研究課題/領域番号 |
07407051
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
形態系基礎歯科学
|
研究機関 | 東京歯科大学 |
研究代表者 |
下野 正基 東京歯科大学, 歯学部, 教授 (00085771)
|
研究分担者 |
水口 清 東京歯科大学, 歯学部, 教授 (00133380)
橋本 貞充 (橋本 貞光) 東京歯科大学, 歯学部, 講師 (10201708)
井上 孝 東京歯科大学, 歯学部, 助教授 (20125008)
|
研究期間 (年度) |
1995 – 1997
|
研究課題ステータス |
完了 (1997年度)
|
配分額 *注記 |
28,100千円 (直接経費: 28,100千円)
1997年度: 2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
1996年度: 5,700千円 (直接経費: 5,700千円)
1995年度: 19,700千円 (直接経費: 19,700千円)
|
キーワード | molecular mechanism / signal transduction / salivary secretion / connexins / endocytosis / gap junction / tight junction / immunohistocytochemistry / 唾液分泌 / 腺房細胞 / connexin / 免疫組織化学 |
研究概要 |
本研究の目的は、唾液分泌のメカニズムについて、シグナル伝達・遺伝子レペルでの唾液蛋白合成およびそれらのsorting、分泌顆粒の細胞内輸送・開口分泌時の膜癒合という一連の現象を通して、分子レペルで総合的に研究することである。分泌機構のシグナリング機能を担うgap junctionはconnexinによって構成され、臓器組織により異なるconnexinが存在するが、我々は唾液腺においては、western blotting法、免疫組織化学および免疫細胞化学的手法を用いて、唾液腺腺房細胞間のギャップ結合にはconnexin26と32があり、筋上皮細胞間にはconnexin43が存在することを明らかにした。このことから、筋上皮細胞の収縮のための情報伝達にはconnexin43が関与していることが考えられた(J Histochem Cytochem,44(1):49-56,1996、Europ J Morphol,34(3):197-202,1996)。さらに、腺房細胞間に存在する2種類のconnexin26と32は、二重免疫細胞化学染色によって同一のギャップ結合に存在することを見いだした(Acta Histochem Cytochem,in press)。また、PCR法やISH法、免疫組織細胞化学染色法を用いて、唾液腺の発育過程におけるconnexin32およびconnexin43の発現・局在について検討した(Europ.J.Molphol.,in press)。唾液分泌にともなうactin filamentおよびtight junctionの動態について検索した結果、IPRによる分泌刺激後10〜30分では、actin filament束によって裏打ちされた腺腔構造および細胞間分泌細管の構造が分泌顆粒との癒合によって著明な変化をするのに伴って、tight junction構成蛋白のZO-1およびoccludinの局在も変化することが明らかとなった。さらに、分泌時の腺房細胞において、endocytosisに関与するclathlinや膜癒合関連蛋白などについて、免疫蛍光法や免疫電顕法、共焦点レーザー顕微鏡を用いた3次元立体再構築法、等を用いて検討した(論文投稿準備中)。
|