• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

メシチリン耐性黄色ブドウ球菌によって起こる敗血症性ショック状態の生理学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 07407044
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 麻酔・蘇生学
研究機関信州大学

研究代表者

小山 省三  信州大学, 医学部・生理学第二, 教授 (00115346)

研究分担者 寺田 信幸  山梨医科大学, 生理生化学, 助教授 (90155466)
山口 芳裕  信州大学医学部, 生理学第二, 助手 (10210379)
羽二生 久夫  信州大学医学部, 生理学第二, 助手 (30252050)
宮原 隆成  信州大学医学部, 生理学第二, 助手 (70281037)
芝本 利重  信州大学医学部, 生理学第二, 助教授 (90178921)
山田 善紹  信州大学, 医療短期大学, 教授 (20020737)
研究期間 (年度) 1995 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
15,300千円 (直接経費: 15,300千円)
1996年度: 5,800千円 (直接経費: 5,800千円)
1995年度: 9,500千円 (直接経費: 9,500千円)
キーワードエンドトキシン / 薬剤耐性黄色ブドウ球菌 / 循環ショック / 血圧 / 自律神経 / 培養液組成 / 死滅形態 / MRSA / ショック / 毒性成分
研究概要

本研究では大腸菌エンドトキシンが従来から考えられていたような出血によるショックとはその生理学的反応様式が異なること、その作用機序として中枢抑制作用の可能性を提案した現在までの我々の実験成績を総括するとともに、重症難病性感染症の起因株の一つとして薬剤耐性黄色ブドウ球菌が敗血症性循環ショック状態を引き起こす生理学的反応様式を検討した。研究には、ヒト血液由来(敗血症患者)のMRSA株を用いて、循環系反応、自律神経系反応、血球系反応を指標にして、グラム陰性菌である大腸菌による循環ショック時の生理学的反応と相違があるのか否かについて検討した。兎に対して15株のうち3株に著しい循環系反応を誘発することができた。特にSCK82株では約90mmHgの最大血圧下降が認めら、白血球数と血小板数は減少した。しかし、このような生理学的な変動に対して、従来から細菌学的になされている検査分類とは、何らの相関関係を認めることが出来なかった。また、それぞれのDNAにおいても特徴とすべき分子量バンドを指摘することができなかった。また、著しい循環系反応を誘発したMRSA株を用いて、その上清、菌体成分のいずれが循環反応をきたす主因であるかを検討したところ、心血管反応は上清成分で誘発されるものであった。本研究では全体としての生理学的反応様式は黄色ブドウ球菌でもエンドトキシンの場合と同じように作動している可能性を示し、その責任要素は細菌外成分に存在する可能性と、細菌の変異性を発現する環境要因として細菌培養液の組成状況の変化や死滅形態を考慮する必要性を指摘した。

報告書

(3件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (45件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (45件)

  • [文献書誌] Yamaguchi Y, et al.: "Hepatic vascular response to anaphylaxis in isolated canine liver." Am J Physiol (Regulatory Integrative Comp Physiol 36). 267. R268-R274 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小山省三 他: "各種ショック時の血球由来生物活性物質と循環自律神経統御" 病態生理. 13. 814-819 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山口芳裕 他: "敗血症と交感神経" 集中治療. 6. 143-149 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hayashi T, et al.: "Suppression of sympathetic nervous system is involved in hypotension and bradycardia during hemofiltration in anesthetized dogs." Can J Physiol Pharmacol. 73. 1495-1501 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koyama,S, et al.: "rBP123 attenuates endotoxin-induced cardiovascular depression in awake rabbits." Shock. 4. 74-78 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sawano,F, et al.: "Baroreflex attenuation after hypotension induced by vena caval occlusion in anesthetized dogs." Am J Physiol(Rgulatory Integrative Comp Physiol 37). 268. R859-R864 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shibamoto T et al.: "Effects of thromboxane A2 analogue on vascular resistance distribution and permeability in isolated blood-perfused dog lungs." Lung. 173. 209-221 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shibamoto T et al.: "No effects of large doses of catecholamines on vasular permeability in isolated blood-perfused dog lungs" Acta Physiol Scand. 155. 127-135 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 遠藤守信 他: "炭素・繊維電極による交感神経活動の計測と画像処理法を用いたスペクトル解析" 電気学会論文誌C. 115. 1397-1402 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saeki,Y et al.: "The effects of sevoflurane, enflurane, and isoflurane on baroreceptor-sympathetic reflex in rabbits." Anesth. Analg.82. 342-348 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Urayama,H et al.: "Thromboxane A2 analogue contracts predominantly the hepatic veins in isolated canine live." Prostaglandins. 52. 483-495 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shibamoto,T. et al.: "Participation of nitric oxide in the sympathetic response to anaphylactic hypotension in anesthetized dogs.21GC12:Neurosc.Lett" 212. 99-102 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kiyono,Y., et al.: "Differential regional sympathetic responses to somatic stimulation in anesthetized dogs" J. Auton. Nerv. Syst. 60. 76-82 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanaka,S., et al.: "Changes in tissue blood flow and sympathetic activities to various organs during prolonged hemorrhagic hypotension in monkeys" J. Auton. Nerv. Syst.60. 121-128 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小山省三: "低血圧‐臨床医のための病態生理" 藤田企画出版, 244 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小山省三: "ショック(急性末梢循環不全) 石川恭三編:心臓病学." 医学書院,2066 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamaguchi, Y., T.Shibamoto, T.Hayashi, Y.Saeki, and S.Tanaka.: "Hepatic vascular response to anaphylaxis in isolated canine liver." Am. J.Physiol.267. R268-R274 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shibamoto, T., H-G Wang, Y.Yamaguchi, T.Hayashi, S.Tanaka, and S.Koyama.: "Effects of thromboxane A2 analogue on vascular resistance distribution and permeability in isolated blood-perfused dog lungs." Lung. 173. 209-221 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shibamoto, T., H-G.Wang, S.Tanaka, and S.Koyama.: "No effects of large doses of catecholamines on vascular permeability in isolated blood-perfused dog lungs." Acta. Physiol. Scand.155. 127-135 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koyama, S., T.Shibamoto, W.S.Ammons, and Y.Saeki.: "rBP123 attenuates endotoxin-induced cardiovascular depression in awake rabbits." Shock.4. 74-78 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sawano, F., T.Shibamoto, T.Hayashi, and Y.Saeki.: "Baroreflex attenuation after hypotension induced by vena caval occlusion in anesthetized dogs." Am. J.Physiol.268. R859-R864 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hayashi, T., T.Shibamoto, Y.Yamaguchi, H-G.Wang, and S.Tanaka.: "Suppression of sympathetic nervous system is involved in hypotension and bradycardia during hemofiltration in anesthetized dogs." Can. J.Physiol Pharmacol.73. 1495-1501 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saeki, Y., Hasegawa, T.Shibamoto, Y.Yamaguchi, T.Hayashi, S.Tanaka, H-G.Wang, and S.Koyama.: "The effects of sevoflurane, enflurane, and isoflurane on baroreceptor-sympathetic reflex in rabbits." Anesth. Analg.82. 342-348 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kiyono, Y., T.Shibamoto, S.Tanaka, H-G.Wang, Y.Nakatsuchi, and S.Koyama.: "Differential regional sympathetic responses to somatic stimulation in anesthetized dogs." J.Auton. Nerv. Syst.60. 76-82 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanaka, S., Y.Matsuda, T.Shibamoto, H-G.Wang, and S.Koyama.: "Changes in tissue blood flow and sympathetic activities to various organs during prolonged hemorrhagic hypotension in monkeys." J.Auton. Nerv. Syst.60. 121-128 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shibamoto, T., H-G.Wang, S.Tanaka, and S.Koyama.: "Hepatic capillary pressure is estimated using triple vascular occlusion pressure in isolated canine liver." Am. J.Physiol. 271. R1130-1141 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shibamoto, T., H-G.Wang, S.Tanaka, T.Miyahara and S.Koyama.: "Participation of nitric oxide in the sympathetic response to anaphylactic hypotension in anesthetized dogs." Neurosc. Lett.212. 99-102 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Urayama, H., T.Shibamoto, H-G.Wang, and S.Koyama.: "Thromboxane A2 analogue contracts predominantly the hepatic veins in isolated canine live." Prostaglandins. 52. 483-495 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wang, H-G., T.Shibamoto, and S.Koyama.: "The effect of platelet-activating factor on hepatic capillary pressure in isolated dog liver." Prostaglandins Leukotrienes and Essential Fatty Acid.(in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamaguchi Y, et al.: "Hepatic vascular response to anaphylaxis in isolated canine liver." Am J Physiol (Regulatory Integrative Comp Physiol 36). 267. R268-R274 (1994)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 小山省三 他: "各種ショック時の血球由来生物活性物質と循環自律神経統御" 病態生理. 13. 814-819 (1994)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 山口芳裕 他: "敗血症と交感神経" 集中治療. 6. 143-149 (1994)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Hayashi T, et al.: "Suppression of sympathetic nervous system is involved in hypotension and bradycardia during hemofiltration in anesthetized dogs." Can J Physiol Pharmacol. 73. 1495-1501 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Koyama,S, et al.: "rBP123 attenuates endotoxin-induced cardiovascular depression in awake rabbits." Shock. 4. 74-78 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Sawano,F, et al.: "Baroreflex attenuation after hypotension induced by vena caval occlusion in anesthetized dogs." Am J Physiol (Rgulatory Integrative Comp Physiol 37). 268. R859-R864 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Shibamoto T et al.: "Effects of thrmboxane A2 analogue on vascular resistance distribution and permeability in isolated blood-perfused dog lungs." Lung. 173. 209-221 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Shibamoto T, et al.: "No effects of large doses of catecholamines on vascular permeability in isolated blood-perfused dog lungs." Acta Physiol Scand. 155. 127-135 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 遠藤守信 他: "炭素・繊維電極による交感神経活動の計測と画像処理法を用いたスペクトル解析" 電気学会論文誌C. 115. 1397-1402 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Saeki,Y et al.: "The effects of sevoflurane,enflurane,and isoflurane on baroreceptor-sympathetic reflex in rabbits." Anesth. Analg.82. 342-348 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Urayama,H et al.: "Thromboxane A2 analogue contracts predominantly the hepatic veins in isolated canine live." Prostaglandins. 52. 483-495 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Shibamoto,T. et al.: "Participation of nitric oxide in the sympathetic response to anaphylactic hypotension in anesthetized dogs." Neurosc.Lett.212. 99-102 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Kiymoo,Y., et al.: "Differential regional sympathetic responses to somatic stimulation in anesthetized dogs." J.Auton,Nerv.Syst.60. 76-82 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Tanaka,S., et al.: "Changes in tissue blood flow and sympathetic activities to various organs during prolonged hemorrhagic hypotension in monkeys." J.Auton.Nerv.Syst.60. 121-128 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 小山省三: "低血圧-臨床医のための病態生理" 藤田企画出版, 244 (1994)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 小山省三: "ショック(急性末梢循環不全)石川恭三編:心臓病学." 医学書院,2066 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi