multiple hyperglycemic hormmes from the kuruma, prawn, Penaeus japonicas" Peptide. 18. 479-485 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Watanabe,Kono: "Isolation of cDNA encoding a chitinase family protein from cuticular tissue of the karuma prawn Penaeus japonicus" Zool.Sci.14. 65-68 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohira,Watanabe,Nagasawa Aida: "Molecular cloning of a molt-inhibiting hormone cDNA from the kunima prawn Penaeus japonicus" Zool.Sci.14. 785-789 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Khayat, W.-J.Yang, K.Aida, H.Nagasawa, A.Tietz, B.Funken-stein and E.Lubzens.: "Hyperglycaemic hormones inhibit protein and mRNA synthesis in in vitro incubated ovarian fragments of the marine shrimp Penaeus semisulcatus." Gen.Comp.Endocrinol.60. 554-556 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.-W.Shin, Y.Suzuki, H.Nagasawa and K.Aida.: "Immunohistochemical identification of hyperglycemic hormone- and molt-inhibiting hormone-producing cells in the eyestalk of the kuruma prawn, Penaeus japonicus." Zool.Sci.15. 389-397 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Watanabe, M.Kono, K.Aida and H.Nagasawa: "Purification and molecular cloning of a chitinase expressed in the hepatopancreas of the penaeid prawn Penaeus japonicus." Biochim.Biophys.Acta. 1382. 181-185 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] W.-J.Yang, K.Aida and H.Nagasawa: "Amino acid sequences and activities of multiple hyperglycemic hormones of from the kuruma prawn, Penaeus japonicus." Peptides. 18. 479-485 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Watanabe and M.Kono: "Isolation of cDNA from the kuruma prawn Penaeus japonicus." Zool.Sci.14. 65-68 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Ohira, T.Watanabe, H.Nagasawa and K.Aida: "Molecular cloning of a molt-inhibiting hormone cDNA from the kuruma prawn Penaeus japonicus." Zool.Sci.14. 785-789 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohira, Watanabe, Nagasawa, Aida: "Cloning and sequence analysis of a cDNA encoding a crustacean hyper glycemic hormone from the kuruma prawn" Mol.Mar.Biol.Biotechnol.6. 59-63 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Yang, Aida, Nagasawa: "Amino acid sequence and activities of multiple hyper glycemic hormone from the kuruma plawn" Peptide. 18. 479-485 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Ohira, Watanabe, Nagasawa, Aida: "Molecular cloning of a molt-inhibiting hormone cDNA from the kuruma prawn Penceus japonicus" Zool.Sci.14. 785-789 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Watanabe,Kono,Aida & Nagasawa: "Isolation of a cDNA encoding a putative chitinase precursor in the kuruma prawn Penaeus japoniecu" Mol.Mar.Biol.Biotechnol.5. 299-303 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Yang,Aida,Terauchi Sonobe & Nagasawa: "Amino acid sequence of a peptide with molt-inhibiting activity from the Kuma prawn Penaeus japonicus" Peptides. 17. 197-202 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Nagasawa,Yang,Shimizu Aida,Terauchi & sonobe: "Isolation and amino acid sequence of a molt inhibiting hormone from the American crayfish,Procambas clarkii" Biosci.Biotech.Biochem.60. 554-556 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Terauchi,Tsutsui,Yang Aida,& Nagasawa: "Identification of a molt-inhibiting hormone from the sinus gland of the crayfish,Procambarus clarKii" Zool.Sci.13. 295-298 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Ohira,Watanabe,Nagasawa Aida: "Cloning and sequence analysis of a cDNA encoding a crustacean hyper glycemic hormone from the Kuruma prawn" Mol.Mar.Biol.Biotechnol.(印刷中).

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Yang,Aida,Nagasawa: "Amino acid sequences and activities of multiple hyperglycemic hormones from the Kuruma prawn" Peptide. (印刷中).

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Wilden,Fusetani,Aida: "The presence of 20-hydroxyecdysonoicacid and ecdysonoic acid in eggs of the qiant freshwater prawn.Macrobrachium rosenbergii" Fisheries Science. 61. 101-106 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Wilden,Okada,Fusetani,Aida: "Hemolymph prifiles of Zuvenoid sub stances in the giant forshwater Pnawn Macrobrachium rosenvbergii in relatiun to repeoductsin and anatting" Fisheries Science. 61. 175-176 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Yang,Aida,Nagasawa: "Amino acid sequenus of a hyperglyce min hormone and its related peptide from the Kuruma prawn,Penaeus japoniws" Aqu a wlture. (印刷中).

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Yang,Aida,Terauchi,Sonobe,Nagasawa: "Amino acid sequenus of a peptide with molt-inhibiting adivity from the Kuruma prawn,Penaeus japoniws" Peptides. (印刷中).

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Kono,Wilden,Matsui,Furukawa,Koga,Aida: "Chitinolytic enzymeacttvities in the hapatopancreas,tailfan and hemolymph of Kuruma prawn during the moltcycle" Fisheries Science. 61. 727-728 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi