• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヒトSTR-DNA多型、HGH及びD1S53両システムの研究

研究課題

研究課題/領域番号 07407014
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 法医学
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

支倉 逸人  東京医科歯科大学, 医学部, 教授 (40049789)

研究分担者 米村 勇  東京医科歯科大学, 医学部, 講師 (30020762)
佐藤 慶太  東京医科歯科大学, 医学部, 助手 (00280975)
中嶋 八良  東京医科歯科大学, 医学部, 助教授 (30013882)
研究期間 (年度) 1995 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
14,800千円 (直接経費: 14,800千円)
1997年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
1996年度: 3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
1995年度: 10,400千円 (直接経費: 10,400千円)
キーワードSTR / HGH / D1S53 / Forensic genetics / Forensic genefics / DIS53 / DNA polymorphism / DNA多型性 / マイクロサテライト / ヒト成長ホルモン / 法医遺伝子
研究概要

HGH型においては、平成7年度及び平成8年度の研究において日本人家系資料を用いてその遺伝様式と法医学的有用性について研究を遂行したところ、その多型領域の遺伝様式に問題はなく、又繰り返し基本単位となる遺伝子の塩基配列は、報告されていた白人のものと異なり、3'末のユニットにおける点突然変異により更に複雑な構造をとっていた。これは従来から提起されている人種識別の遺伝マーカーとして多いに期待された。次に法医実務的有用性の検定を行ったところ、これまでにPCR増幅鎖長による13種の表現型と、それらを塩基配列によって分類した24種の遺伝子型が検出され、又ヘテロ接合度も表現型及び遺伝子型で90%以上であった。これにより、HGH型が日本人において高多型性であるシステムである事が証明され、法医的に高い有用性が確認された。平成9年度においてはそれまでの研究課程で確認された本システムの唯一の弱点である同鎖長異型のへテロ接合体のマイクロバリアント型の検出を中心に検討し、その結果、PCR-SSCP(Single Strand Conformation Pcymor phism)法の応用によって良好な成績を挙げた。又遺伝子頻度の迅速且つ簡便な検出法として、平成8年度のデータをもとに表現型Allelic Markerの作成を更に遂行し、現在までに14種の対立遺伝子に対応するMarkerが完成し、法医鑑定への即時対応が可能となった。D1S53型に関しては、研究着手当初からの問題点であるPCR時のSlippingによって出現するエキストラバンド除去法の開発に長時間を費やしていたが、平成9本度に行った研究によりエラー率の低い合成酵素と電気泳動法の改良によりPCRによる簡易検出法の実現が具体化された。

報告書

(4件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (14件)

  • [文献書誌] 佐藤慶太、支倉逸人他: "日本人におけるSTR-HGH多型性の検出 (第1報)" DNA多型. 4. 104-108 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐藤慶太、支倉逸人他: "日本人におけるSTR-HGH多型性の検出 (第2報)" DNA多型. 5. 144-147 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐藤慶太、支倉逸人他: "PCR-SSCP法による同鎖長異型のHGHアリル・ヘテロ接合体の検出" DNA多型. 6. (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Keita Sato,et al.: "Coplex-STR Polymorphism in HGH Genes in Japanese." 日本犯罪学雑誌. 63. 164-168 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Keita Sato, Hayato Haseukra, et al.: "Detection of HGH alleles in Japanese (I)" DNA POLYMORPHISM. VOL.4. 104-106 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Keita Sato, Hayato Haseukra, et al.: "Detection of HGH alleles in Japanese (II)" DNA POLYMORPHISM. VOL.5. 144-147 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Keita Sato, Hayato Haseukra, et al.: "PCR-SSCP detection of heterozygous HGH micro variant alleles from single bands in fragment size typing." DNA POLYMORPHISM. VOL.6. (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Keita Sato, Hayato Haseukra, et al.: "Complex-STR Polymorphism in HGH Genes in Japanese." ACTA CRIM.JAPONICA. 63 5-6. 164-168 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐藤慶太、支倉逸人: "PCR-SSCP法による同鎖長異型のHGHアリル・ヘテロ接合体の検出" DNA多型. 6. (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Keita Sato, et al.: "Complex-STR Polymorphism in HGH Genes in Japanese." 日本犯罪学雑誌. 63. 164-168 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 佐藤慶太: "日本人におけるSTR-HGH多型性の検出(第1報)" DNA多型. 4. 104-108 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 佐藤慶太: "日本人におけるSTR-HGH多型性の検出(第2報)" DNA多型. 5. (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Keita Sato: "Medico-Legal Aplication of DNA Short Tandem Repeat Polymorphism." 日本犯罪学雑誌. 61. 34-52 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 西牧裕子,佐藤慶太他: "毛髪からのSTR多型検出" DNA多型Vol.3 DNA多型研究の最前線. 4. 333-336 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi