研究課題/領域番号 |
07407080
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
生物系薬学
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
市川 厚 京都大学, 薬学部, 教授 (10025695)
|
研究分担者 |
杉本 幸彦 京都大学, 薬学部, 助手 (80243038)
根岸 学 京都大学, 薬学部, 助教授 (60201696)
|
研究期間 (年度) |
1995 – 1996
|
研究課題ステータス |
完了 (1996年度)
|
配分額 *注記 |
6,600千円 (直接経費: 6,600千円)
1996年度: 6,600千円 (直接経費: 6,600千円)
|
キーワード | アラキドン酸 / プロスタノイド / プロスタグランジン受容体 / 7回膜貫通型受容体 / GTP結合蛋白 / 情報伝達 / 遺伝子ターゲティング / 構造機能相関 / プロスタノイド受容体 / G蛋白活性化ドメイン / 後根神経節 / 成熟胸腺細胞 / 動脈平滑筋 |
研究概要 |
本研究の目的は、プロスタグランジンの有する多種多様な生理作用を、それぞれの作用を媒介する受容体の構造と機能から明らかにし、生体調節の機構を分子レベルで理解することである。研究成果は; (1)各プロスタノイド受容体をCHO細胞にパ-マネント発現させ、それを用いてリガンド結合活性とG蛋白活性化を明らかにした。(2)受容体のカルボニル基を認識するドメインがリガンド結合とG蛋白活性化に関与することをプロスタグランジンE_2 (PGE_2)受容体サブタイプEP3を用いて、明らかにした。(3)このPGEのカルボン酸と第7膜貫通部位のアルギニン残基(Arg-309 : R309)との相互作用を、種々の点変異(R309Q, R309N, R309L)受容体を作成し、これら受容体に対するカルボン酸修飾誘導体の結合活性やGi活性を比較した結果から、水素結合が必要充分であることを明らかにした。(4)カルボニル基の非解離は、GsとGqの活性化に必須であるが、Giの活性化には関係ないことを明らかにした。(5)各プロスタノイドのゲノム解析を行い遺伝子ターゲッテイングベクターを構築し、得られたcDNAをES細胞に導入し、相同組み換え細胞をクローニングし、胚細胞に注入し、これを偽妊娠マウスに戻し、キメラマウスを作製し、ホモのノックアウトマウスを作成することに成功した。(6) PGF受容体のノックアウトマウスの雌は、分娩において異常を起こすことがわかった。その成因は、PGF受容体の黄体特異的発現とそのアポトーシスによる退縮不能である。(7) EP2とEP4ノックアウトマウスの形質発現を検討中であるが、EP4ノックアウトマウスにおいて顕著な変化、すなわち生後1〜2日以内に循環系の障害により死亡がすることがわかった。
|